
No.1
- 回答日時:
太陽の道は海外のレイラインを翻訳して日本に当てはめたもので、疑似科学のオカルトに類する用語です。
天文学で説明できるものでなく、測地学で論ずるものであり、
古代の測量はランドマークが山の頂と寺社や遺跡と城しかなく、三角測量が発明されていないと最長の2点を測量する直線になり、
その基準点が日出日没を起点とすると世界各地にレイラインが発生するのです。
早速のご回答ありがとうございました。
<天文学で説明できるものでなく><疑似科学のオカルト>なのですね。
たまたま東西に点在しているのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
【天文学】木星は12年で地球の周りを1周する周期で回っているのですか? 他の惑星
宇宙科学・天文学・天気
-
月は常に同じ面を地球に向けている。
宇宙科学・天文学・天気
-
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
5
ガリレオ望遠鏡は20倍程度と言っていましたが、なぜそのような倍率で木星などを見ることができたのでしょ
宇宙科学・天文学・天気
-
6
今日の月を見ると、すぐ近くに明るい星が見えます。
宇宙科学・天文学・天気
-
7
宇宙飛行士 45分昼夜 日の出16回 どうしてこんなことが起こるんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
水星金星火星には衛星がないのですか地球には月がありますが水星金星火星には衛星がないとすればどういった
宇宙科学・天文学・天気
-
9
真空=無重力の状態での反発力は?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
なぜソメイヨシノは東京の開花が一番早いのですか?(異常気象ですか?ヒートアイランドですか?)
宇宙科学・天文学・天気
-
11
19×19の暗算
数学
-
12
波長と速度
物理学
-
13
月の写真 表面の穴のようなものは何
宇宙科学・天文学・天気
-
14
一直線に並んだ星。
宇宙科学・天文学・天気
-
15
望遠鏡を自作しているのですが、対物レンズの焦点距離に対して鏡筒の長さは何cmにすればよいのでしょうか
宇宙科学・天文学・天気
-
16
中3 理科 もし地球の地軸が傾いていなかったら? という課題をネットで調べていたら『地球の地軸が傾い
地球科学
-
17
これって証明できてるのでしょうか? 数Aです
数学
-
18
『Cの微分』
数学
-
19
因数分解の基本
数学
-
20
地球や太陽、月ほか、ほとんどの衛星、惑星が、球形、丸いのはなぜでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
星の名前
-
5
宇宙についてのおおいなる勘違い
-
6
私たちの天の川銀河の周りの地...
-
7
もしタイソン球があったら赤外...
-
8
朝や夕方はなぜ紫外光の割合が...
-
9
これをご存命、じゃなかった、...
-
10
宇宙に果てはありますか?
-
11
理由
-
12
理由
-
13
気圧
-
14
反物質のあなたはどこにいると...
-
15
なんで金星は厚い雲に囲まれて...
-
16
理由
-
17
位置天文学についてですが、赤...
-
18
今西の空に見える惑星は、なん...
-
19
衛星の軌道における2000kmの意味
-
20
室蘭や苫小牧の8月中旬の平年の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter