
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
国民総生産(GDP)は、人口が多いから、勝てないですが、一人当たり
では、どうでしょうか、シナ海の海岸近辺は工業が発展してますが、
内陸部の農村部はどうでしょうか、収入の差が大きいのです。
この不満が、日本のデパートや工場に押し入り略奪しました。
この略奪行為により、欧米の企業は引き揚げてしまいました。
欧米の企業進出の為に、地方債を高利で発行して、工業団地を
造りましたが、今は廃墟になっていて、鬼城と呼ばれてします。
地方債の返却期限が過ぎているのですが、習近平国家主席は、
力で抑え込んでる様ですが、不満が爆発するのは・・・
中国王朝の戦争の仕方は数で相手を威圧して、相手に攻めかかりますが、
陣地の一角が崩されると、総崩れになります、かくして、モンゴルと
清と二度、外国に征服されました。
日清戦争で大日本帝国の軍部も、熟知していて、8万人で50万人の
清軍を打ち破りました。
少し前に、フランスの退役した将軍が、中国海軍は日本の海上自衛隊
に勝てないと発言して、中国政府を怒らせました、中国軍の潜在的な
弱点を熟知していたと思われます。
かって、火薬、紙、羅針盤、などを発明しましたが、今の中国には
その様なポテンシャルは無く、コピー製品の製造のみで、独自の開発
、発明は、有りません。
これは、耄碌した毛沢東は国家権力にしがみつこうとして、文化大革命
を興し、知識人や科学研究者を排斥・殺した、影響なのです。
メード・イン・ジャパンも欧米のコピー製品の製造から、始まりましたが、
独自の製品を作り始め、世界中にメード・イン・ジャパンが広まりました。
日本の民度の高さが、有ったから出来たことでしょう。
今の共産党国家では、日本の民度を越えるとは思えないですが・・・
No.6
- 回答日時:
貴方の言う通りですよ。
この 200 年ほどは産業革命のおかげで序列が逆転していますが、かつて四大文明と言われていた頃からずっと、中国とインドは世界の二大強国だったのです。
稀にローマ帝国とか、ペルシア帝国とか割り込んで来るけど。モンゴル帝国は一時的なもので、気づいたら元王朝になってたし。
No.5
- 回答日時:
中国には資源があるからポテンシャル高い、という話はもう何十年も前に否定されましたよ? 日本のせいで
中国がレアメタルを出し惜しみして国際社会をゆさぶろうとしたところ、日本が科学技術で代替手段を編み出して「もうあなたのとこのレアメタルいらないです」とやってしまって中国の資源には価値がなくなりました。
今は無価値になってしまったレアメタル以外に資源はないですねえ、中国には
軍事力に関しては、民主国家よりも独裁国家のほうが高いのは当然です。
国民を強制的に徴兵して軍事訓練させて軍隊を作り出すことができるのが独裁国家の強みですから。
しかしそうやって無理やり徴兵した兵隊が恐ろしく弱いのはロシアがウクライナ戦で国際社会にバラしてしまいましたが
No.4
- 回答日時:
人口は10倍いるし資源もあるんだから、全てを使ってまともに運用できればそりゃそれ相応の結果を導き出せるでしょう
きちんと運用できれば、の話ですけどね、それが難しいからなんども国が滅びてはまた生まれてを繰り返しているわけで
No.3
- 回答日時:
ポテンシャルって潜在的可能性でしょ? 潜在してるからなかなかわからないよなあ、日中双方共の話だよ。
広すぎる国土はかえって邪魔になることもあるし、多すぎる人口は減らすのに苦労して今になって矛盾が出ているからね、中国の資源、何があるの?レアメタル、ガスもロシアから輸入してるし食料も国内だけでは賄えないで都市と地方で苦労しているみたいよ、経済力は米欧の下請けをまだ脱していない、軍事力は共産党軍部の軍事力でしょ、政治的勢力となって民間福祉と対立してコントロールに苦労しているね。科学技術力はすそ野が広くないと革新的な技術とはなりにくい、その点日本は一日の長がある。中国を応援するぐらいの奥の深さがあるから、そうそう負けないよ。
No.2
- 回答日時:
まあ新幹線大事故で被害者を隠蔽するために生き埋めにするような国が勝ったと言っても説得力が無いかと。
今は段々とチャイナリスクを恐れ、外国企業が中国から離れていっている事を知らないの?
10年前なら言っている事はまだ分かりますが、もう少し勉強しないと。
No.1
- 回答日時:
国土も人口も日本の10倍ある国ですから、80年前の思い出に浸っていたら日本は中国の支配下に置かれてしまいます。
>>今は勝てるの何もない…
⇒ない事はありませんが、私が憂えてる事は「学術研究論文」の日本の少なさです。1位と2位は米国・中国が独占です。かつては日本が首位を保ってた時代もありましたが、21世紀に入ってからの劣化は著しいです。
勝てるとしたら原材料を加工する頭脳です。
これを無くしてしまったら、日本は途上国へ転落するしかないと危惧してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
ハンギョレ新聞 「日本が『植民地支配の不法性』認めれば良いことばかり」
歴史学
-
4
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
5
乱、変、戦いの違い
歴史学
-
6
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
7
朝鮮半島の任那日本府はなかったという説が近年有力ですが本当ですか?もしなかったとしたら、大伴金村の任
歴史学
-
8
なぜ、北方四島をソ連が攻めに来た時、 日本軍は抵抗しなかったのですか?
歴史学
-
9
天皇が英語で「Emperor」の理由は何ですか?
歴史学
-
10
江戸時代の歴史上の人物の子孫ってどのくらいすごいことですか?知り合いがそうみたいです。名前は言えませ
歴史学
-
11
日本とアメリカの4年に渡る太平洋戦争は世界史の中でもトップクラスに規模の大きい戦争だったのでしょうか
歴史学
-
12
酒場でアメリカ人に「君はミッドウェー海戦をどう思うのか」と聞かれて答えられなかったのですがアメリカ人
歴史学
-
13
ナチス政権は選挙で選ばれたじゃないですか。もともとユダヤ人を迫害するを政策として、選ばれたのでしょう
歴史学
-
14
捨て犬を拾ってきた子に親が、「ウチでは飼えないから元の場所に捨ててきなさい」……同じ事を在日韓国人に
歴史学
-
15
大仏作るとき、中に人を一人いれてた?
歴史学
-
16
財閥解体されたはずなのに三菱や三井、炭ともの名前が付く会社があるのはなぜですか? 安田財閥だけ解体さ
歴史学
-
17
どうしてソ連は東欧の衛星国を自国に併合しなかったのですか?
歴史学
-
18
【江戸幕府の参勤交代はなぜ必要だった?】日本史の教科書では各藩主が江戸幕府に反乱を
歴史学
-
19
日韓基本条約を、韓国はその内容に不満のまま、締結したんですか?
歴史学
-
20
徳川家康って別に、「鳴くまで待とう」みたいな温厚な性格じゃなかったはずですよね?
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中国による台湾の領有権主張っ...
-
5
台湾の国連脱退と常任理事国に...
-
6
中国に遺棄した化学兵器の早期...
-
7
日本を発展させたのは老人だけ...
-
8
特別な日(卒業式など)に他民族...
-
9
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
10
現在の日本人の血には、古代の...
-
11
宋という苗字はもともと中華系...
-
12
日本人はなぜ韓国や韓国人のこ...
-
13
なぜ日本人はアメリカ好きな人...
-
14
日本には宦官はいなかった?
-
15
日本×中国のクオーターについて...
-
16
世界一苗字の種類が多い国=日...
-
17
日本の植民地だった国の一覧
-
18
古代の日本にとって、660年...
-
19
満州国建国の目的を教えて下さい。
-
20
遣唐使の費用
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter