
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
従来と同じ利益を確保したいなら、消費税が発生するように税制改革があったので、その分上乗せしまうとアナウンスするしか無いのでは?
消費者も消費税アップと同じように制度が変更になったのなら諦めるしか無いと思いますよ。
また、今の時代、消費税どころではない勢いでインフレでどんどん上がっていますので寧ろ言いやすいかと。余談ですが今このPCを検討しているのですが、最近はものすごい値上がり傾向です。このPCにかぎらず右肩上がりのチャートです。
https://kakaku.com/item/K0001454174/pricehistory/
確か、大工だと合板など倍近くになっていた気がします。それなど価格に転嫁しなければやばいレベルだと思いますし、この際値上げするのもありなのでは?
ただ、材料が相手持ちで、技術料しかもらってないなら売上が1000万未満ですので、そもそも消費税は非課税事業者なのでは?
No.3
- 回答日時:
直接 お客様から ざっくり50000円とか言えないし 仮に5000円徴収しても その分 別に預けとかないと そこにある金を使えないとか。
変。 技能収益を何故に国に取られる。小売り業では、ないのに。= ごく慣れに個人さんで消費税まけろと言う人 高齢者くらいです。
いまから消費税を頂く習慣です。
うちの会社は消費税分は常に寄せておきます。
No.2
- 回答日時:
>技能収益で2マン1日入りました。
ここで 2000円 税金払えって話でしようか??課税事業者になって人工代として1日20,000円を受け取った場合は、本体18,182円+消費税等1,818円とみなされますので、消費税分1,818円を国や地方に収めてください、ということになります。
>かりに22日 同じとして。44000円払いなさい…て事ですか??
前提としては「1日1,818円×22=39,996円払いなさい」ってことになりますが、そのまま払う必要はなく、仕入れた材料の消費税、業務で支払った経費の消費税分を差し引くことができます。
>小売り業では、ないのに。
消費税を支払うのは小売業とは限りません。例えば、宿泊すれば宿泊代に消費税がついています。大工としての作業も消費税の課税取引に該当します。
来年10月以降も免税事業者でいれば、消費税の納税義務は免除です。
>ならば 場合によれば 支払う側に 自分の分税金下さいという話ですかね??
確かに、課税事業者になってインボイス発行事業者に登録すれば、そういう交渉もありえるでしょう。
今までが、上の例でいけば約1,818円、「益税」として貴方が得をしていたという感じになりますが、今後はそうはいかなくなるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上
所得税
-
インボイス制度について。 現在建設業をしており、外注先への支払いについてです。 外注先は、ほぼ免税事
消費税
-
退職金にかかる税金
所得税
-
4
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
5
贈与契約書の住所記入で
相続税・贈与税
-
6
立憲民主党 枝野前代表の消費税発言について
消費税
-
7
車の購入資金を夫婦で折半する場合
相続税・贈与税
-
8
所得税など自分で払う?
所得税
-
9
副業の確定申告についてです。 『〇住民税…に関する事項』で 給与収入とは別にする 『自分で納付』を選
確定申告
-
10
【法人で年商1000万円以下の会社は消費税を支払わなくても良いのですか?】 だとすると年商1000万
消費税
-
11
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
12
税務調査 税務調査で修正申告というのはある事なんでしょうか? どの企業でも税務調査はパーフェクトで終
確定申告
-
13
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
14
確定申告を多めに申告するメリットありますか?
確定申告
-
15
個人事業主が家族に給与を払う場合、税法上制限はあるのですか?
その他(税金)
-
16
インボイス制度について
消費税
-
17
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
18
フリーランスの税金。どのくらいの割合で計算していれば見込み手取り金に余裕がありますか? フリーランス
その他(税金)
-
19
来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも?
消費税
-
20
インボイスの税金について
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
5
値上げが原因なのか、マックの...
-
6
480円の税込は何円ですか? 急...
-
7
イートインスペースでコンビニ...
-
8
イートインはなぜ消費税が高く...
-
9
時給制の業務委託時、請求書の...
-
10
個人事業者が法人に物件を貸す...
-
11
至急!Macのキーボード、×の記...
-
12
ニンテンドープリペイドカード...
-
13
元請が消費税を支払ってくれません
-
14
住所から電話番号を調べる方法
-
15
畑を月5千で借りる予定ですが、...
-
16
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
17
家電リサイクル料金と消費税
-
18
月謝の値上げの理由
-
19
消費税率のデータ型
-
20
Excelの請求書に税込合計額を、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
これって 所得税以外に50マン近く払うとか 絶対無理なんで。