
環境
・ルーター Aterm WG1200HS
・パソコン Winodows10
・スマホ Moto E6S
状態
・スマホが、(Wi-Fi経由で)ネットにつながりません。
・スマホでは、「Wi-Fi」は「ネットワーク接続済み」なのに「インターネット接続なし」と表示されます。
・ルーター再起動すると、スマホが、(Wi-Fi経由で)ネットにつながります。
・スマホの電源を切ります。
・数日後、スマホ電源を入れると、また(Wi-Fi経由で)ネットにつながりません。
・ルーター再起動すると、スマホが、(Wi-Fi経由で)ネットにつながります。
・この繰り返しです。
質問
・ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す方法はありますか?
・毎回、ルーター再起動させたくないのですが……。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4です。
No.4へのコメントを読ませていただきました。
状況的にはWi-Fiルーターから先のインターネット接続がうまくできない状況ということですので、問題現象が起こっている際にWi-Fiルーターの前面にある各ランプの点灯状態を説明書と照らし合わせ、上位回線(または機器)との接続エラーなどが起きていないかを確認ください。
エラーがある場合は説明書にしたがってその対処を行ってください。
で、問題現象が起きていてもそういったエラーが無い場合、Wi-Fiルーターの設定を一度工場出荷状態に戻し(←説明書にその方で法の記載があるはずです)、説明書にしたがって最初から設定のやりなおしを行ってみてください。
参考まで。
再度の回答ありがとうございました。
>題現象が起きていてもそういったエラーが無い場合、Wi-Fiルーターの設定を一度工場出荷状態に戻し(←説明書にその方で法の記載があるはずです)、説明書にしたがって最初から設定のやりなおしを行ってみてください
・参考になりました
No.4
- 回答日時:
ご質問に書かれました情報だけで判断するのは難しいです。
ご自宅内のWi-Fiルーターと普段スマーフォンを使われている部屋は同じですか?
異なる場合、スマートフォンを使われている場所でWi-Fiの電波は強いですか?
Wi-Fiの電波が弱い場合、それが影響してその時その時によって結果が異なる場合があります。
あとは。。。
Wi-Fiルーターの設定ですね。DHCPはONになっていて、自宅内の各機器がWi-Fi接続するたびにその機器に対してWi-FiルーターがIPアドレスを配布するようになっていますね?
実験としてはWi-Fiにはつながるが「インターネット接続なし」となった際、スマートフォン側でWi-Fiルーターとの接続を「切断」し、再度SSID一覧で自宅Wi-Fiのそれを選んで「接続」を行うとどうなるか・・・ですね。
Wi-Fiルーター側が持っている情報とスマートフォン側が持っている情報が異なってしまっていて起きる現象のようにも見えるので、一度接続を切って最初からつなぎなおしたらどうなるかと思った次第です。
参考まで。
回答ありがとうございました。
>ご自宅内のWi-Fiルーターと普段スマーフォンを使われている部屋は同じですか?
・同じです
>Wi-Fiルーターの設定ですね。DHCPはONになっていて、自宅内の各機器がWi-Fi接続するたびにその機器に対してWi-FiルーターがIPアドレスを配布するようになっていますね?
・なっていると思います
>実験としてはWi-Fiにはつながるが「インターネット接続なし」となった際、スマートフォン側でWi-Fiルーターとの接続を「切断」し、再度SSID一覧で自宅Wi-Fiのそれを選んで「接続」を行うとどうなるか
・「スマートフォン側でWi-Fiルーターとの接続を「切断」」の意味が分からなかったのですが、一度Wi-Fi設定を削除後、再度設定し直しても同じく「Wi-Fiにはつながるが、インターネット接続なし」となりました。※その後、ルーター再起動したら、ネットに繋がりました……。
No.3
- 回答日時:
恐らくスマホのMACアドレスがランダムになっているのではないでしょうか。
固定にしてみてください。
回答ありがとうございました。
>恐らくスマホのMACアドレスがランダムになっているのではないでしょうか。
>固定にしてみてください
・MACアドレスを固定にしようと思ったのですが、プライバシー項目が見当たりません。
・プライベートDNSをOFFへ変更後、Wi-FiをOFF→ONへ切り替えてみましたが、ネット接続できませんでした。
No.2
- 回答日時:
ひょっとしてスマホのipアドレスを固定してたりしませんか?
スマホの電源を切っている間にそのipアドレスが使われてしまって通信できないんじゃないかなって思います。
再起動で治るのは、使われる前に使えるからだと。
(説明難しいですわかんなかったら読み飛ばしてください笑)
通常は自動的にipアドレスを決めてくれるDHCPモードで使用します。静的モードになっていたら戻してください。
このサイトの逆をやってください。単純に1回削除して普通に(詳細設定はいじらず)繋げば直ると思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994. …
回答ありがとうございました。
>単純に1回削除して普通に(詳細設定はいじらず)繋げば直ると思います
・スマホのWi-Fi設定を1回削除後、普通に(詳細設定はいじらず)繋いだのですが、ネット接続できませんでした。※その後、ルーター再起動したら、ネットに繋がりました……。
No.1
- 回答日時:
「Aterm WG1200HS」は末尾に数字が付いていないモデルで合っていますか?
その場合、ファームウェアが最新(Ver1.0.22 (2019/04/17))の状態になっているのかを確認して下さい。
2015年6月のVer1.0.1からバージョンアップの度に無線・Wi-Fiでの接続での安定化が行われてきていますので、バージョンが古かったのであれば最新版に更新してみる事をお勧めします。
・NECプラットフォームズ:Aterm WG1200HSユーザーズマニュアル ファームウェアをバージョンアップする
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs/guide/ver …
回答&リンク提示ありがとうございました
>「Aterm WG1200HS」は末尾に数字が付いていないモデルで合っていますか?
・はい
>バージョンが古かったのであれば最新版に更新してみる事をお勧めします
・確認してみたら、最新版でした。情報ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
任天堂switchのインターネット...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
会社でのインターネットどこま...
-
インターネットは繋がってるの...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
Microsoft Text Input Applicat...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
子ども用のインターネット辞書...
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
ネットに繋がずパソコン本体だ...
-
Windows10をオフラインで起動し...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
マカフィーでブロックされた不...
-
アドレスの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
マカフィーでブロックされた不...
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
Microsoft Text Input Applicat...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
YouTube「インターネットに接続...
-
Windows10をオフラインで起動し...
-
紛失したiPhoneは悪用される?
-
モバイル通信時にインターネッ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
友達の家のWi-Fiを使うことって...
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
J-COMに加入するとAmazonプライ...
-
スマホテザリングがつながらな...
-
子ども用のインターネット辞書...
おすすめ情報