アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自社ビルの空調機器が古くなり交換を考えています。自社ビルと言っても5階建ての古いビルですが・・・・・
地区15年になったので、空調の故障が多くなってきており修理費が多くなっています。
業者いわく、そろそろ耐久年数がきているとのこと。仕方ないので、交換の検討を始めています。ただ1000万近くかかるものだと思いますので、機種の選定で悩んでいます。
日立だの三洋だの色々とメーカーがあるのですが、各メーカーの特色やお勧めの機種を教えていただけないでしょうか?
現在ついている機種は、矢崎のアロエース(吸収式冷温水発生器)です。
出来れば、故障が少なく価格の安いものが希望です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

● 選定のポイントは、初期投資とランニングコスト、保全などの合計(寿命15年間の総費用)費用を如何に抑制するかである。



● 吸収式冷温水発生器は 集中型の機種であり、1部の部屋でも空調を使う場合は、ポンプ、冷水塔などの付帯設備を運転する必要があり、この付帯設備の電力が比較的大きい。

● 一方個別方式は必要の応じ、エアコン台数を運転する事が出来、効率的である。

●吸収式冷温水発生器の熱源は何でしょうか、

●個別方式は勿論電気と成り、変電設備の容量が足りるのか、新たに配線も必要です、

まとめ 更新での検討は複雑です、専門的に検討が必要で、ここでのアドバイスは難しいですね。
但し 同様機種を使うので有れば、室内機の運転台数、必要能力が小さい時は冷水塔などの補機も自動的に能力を絞る等なお対策(現状も既に出来ているかも知れませんが)を講じる必要が有ると思います。
安価な燃料への見直の必要性の有無なども
    • good
    • 0

見たところ冷温水を循環させる方式ですね



昔はランニングコストを抑えるためだといってこのシステムが多用されました

平米数がわかりませんが、今は各階各部屋にパッケージエアコンを設置するのがいいと思います
最初はかかりますけど後は1台1台です
価格も安くなってますし故障も少ないしメンテナンスもさほどかからない(吸収式は大変でしょ?)

15年先にまた1000万(一気にですからね)、さらにいずれやってくる冷温水の循環配管の取替なんていうと目玉飛び出ますよ←これ重要な要素です、取替ならこの見積りももらっといた方がいいです

ホテルなんかもだんだん個別になってきてます
    • good
    • 0

一時期、オゾン層破壊でフロンの使用が出来なくなると言われ、吸収式の売り込みが激しかった時のものですね。


現在です、各階か各室毎に制御が出来るシステムとして、ヒートポンプが一般的です。
各社で発売されていますが、あまり差は無い分野です。

動力は、電気が一般的ですが、受電容量の関係で変電施設を増加させなければならない場合もでてきます。
そのため、最近は、ガスヒーポンが普及しています。
都市ガスを燃料として、レシプロエンジンでコンプレッサを回すもので、半年の一回の点検が必要です。
電気と比べて、冬場の暖房の立ち上がりが早く、寒冷地や雪に強いメリットもあります。

参考URL:http://eee.tokyo-gas.co.jp/product/ghp/
    • good
    • 0

(1)EHP(電気ヒートポンプ)


小規模ビルですとEHP(電気のヒートポンプ)が良いと思いますが、受電容量が足らないと思いますので電気工事が多く掛かります。

(2)GHP(ガスヒートポンプ)
今の吸収式で使っている(と思われます)ガス設備がほぼそのまま使えます。但し機器自体は割高であり、ガス会社との協定もあり割引はありません。

(3)吸収式入れ替え
一番安くできます。但し、何年か先に室内側の配管と機器の更新時には多大なコストが掛かります。

(1)、(2)、(3)の提案(見積もり)を専門業者にしてもらうといいと思います。
メーカーは施工業者の得手不得手があるので相談して決めればいいと思います。性能には大差ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!