
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
#5です。
「たくさんの人に見てもらいたい」なら、複数のSNSに掲載するというのも手ですが、基本的に「魅力的・優れた写真は多くの人に閲覧される」という原則があります。つまらない写真・独りよがりな写真は、閲覧数は伸びません。写真の撮影スキルを磨くしかありません。写真コンテストの入賞作や閲覧数が多かったり「いいね」が多く付いている写真を見て、どこが優れているのか、どんな風に撮影したのか、技術をまねて身につける研究心も必要。
アップロードの方法がわからない、というなら、それらを解説しているサイトを検索して調べたり、参考書があれば買って読んで、試行錯誤してみるという、自助努力が必要です。先人もそうやって操作を覚えているので、質問者さんだけ「出来ない」わけはない。
No.6
- 回答日時:
SNS(ツイ、インスタ)は、スマホから気軽に投稿する人向け、
閲覧側も小画面のスマホやタブレット/ノートPC派多数なので、
高画質写真を投稿するなら、ブログや投稿サイトの方が良いかと。
とは言え、気軽にスマホなどで観る派は今後も増加するばかり、
時間勝負ネタならSNS、そうでなければどちらでも両方でも。
(※添付動画は、スマホへの転送方法の一例)
既に出ている回答で紹介されてる以外にも多数有ります。
↓ ↓ ↓
■ブログ比較。容量など注意
https://makusan.jp/blog/blog-comparison/
■写真投稿サイト (国内、海外。※既に閉鎖も含む)
https://fuuryuu.jp/inspiration/photo-sharing-site
https://www.every-photo.com/
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_image-shar …
https://www.techradar.com/best/best-photo-storage
https://www.tomsguide.com/best-picks/best-photog …
これ以外にも特定の被写体のみに特化した投稿サイトも多数。
(上から、飛行機、鉄道、風景、植物、天体、コスプレ)
https://flyteam.jp/photos
https://train-directory.net/
https://xico.media/columns/web-service/
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_og_top
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/special
https://cos.guide/guide/recently
-------------------------------------------------------
No.5
- 回答日時:
写真専門SNSのFlicker。
https://www.flickr.com/
海外のサイトだが、利用している日本人も結構いるし、日本関係のグループもある。基礎的な英単語が理解できれば、操作に難しいところはありません。
気軽な日常スナップから本格的な作品まで、世界中の幅広い写真が掲載されています。
写真が良ければ「気に入った」やコメントがもらえます。自分の写真の中でどの写真が多く閲覧されているか、などの統計機能もあります。掲載写真のダウンロードを許可するか・その際の許可解像度などの設定も出来る。GPSタグが写真に埋め込まれていれば、地図上にサムネイルを表示する機能もあります。
特定のテーマごとの「グループ」があり(「青空」「クルマ」「ニコンのカメラ」「水辺の景色」「日本のラーメン」とか無数にあります)、アップロードした写真を一つまたは複数のグループに投稿掲載する、というのが基本的な使い方になります。自分でグループを作ることも出来ます。写真を気に入ってもらえれば「うちのグループに参加して」とか「**のグループにもこの写真を投稿掲載して欲しい」というお誘いも(たまに)あります。
無料でも使えますが、容量や機能に制限があるので、継続的に使うなら有料の「プロ」アカウントで使う方がいい。
No.4
- 回答日時:
大きなサイズで画像をアップしたいなら、自分でブログを立ち上げる。
著作権侵害されるリスクがあることは念頭に置いてください。
集客は、インスタとTwitterで行う(ブログに誘導する)。
ブログのスタンドアローンだけで人に見てもらうのは困難です。
SNSは必須。
小さいサイズでいいなら、インスタとTwitterだけで十分です。
作品が静止画だとしても、スライドにしてインスタはリールを活用する。
インスタもTwitterも流入経路はタグなので、どんなタグが有効か研究してください。
SNSスキルは、やってるだけで身につくこともありますが、自分で調べていくことも必須。
一番簡単な方法は、自分がまず人に絡みにいくこと。
いいねとフォローをしまくります。返報性の原理で、フォロワーが増えていきます。
No.3
- 回答日時:
自分でgooブログでも作るのが簡単でしょう。
https://blog.goo.ne.jp/info/blog_hajimeru.html?s …
写真集にして、アマゾンKDPにあげる方法もあるかも。
最低価格100円で、3割は試し読みさせている。
漫画のインデーズは新人用で無料公開(0円販売と言う形)もある。
YouTubeアップ用に、10秒づつ次々写真を表示させる動画作成も
有りそう。
いづれも、抜群の才能が有れば、出版社から声がかかる。
僕はアマゾンKDPに、6本くらい出してるが、月に46円とか
入金です。
画像は、小説「穣太郎伝」の挿絵からです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
一眼レフの知識が全くないので教えてください! スマホじゃなくて一眼レフで撮ったなって明らかに分かるぐ
一眼レフカメラ
-
一眼レフカメラについてです。 カメラに興味があり、一眼レフを購入したいと考えておりますが、初心者であ
一眼レフカメラ
-
一眼レフ初心者です。 星の撮影について教えて下さい。 普通のレンズと望遠レンズが付いたものを 購入し
一眼レフカメラ
-
4
コンパクトのデジカメ
デジタルカメラ
-
5
カメラをPCに取り込んだときのファイル表示について
デジタルカメラ
-
6
2.5キロのカメラ本体+レンズを3脚無しで、手に持って撮影するのはきついですか?
一眼レフカメラ
-
7
レンズ交換できるカメラの購入について
一眼レフカメラ
-
8
父の形見にカメラをもらい、写真を始めました。ファインダーを除くと普通なのですが、出来上がった写真を見
写真
-
9
ステージに撮影禁止のグループが上がったらカメラを下に向けるのは義務ですか?撮ってないのに注意しにくる
デジタルカメラ
-
10
ICカードの使い方
電子マネー・電子決済
-
11
高画質化について。画像を高画質化できるフリーソフトがあることを知りました。これを使って、例えばヤフオ
写真
-
12
星空撮影されている方 明るいレンズを使って 撮影しますか? それとも ポータブル赤道儀を使い撮影しま
写真
-
13
炎天下撮影時の熱停止について。動画撮影できなくなりました……
一眼レフカメラ
-
14
子供のヌード撮影
写真
-
15
ミラレーレスのレンズについて(素人です。)
一眼レフカメラ
-
16
デジタル一眼レフカメラ
デジタルカメラ
-
17
連泊登山に持っていくカメラ・レンズのご意見・エピソードなど募集
一眼レフカメラ
-
18
コンパクトデジカメ使ってますか?
デジタルカメラ
-
19
初めて一眼レフのデジタルカメラを買おうと思っています。 風景写真が好きなので自然の中にいて動物とか風
デジタルカメラ
-
20
虹フレアというものが気になっています。 虹フレアを出した写真を撮りたいのですが、オールドレンズのよう
写真
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イラストのアドバイスをください!
-
5
モデルハウスの外観を道から、...
-
6
近くで写真を撮るとノーマルカ...
-
7
写真撮るの好きな方や、詳しい...
-
8
iPhoneのシャッター音の変更
-
9
勝手に家を撮影されて困ってい...
-
10
写真を1枚も撮らないのは別れる...
-
11
パチンコ内での身分証明
-
12
四つんばいで爪先立ちでお面を...
-
13
iPhoneで撮った写真の撮影日情...
-
14
アイドルなどのスマホに入って...
-
15
他人から見られてる顔が知りた...
-
16
高校2年生女子です。 10月に英...
-
17
本の内容を写真に撮って友達に...
-
18
派遣のWeb登録の際に顔写真を添...
-
19
顔の見え方について教えて欲し...
-
20
実物はイケメンなのに、写真で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
たくさんの人に見て貰いたいのです。アップの操作方法もよく分からない初心者です。