
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
税金の控除には大まかにいうと
①所得から控除する制度
②税金から控除する制度
①では、所得が1万円安くなる。
100万の課税所得が99万になる。
②では、税金が1万円安くなる。
10万円の税金が1万円減る。
といった感じです。
年末調整で申告するものは
ほとんど①です。
住宅ローン減税だけは②です。
①では、例えば生命保険料控除が
1万円あって、所得が上述の
100万の課税所得が99万になるなら、
100万の所得税率は5%なので、
100万×5%=5万円が所得税だが、
99万×5%=49,500円の所得税になる
ってことです。
5万円既に源泉徴収されていれば、
5万円-49,500円=500円
返ってくるってことになります。
つまり、
1万円×税率5%=500円
ってことです。
税率は、所得額によって変わります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
以上、ご理解いただけましたか?
No.5
- 回答日時:
控除の項目によります。
住宅ローン控除ならその通りですが、
それ以外のものは控除額×税率になります。
また、年末調整は毎月の源泉徴収と年間をまとめた額の
差額を計算するので実際の還付額はその通りはなりません。
No.3
- 回答日時:
何の「控除額」ですか。
税額の 控除額ならば 10000円 返ってきます。
所得の 控除額ならば 10000円に対する 税率分が 返ってきます。
但し、納める税額以上に 返ってくることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
年末調整の還付金について。 保険や家族の扶余控除が昨年と変わらない前提での話になります。 昨年7月か
年末調整
-
退職金にかかる税金
所得税
-
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
4
税制上の扶養について教えて下さい
減税・節税
-
5
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
6
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
7
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
8
扶養控除について
その他(税金)
-
9
年末調整の還付金について 調べるとその年の最後の給与支払日、12月の給与日に還付されることが多いとあ
年末調整
-
10
年末調整で還付も何も無い場合はありますか
年末調整
-
11
源泉徴収の年収が450万円でした。 そんなにもらっていた気がしません。 交通費等も年収に含まれている
年末調整
-
12
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
13
1月1日に住民票があった時点で、住民税払わないといけないことが確定するんだもんね。
住民税
-
14
ふるさと納税について質問です。 恥ずかしながら、最近初めてふるさと納税を利用しました。私は主人の扶養
ふるさと納税
-
15
海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか
所得税
-
16
扶養の質問です。 現在、掛け持ちアルバイトをしていますが1つのバイト先で毎月源泉徴収を給料から引かれ
所得税
-
17
12月15日で退職すると、年末調整めんどくさくなりますか??
年末調整
-
18
扶養についてですが。
その他(税金)
-
19
住民税が均等割だけ非課税になることはありませんか?
住民税
-
20
64歳年金生活者です。税、社会保険等の天引きって。教えてください。
厚生年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
株で利益1500万円。来年の税金...
-
5
この収入で確定申告の還付はい...
-
6
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
7
株の譲渡益に対して分離課税を...
-
8
自営→会社員となった場合、確定...
-
9
働きながら通信制大学に通う場...
-
10
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
11
源泉徴収税額 0 になぜなるの...
-
12
バイト 所得税
-
13
50代独身女性です。 バイトを二...
-
14
耐用年数を教えてください
-
15
保険適用外の差し歯は医療費控...
-
16
母子家庭での息子のバイトと税...
-
17
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
18
自営業【手伝い】でパートに出...
-
19
年金払積立傷害保険税の申告
-
20
年金受給者のバイトで、所得税...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter