
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
朝廷の官僚は重臣を含めて文官と武官に別れていた。
朝鮮ではそれを両班と呼んでいた。この武官は、平時は官僚だが、戦時の軍隊組織としては、士官(下士官)~将軍の職業的軍人でもあった。ただ、武官よりも文官のほうが優位だったので、上位の将軍は文官が務めることも多かった。
ただ、戦時など大軍を編成する場合には、一般の下級の兵卒は、農民を徴募していた。農民兵ということになるが、本業は農民だ。
早速のご回答ありがとうございます。
<士官(下士官)~将軍の職業的軍人でもあった。>ですね。
彼らを武士のような)「階級」として扱えるのか、が難しい問題なのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
日本では先祖の名前(姓でない方)の一字を継承し、中国・朝鮮では継承しない、という違いはどこから生まれ
歴史学
-
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
何故、後醍醐が死に際に(信念と言わず)自分自身で妄執と言ったのでしょうか?
歴史学
-
-
4
秦の始皇帝も毛沢東も儒教が大嫌いだったのに、儒教はなんでしぶとく生き残ってるんでしょうか?
歴史学
-
5
鉄砲はなぜ種子島に来たのでしょうか? 種子島という狭い島でなく、王直が知っている九州西岸の方が、戦、
歴史学
-
6
世界最悪の独裁者と呼ばれる毛沢東ですが その前の清時代の皇帝と比べてどちらがマシだったのでしょうか?
歴史学
-
7
北条政子ってかなり昔の人なのに今でも居そうな名前ですよね? 1000年前の日本人で今でも同姓同名がい
歴史学
-
8
縄文時代って日本史上最悪の暗黒時代だよな。
歴史学
-
9
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
10
天皇存在は「超一級の無形民族文化財」であるというふうに、定義するのがいいですか?
歴史学
-
11
日本という国名は、民族名や地名などの固有名詞に由来するのですか? 否ですか?
歴史学
-
12
鎌倉殿の13人で、主人公が鏡で自分の姿を映してるシーンがあったけど、当時、鏡なんてあったの?
歴史学
-
13
天皇が英語で「Emperor」の理由は何ですか?
歴史学
-
14
日本が朝鮮半島を併合している期間に、日本国内の徴兵制は朝鮮半島にも適用されてたんですか?
歴史学
-
15
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
16
初期を除く江戸時代の大名は、国元の言葉を喋っていたのですか?あるいは江戸言葉を?
歴史学
-
17
南北戦争まで鹿児島で大きな反乱が起きなかったのは、西郷隆盛が士族達の不満を抑えていたからみたいですが
歴史学
-
18
ナチス政権は選挙で選ばれたじゃないですか。もともとユダヤ人を迫害するを政策として、選ばれたのでしょう
歴史学
-
19
【日本史】江戸時代は庶民が着物を買っても支払いはお盆か年末の年2回の支払い日までお金
歴史学
-
20
母親から聞いたのですが、 とっくの昔に亡くなった曾祖母が養女らしいのですが、なぜ曾祖母が選ばれたので
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
昔でいう「武士」と言われる職...
-
5
江戸時代の侍は、普段何をして...
-
6
野武士はなんですか
-
7
武士はどんな教養を身に付けて...
-
8
「東面の武士」「南面の武士」...
-
9
【日本の土下座の文化の発祥は...
-
10
白河上皇の時代に荘園が取り締...
-
11
鎌倉武士と近世武士の違い
-
12
旅姿三人男の歌詞で大政はなぜ...
-
13
取り潰しになった藩の家臣たち...
-
14
時代劇に登場する大嘘を教えて...
-
15
本籍地が代々その都市の城下町...
-
16
月代
-
17
お公家さん
-
18
浪人と牢人 同じ意味
-
19
禄高わずかニ十六石?
-
20
うちの先祖は武士の中でもどの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter