プロが教えるわが家の防犯対策術!

朝から6歳の娘に怒鳴り散らしてしまいました。
自分が子供に手をかけすぎてしまうのが原因だと思います。
今朝は子供が欲しいと言った洋服を用意したら気に入らず朝から何度も着替えて怒ってクズりだしたのをきっかけにこちらの感情がワーッと溢れてしまいました。
風邪などもあり最近1人の時間もなくストレスも少しずつ溜まっていました。


自分の子供時代、母とのやりとりと同じ事を繰り返しています。
娘のためと思って要望を聞き奔走しすぎて疲れて、その上娘からこれじゃない!と駄々をこねられて、親がプッツンする流れです。

子供の頃、そんなに求めてないのに何でも先回りして(母的に)良い流れになるよう世話を焼かれていました。でも私が母と気持ちや足並みを揃えなかったり、抗うと母から「全部あんたのためにやっているんだよ!」としょっちゅう言われる事がすごく嫌てした。
子供だから親がアレコレやってくれると楽な方に転がっていったり、自分でやらない分他人への要求が激しくなっていくのに…
正に今自分の娘に同じ事をしているんだな…と落ち込みました。

私は小さい頃から些細な事でも何でも母が決めてしまい、自分で決めて失敗して学ぶ経験がありませんでした。(これが良いと言っても一蹴されます。)
価値観の違う人間に対して批判的な両親。
父は癇癪持ちで虫の居所が悪いと急に怒鳴ったりビンタする。チッと悪態をつかれる。
年頃になると母の愚痴聞き役。その上妹ということもありいつまでも子供扱いで「できない。物事を知らない。危ない。親の苦労を分かってない。変わった奴。」とレッテルを貼られていました。
因みに同居していた祖父と父の仲は最悪で常に家庭内はピリピリムードと聞こえてくるのは悪口や愚痴批判…

大人になってから家族の違和感にようやく気づいてカウンセリングを受けたり、親から離れて自分なりにもがいて道を切り開いてきました。
でも子供が生まれてから自分に自信が無くてどうしたいのか常に誰かに正解を聞きたくなります。正直本当に生きづらいです。

いかに子供時代の親とのやりとりがいかに大切か痛いほど分かるのに、自分の親と同じような接し方をしてしまいます。

今朝怒鳴り散らしたような、どう考えてもこちらがしっかり対処してれば起こらないような出来事があると昔の記憶がぐるぐる蘇って辛くなります。
愛情をかけながらも自立を即されて育てられた事が無いのでわかりません。
自分がどうしたいかより、親の正解を求めて自分を歪めて親の型にハマるように心を抑えてきたので育児に途方にくれてしまいます。

同じような事を思った事がある方、いらっしゃいましたらアドバイスや経験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

好きな様にさせてみたら?


痛い目に遭わないと気づかないし。
    • good
    • 3

私が親になって気付かされたことの一番は、親が子供を愛する思いよりも、子供が親を愛する思いの方が、うんと強いんだと、いうことです。



あなただって、あなた自身の親との関わりが自分にとって重要だったと思い込んでいる。親を愛しているからですよね。私にとっての、あなたという親はとても重要は存在なんだと、親に分かって欲しかったからですよね。
なんて、途方もない愛だろうな、と私は思うのですよ。この世の何よりもあなたが重要だなんて、そんなことを言ってくれる人はいないですよ。でも、その圧倒的な愛に適うものを差し出せる親もめったにいない。だって、親もただの人なんだもの。

それに、ほんの少し角度を変えてみると、あなたが親の正解を求めるということは、娘さんにも正解を求めてしまうということでもあるんですね。娘さんは、ママに愛されるために、大正解に辿り着かなくてはいけないプレッシャーを感じている。お洋服ひとつも疎かにできないほどにね。
であればね、この朝の一件は、あなたの心と娘さんの心がひとつになって、娘さんがあなたの心を表現し、あなたは娘さんの心を表現したんですよ。
娘さんの、あれでもない!これでもない!何が正解なの?っていう迷いは、まさにあなたの心だし。
それに呼応して、プッツンしてしまうあなたの心は、まるで娘さんの心ですよね。正解なんてどうでもいい!って、感情的になってしまいたい心。そんなお二人の心が触れ合って、だからこそ起こった出来事なんだろうなと、私は思うのです。

どんな人も、その人なりに生きるしかない。そうではないものを欲しがったり、そうではないフリをしたってしょうがない。
小さな子供が親を思う途方もない愛も、他と比較して親を評価しての愛ではないし、何ものとも代え難いものとして、それを愛さずにはいられないという愛なんだと思うのです。なのだから、この親を批判すること疑うことは、同時に自分自身の存在を否定することでもあるから、愛さないなんて選択肢はあり得ないんですよ。
親を疑い、親を批判する時は、子供は親からある程度に距離をもって、個の存在として成長した自分がある時でないと、それは可能じゃない。あなたも自分の親を疑い批判するのであれば、確かにあるあなた自身の個たるものを認めてあげないと駄目なんです。

そして、それをそのまま、あなたの子供に愛してもらえばいいと思うのです。

私は完璧な人間ではないし、何もかもうまくやれない、それでもここまでやってきて、あなたのママになった、なかなかやるでしょ?って、娘さんにご自身の本質を自慢なさればいいんです。それが娘さん自身の存在の誇りそのものですから。

完全無欠なものなんてなくても、あなたはここまでやってきたんですよ。これからだって、そんなものなくてもきっとやっていくんです。だから、大丈夫です。
    • good
    • 3

>自分が子供に手をかけすぎてしまうのが原因だと思います。



自己分析はよくできているじゃないですか。
就学前ならともかく、小学校に通うようになったなら子どもは人付き合いなど、親から独立した社会を形成し始めています。
「変な服装で学校に言ったら陰口を叩かれるんじゃないか?」とか思うのも無理も無いですが、そこで痛い目に合うのは子どもです。
小さいうちに少しずつ失敗を経験しないと、成長してから大きな失敗をしてしまうかもしれません。
自分の経験を省みて、ここはグッと堪えて敢えて放任する方が正解だと思いますよ。
    • good
    • 3

お子さん、6歳というと年長さんか小1ですよね。


プッツンしてはいけませんね。
一緒になって「あれが良い」「これが良い」と付き合ってあげるのが良いですよ。それも遊びの一つですから、一緒に遊んであげてください。
    • good
    • 3

貴方のように自分の子供にストレスを発散する子に育ちますからいいんじゃないですか


貴方と旦那以上の子供にはならないんです
せいぜいいじめたおして泣かせましょう
そのために産んだのでしょ
    • good
    • 3

> 自分が子供に手をかけすぎてしまうのが原因だと思います。



ならばもう答えは出ているようなモンではないでしょうか。自分の親を半面教師にすればよいだけです。なので「どう考えてもこちらがしっかり対処してれば」とありますがしっかりしようとするから深みにハマるのではないでしょうか。自分の子供は賢いんだともう少し信用してあげましょう。

> 洋服を用意したら
母親が用意する必要はありません。子供は子供のペースがあるのですから放っとけばよいのです。

余談ですが私は洗濯と乾いたら畳むまではしますがあとは子供にやらせます。朝にタンスから出させるのも同様です。ただ着替える前に「今日は寒いから暖かくして」程度のアドバイスはします。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!