
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>細かすぎる土かよくないのか
いけなくないですよ。やちぼこりって知ってます? 八街の落花生畑はまるで砂漠です。春一番で砂が舞って視界がとても悪くなります。ですが落花生には向いています。サツマイモもそうです。
砂地のよくないのは保水力がない、保肥力がないところです。肥料を大量にくうナスなどの作物だと水やり、追肥ばかりしなければいけません。乾燥させればカルシウム不足になってしまいます。根と共生する微生物もいません。海辺の砂のように地温も上がってしまいます。つまり環境が変化しやすいということになります。特にプランターは土の量が少ないので微塵は捨ててしまった方がいいのです。有機物を含んでいる方が環境の変化に強いのです。畑なら植え付け前に必ず堆肥を施します。
ありがとうございます。つまり、プランターは土も少なく環境の変化にただでさえ弱いため、さらに環境の変化に弱い細かい土を入れると良くない、再生にも時間がかかるため捨ててしまった方が良い、という感じで理解しました。
No.5
- 回答日時:
プランターは植木鉢と同じで、限られた空間内に限られた土で
植物を栽培しますよね。地植えの場合は植物の周りは全て土で
すから、粗くても細かくても栽培には影響しません。
細かい土を微塵と言います。微塵が多くなると通気性や排水性
が悪くなり、また保水性が高くなるので根を痛めてしまいます
ので、プランターや植木鉢の場合は、微塵は取り除く必要があ
ると言う訳です。これが微塵を取り除かなくてはいけない理由
になります。
再生をする時は、まず最初に篩のもっとも目の粗い物を使用し
て、土の中にある古い根やゴミなどを取り除きます。終われば
次に目の最も細かい物を使用して微塵を取り除きます。
最後に残った物を再生土として使用しますが、この土をそのま
ま使用すると植物に何らかの障害を与えます。つまり篩にかけ
ただけでは再生土とは言わないと言う事です。
使用済みの土には有害物質や有害菌が潜んでいますので、これ
を死滅させる必要があります。黒いビニール袋に入れてから、
内部の空気を押し出してから口を固く縛り、直射日光がもろに
当たる場所に放置します。今の時期だと雨が降らなければ最低
で1週間は掛かります。真夏なら2日もあれば完了します。これ
を高温処理と言います。終わればブルーシートの上に広げて乾燥
させ、その後に高温処理済み土4:未使用土6の割合で混ぜてか
ら使用します。
高温処理をすると大切な微生物まで死滅させますから、高温処理
土だけでは栽培は出来ないと言う事です。
ちなみに微塵を庭に捨てても、微塵土は自然に再生する事はあり
ません。微塵土は不燃物ゴミとして指定日に出しましょう。
No.3
- 回答日時:
自然の力では時間がかかるので堆肥などの有機物を畑に入れるのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
頂いた花束を水に刺していたら、枝から根っこが生えてきました。 これは何という植物でしょうか。 土に入
ガーデニング・家庭菜園
-
花の名前を教えてください 三重県松阪市の自宅の庭に勝手に咲いていました。
ガーデニング・家庭菜園
-
けっこう大きな木です。 赤い実が鈴なりで美しいですが、 名前を教えて下さい。
ガーデニング・家庭菜園
-
4
この実のなる木の名前を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
5
無知なのに、可愛くて買ってきた盆栽?ですが、これは、その内大きくなるのでしょうか? 鉢?など植え替え
ガーデニング・家庭菜園
-
6
この葉っぱわかる方いますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
良く見る花ですが名前を教えていただけないでしょうか。
ガーデニング・家庭菜園
-
8
田舎暮らしの初心者ですが///
ガーデニング・家庭菜園
-
9
植物の名前を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
10
パキラの木のところにこんな感じで緑のものが生えてますこれわなんですか?回答お願いします
ガーデニング・家庭菜園
-
11
神社でこんな枝を貰いましたが、どうしたらいいのでしょうか? 茎を短く切って花瓶に挿してもいいのでしょ
ガーデニング・家庭菜園
-
12
庭の畑土の改良について
ガーデニング・家庭菜園
-
13
このきのこはエノキタケでしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
14
植物の名前を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
15
ダリアに似た花の名前を教えていただけないでしょうか。
ガーデニング・家庭菜園
-
16
植物の名前を教えてください。 小さい黄色い花が咲くといただきました。 名称はなんでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
添付画像のお花の名前を教えてください*ᴗ ᴗ)⁾⁾* キク科のお花か ダリアかな?と思いましたが 葉
ガーデニング・家庭菜園
-
18
道歩いていてミカンが落ちて来たら。 貰って良いの? それとも落とし物になるの? 拾わない方が良いです
ガーデニング・家庭菜園
-
19
観葉植物の葉が元気がありません。 今日ホームセンターで観葉植物の土が元気になるものを買って1cmほど
ガーデニング・家庭菜園
-
20
11月になって植えて育つものは何
ガーデニング・家庭菜園
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣に一人暮らししているジジイ...
-
5
深く根をはる植物
-
6
日本語の「~では」「~には」...
-
7
万両の実を食べる鳥 万両が鳥が...
-
8
この観葉植物の水やりは何を目...
-
9
きゅうりの実が枯れます
-
10
なんか、隣の人が人の家の木を...
-
11
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
12
低い位置の水を高い位置に移動...
-
13
隣の家の子供が勝手に庭に入っ...
-
14
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
15
タラの木の移植時期・移植方法...
-
16
オルトランをまいて数日で食べ...
-
17
おからを肥料にすることはでき...
-
18
★★★10kgってどのぐらいの重さ...
-
19
庭の手入れで出た木や葉っぱを...
-
20
セロームの茎が垂れてしまう
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
再生の方法については、経験もあるのですが、質問はピンポイントで細かすぎる土について詳しく知りたいです。
大体私が参考にするものには、細かすぎる土は捨て、根っこや余計なものを取り除いて残った土で再生させるとあるので、細かすぎる土は再生不可能なのかなと思っていました。実際どういう仕組みで細かすぎる土かよくないのか教えていただけたらと思います。特に再生における地植えとの大きな違いなども。