
No.8
- 回答日時:
>以前は問題なく通れてた道です。
通行が許可(或いは公道であったと)されてたのか、単に抜け道(畑などだと農道)になってただけなのか?
そして
>採貝禁止
により使用方法に変更が出たのかどうかについて、市の担当者と話をし確認するしかないかと。
No.7
- 回答日時:
似たような事は私もよくあります。
米国だったら間違いなく百万ドル損害賠償とかでしょうけど、日本ではどうなる事やら・・
最高裁まで行かないと決着しないかもしれません。
No.6
- 回答日時:
漁港への私道であれば無断侵入とみなされるのでは?
多分不法駐車に対してか、漁港が既に業務を終わらせてたか。
一般道からそのまま進んで行ったらこの道を走る事になった訳ではなく、左上に見えるその下が本来の公道だったのでは?
請求する事自体は可能ですが認める(司法で認められる)かは別問題ですし、無断侵入ならその事で逆に訴えられるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
教えてください 家に帰ったら玄関の前に置いてあるタイヤに「消防法に抵触するため、共有部分に置かないで
その他(法律)
-
【緊急】車を壊されました! お店の駐車場に停めていた車があるのですが、さきほど何者かによってフロント
その他(法律)
-
先日知らない人に車を殴られボンネット凹みました。 加害者の家族の方がお金払ってくれるとの事で見積書を
その他(法律)
-
4
市のマラソン大会で道路が通行止めになるのですが、家がそのマラソンコースに囲まれています。 この場合私
その他(法律)
-
5
個人情報を賃貸の管理人に漏洩されました、警察官と揉めているとき、警察官が私を名字で呼びました、警察官
その他(法律)
-
6
住居侵入罪は、住居への侵入ですが、庭は住居じゃないから庭は無断で侵入しても違法ではないのでしょうか。
その他(法律)
-
7
★もう30年以上前の事になりますが駐車違反について
その他(法律)
-
8
私有地での勝手な駐車に対し、土地所有者は自分で決めた代償を請求できるのでしょうか
その他(法律)
-
9
裁判そのものを無効にする方法を教えてください。
訴訟・裁判
-
10
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
-
11
今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま
その他(法律)
-
12
裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁
訴訟・裁判
-
13
26歳女、約22万の借金があります。 仕事は普通にしていてもちろんちゃんと返済しています。 私の家は
借金・自己破産・債務整理
-
14
内容証明以外に効力のある慰謝料請求の方法はありますか? 恥ずかしい内容をよまれるのと5年間も他人の場
その他(法律)
-
15
靴の履き間違え 窃盗罪
事件・犯罪
-
16
公的な場で、このような事をしても、法律に違反しませんか?いつも通る道で、貼ってありました。
その他(法律)
-
17
知人に貸したお金を手間なく回収したい
金銭トラブル・債権回収
-
18
金融機関から借金を返さなくなって、25年が経つのに請求どころか裁判所からの封筒までが来ます。 1.1
その他(法律)
-
19
先日アマゾンでこのナイフを見かけて鑑賞目的で購入を考えているのですが、レビューを見るとブレードを押す
その他(法律)
-
20
契約書の文章に著作権はありますか? 極端な言い方をすると取引先が作成した契約書の文章の社名だけ変えて
その他(法律)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
郵便配達員にはどこまで
-
5
私道の賃貸契約駐車場の出入り...
-
6
建築基準法の接道について
-
7
私設の下水道の所有権、維持な...
-
8
私道の埋設管も公営水道?
-
9
駐車場は私有地?公道?
-
10
私道の車両進入禁止について
-
11
私道に面する駐車場からの車の...
-
12
42条2項道路の使用用途に関して
-
13
この水道管、誰が撤去しますか?
-
14
道路を車庫代わりにって違法じ...
-
15
私道への駐車
-
16
私道の駐禁コーンの管理責任に...
-
17
ICCから逮捕状が出たプーチン大...
-
18
仕事の休日について相談です 今...
-
19
LGBTや同姓婚問題の本質は特権...
-
20
司法書士に権利証を預けたので...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ロープがわかりづらいのですが看板の後の電柱のステーと堤防側の鉄網に結んでありました。
ちなみに看板は「立ち入り禁止」ではなくて「採貝禁止」です。
市の管理で漁業者が使用していると言う事は確認済みです。
道路の概念を正確に知りませんが、市の土地の道路(通路)です。
上の堤防道路からランプウェイの様な感じで下に降りた道路です。
ここから私道とか立ち入り禁止とかの看板もなくありません。以前は問題なく通れてた道です。
警察にはまだ連絡してません。
市には事故があった事を連絡して返事待ちです。
今の段階では市に損害賠償請求の話はしておりません。
追加としてこのロープは市の職員が張ったものではなく漁業者の方が勝手に張ったとの事でした。