
文中の文なのですが構造が分かりません
used besides Englishって、どういうことですか?
訳だと「英語以外に用いられる言語は、中国語とタミル語とマレー語であり、」
とあってのですが、besidesで、「以外に」という意味になるんですか?
it is out of these languages that Singlish has been born.
ここもよくわかりません
訳は「シングリッシュはこうした言語の中から生まれたのである」
このthat節ってどこにかかってるんですか?

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>「英語以外に用いられる言語は、中国語とタミル語とマレー語であり、」
とあってのですが、besidesで、「以外に」という意味になるんですか?
*この日本語は「使用されている言語は、英語に加えて中国語とタミル語とマレー語であり」という意味であるということは分かりますよね。
>it is out of these languages that Singlish has been born.
を書き換えれば、
「Singlish has been born out of these languages.」(シングリッシュは、これらの言語から生まれたものです。)
となりますね。
つまり「out of these languages」を強調していますね。
これは「it is ~ that 」の強調構文で、「これらの言語からだよ、シングリッシュが生まれたのは。」ということです。間違えないようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
used besides English
は English に加えて使用されると云う意味で、
English に加えて使用されるその他の言語たち
「たち」というのは language”s” と複数のことで、日本語としては変なので、
「英語以外に用いられる言語
と訳したものです。
>>it is out of these languages that Singlish has been born.
この〔it〕は〔that〕以下の内容の先取りで、〔that〕は〔Singlish has been born〕を〔it〕に対応し先取りしたものです。
こうして、〔it〕~〔that〕構文でシンプルなSV構文になっています。■
No.2
- 回答日時:
すでに No. 1 さんが丁寧な解説をしてくれましたが、蛇足ながら僕も一言。
(1) In Singapore, the languages generally used ★besides★ English are Chinese, Tamil, and Malay....
besides はここでは、in addition to に頭の中で変換して読めばいいと思います。
(2) ... it is out of these languages ★that★ Singlish has been born.
it is ABC that S V. という形で、いわゆる強調構文ですね。だからわかりやすい言い回しに変えれば、
(1) Out of these languages, Singlish has been born.
(2) Singlish has been born out of these languages.
というふうになるので、これもこのように頭の中で変換して考えて、そのあとにそれが It is ... that S V. のように変わったんだな、と思えばいいです。そして out of は from みたいな意味だと思えばいいですね。
No.1
- 回答日時:
besidesは副詞・前置詞ですが、通常「~に加えて」と訳されます。
ただ、「~以外に」「~の他に」と訳されることもよくあります。
一見すると「加えて」と「以外に」だと反対の意にように取れますが、質問文であれば、「英語以外に中国語、タミル語、マレー語」とあるのは、「英語に加えて中国語~」となるので、出て来る4言語が使われていることと同じです。
それと、usedは過去分詞の後置修飾で、後ろからかかる形。
( )で括ったように関係代名詞+be動詞が省略されたと見てもOKです。
In Singapore, the languages (which[that] are) generally used besides English are Chinese, Tamil, and Malay, ~.
そして、後半のit is out of~ですが、後ろのthatは接続詞で名詞節を導きます。
つまり、itは[形式主語]の役割として置かれているだけ。
that以降が真主語で、「シングリッシュ(が誕生したの)は、これらの言語の中から生まれたのである」です。
本来は、
That Singlish has been born is out of these languages.
となり、長く重たくなるので後ろに回されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
この英文の訳で、「目的、意図、動機、承諾が明確になると、行動は流れるように進行する」とあったのですが
英語
-
英文 「Certain things could not be totched, certain s
英語
-
動名詞を不定詞に置き換えられますか? he doesn’t like being laughed a
英語
-
-
4
わからない英文があります。
英語
-
5
この文でなぜbeingが付いているのかわかりません
英語
-
6
Elephants are the largest land animals.
英語
-
7
Socks offとはどういう意味ですか? 靴下を脱ぐ以外に何か意味があれば教えてほしいです。よろし
英語
-
8
Because I can't directly say thank you anymore I'l
英語
-
9
和訳を教えてください
英語
-
10
thick sidewalks の thick とはどういう意味か?
英語
-
11
on the thick, broken sidewalks in の意味は何ですか?
英語
-
12
ここに間違いがあるらしいのですがわかりますか?英語が間違っているのかな?
英語
-
13
ホテルのフロントバイトをしているのですが、最近海外のお客様が多く、英語での接客を求められることが多く
英語
-
14
【英語?日本語?経済専門用語?】「トリレンマを追う日本」と書かれていました。 トリレ
英語
-
15
否定語が多く意味が取れません
英語
-
16
public viewingの直訳についてお教えください。
英語
-
17
プレゼンのこのセリフは必要ですか?
英語
-
18
「なんでもあり」は英語で何と言いますか
英語
-
19
言葉の意味の違いがはっきりわかりません
英語
-
20
下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
例えばはe.g.?それともex.?
-
5
as soon as の後ろには現在形し...
-
6
英語の語彙の変化のi-mutation...
-
7
イエスユアハイネスってどうい...
-
8
英語の勉強方法を教えてください。
-
9
・What sports do you like? ・W...
-
10
English can be very challengi...
-
11
英語 ofについて
-
12
英語 知覚動詞 質問
-
13
料金の伝えかた
-
14
英語をご習得した方にご質問で...
-
15
例 の省略 ex と e.g.
-
16
insideの発音は品詞によって違...
-
17
未、済、完了の英訳は?
-
18
【10の13乗】って英語でど...
-
19
couldn't と was not able to
-
20
二刀流
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter