
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
歯と溝の間隔が等しいとする。
歯間の移動時間は 1/(1000m) [s]
光の往復の時間は 2・3k/3・10⁸=2・10⁻⁵[s]
したがって、
1/(1000m)>2・10⁻⁵ → m>100/2=50[1/s]
のとき、見えなくなる。つまり、見えなくなる最小値は
m=50[1/s]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワープアウトとは超光速の意味...
-
可視光線透過率と全光線透過率...
-
イタリア語で光というのは・・・
-
啓蒙思想とパノプティコン
-
吸収係数の導出
-
ホイヘンスの原理と、光の直進性
-
平面光導路(二次元光導路)とは?
-
光の速度は不変なのに物質中で...
-
光について 光量
-
偏光板を通したときの色の変化...
-
文章の校正をお願いします。
-
なぜ神様は光速が30万キロメー...
-
光の周波数よりも細かくシャッ...
-
SBQについて
-
創価学会の学会歌「星落秋風五...
-
物質の屈折率と密度の関係
-
三つの聖歌 「信仰・希望・愛」...
-
光の回折 図は超音波による光の...
-
光と影の表現がうまい人
-
3枚の偏光板のこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の学会歌「星落秋風五...
-
三つの聖歌 「信仰・希望・愛」...
-
イタリア語で光というのは・・・
-
フランス語で、純粋、透明なと...
-
ラテン語の『光』の表記する単...
-
光の速度は不変なのに物質中で...
-
可視光線透過率と全光線透過率...
-
真空中で光が伝わる理由
-
電気よりも光の方が早い理由を...
-
光とは何でできていますか、光...
-
光速
-
なぜ神様は光速が30万キロメー...
-
3枚の偏光板のこと
-
物質の屈折率と密度の関係
-
「星の界」の歌詞の意味を教え...
-
遮光・遮蔽の違いについて教え...
-
フランス語で輝く光とはなんで...
-
理科の問題 マグネシウムを加熱...
-
周波数分散とはどういう意味で...
-
【物理】 偏光子3枚を0度、45度...
おすすめ情報