
1. 《空(シューニャター)》を 神と見立てればよいものを あくまで人間の境地だと言い張った。
2. 《目覚めた(ブッダ)》状態としてであり 《神として》ではなく 《神の場に行き来できるような存在》として にんげんなる《われ》にその境地があるのだと言い張った。
3. ブッダ状態としての《さとり》とは ここで あくまで《確率》として存在するというものである。その存在についても状態についても ついぞ人が確定して認識しえず言葉によって表現することすら成しえない場なのだと。
4. ブッダよ あんたのさとりを示せという疑いや要求に対しては あくまでシラを切る。《表現しえず》と。
5. さとったのなら 人びとに分かるように説明せよと言われても 沈黙をまもる。
6. 人びとが それはこれこれの状態を言うのではないか? と尋ねた場合には いやいや さとりとは そんな生ぬるい境地などではないと答える。
7. では どうなのか? という問い返しには だんまりを決め込む。
8. ゴータマ・ブッダのさとりは 表現の問題におさまるかと考えられる。
9. 人びとに分かるように説明しえないならば そのさとりは インチキではないか? という問いに対しては いやいや われははるか昔からはるかこの先までブッダである。と言って聞かない。
10. 説明が出来ていないではないか? という問いに対して いやいや われは その現場を取り押さえられても姦淫はしていないとどこまでも言い張るごとく ブッダなりと答える。ブッダはブッダなんだよおーんと。
11. 《表現およびやり取りの問題》にすべてをおさめようというおそろしく決意の固い宗教家なのではないか?
12. 一方で 人びとの求道の心を引き出し ただし他方では そのさとりの過程にあることでいいんだと――あたかも おれはさとりを得たと言ったもん勝ちだと言わんばかりに あるいは証明にかんしては ブッダになってみなければ・ブッダどうしでなければ分からんのぢゃわいとどこまでも逃げ しかも――ブッダ論をぶちつづける。
13. 元祖カルト教祖。
☆ まちがいを正してください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
唯ね。
貴殿が仰る、開祖の人間化に協力するのであれば。
始めに「神」ありきでは思考停止だし、神という存在は科学的に捉えることは出来ず、大体、神となって神話になったのは、神道ならば、イザナギ、イザナミからして、柱ですけれど、凄く人間臭くないでしょうかね。
神道を基軸に思考するならば、古代の人間が神を創造したのに過ぎないし、矢張り、神という言葉は政治的に悪用されるケースが多大で、弊害の方が大きいとも言えるとも思えますけれど。
マルクスは無神論だけれど。
日本共産党もカトリックを採り入れたり、従来の科学思想では共産党も党員不足、支持層不足から困惑為さったのであろうけれど。
貴殿は科学的思考こそ、人類の叡智だとは思えませんかね。
「始めに神ありき」では非思考で、繰り返すようですが、人間、特に、権力者に悪用され放題になったのが、ナチスの歴史だとは異なるのではないでしょうかね。

★ 「神」ありきでは思考停止だし
☆ 完全な哲学的理解の過誤です。次の両側面は 両立するのです。
非思考の庭:信じる:《神ありき》
------------------
思考の緑野:考える:オシへを検証する
★ 神という存在は科学的に捉えることは出来ず
☆ 《非知:知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ》という定義が 科学です。
★ 大体、神となって神話になったのは、神道ならば、イザナギ、イザナミからして、柱ですけれど、凄く人間臭くないでしょうかね。
☆ 広くオシへないし神観(または 体系化したなら神学)(これは哲学としての神論ではない)におさまっているということです。
それぞれの神を取り上げる場合は 普遍神の分身だということです。
このように理論立てる神論は まったく経験合理性にもとづく経験科学です。
★ 神道を基軸に思考するならば、古代の人間が神を創造したのに過ぎないし、
☆ 人間は 絶対性として享け留めた普遍神のもとに その分身を《想像》したのです。依り代としての神々は 人間が思考してつくったのです。
★ 矢張り、神という言葉は政治的に悪用されるケースが多大で、弊害の方が大きいとも言えるとも思えますけれど。
☆ 誤用です。
★ マルクスは無神論だけれど。
☆ 有神論に同じであり 互いにひとしく対等です。《非知ないし普遍神》の具体的な区分として人間が持つようになったのです。
★ 日本共産党もカトリックを採り入れたり、従来の科学思想では共産党も党員不足、支持層不足から困惑為さったのであろうけれど。
☆ 特にかかわりません。
★ 貴殿は科学的思考こそ、人類の叡智だとは思えませんかね。
☆ 《考える(感じる)》と《信じる》の両方が じんるいの叡智です。
★ 「始めに神ありき」では非思考で
☆ だから 無思考や思考停止ではないのです。《信じている》とき同時に《考えるし感じる》のです。
★ 繰り返すようですが、人間、特に、権力者に悪用され放題になったのが、ナチスの歴史だとは異なるのではないでしょうかね。
☆ だから カルト宗教に対する絶対的批判をしています。
No.34
- 回答日時:
>★ イエス様が、復活された事を信じられない方は多いと思いますけど、、
☆ 無理です。それは:
そうですね。無理です。
でも
イエスが実は本イエスと偽イエスの2人いれば、
死んだのは偽イエス
生き返ったのは本イエス
と区別すれば、この謎は万事解決しますね。
磔で死んだ人が生き返るはずはない。
実は種も仕掛けもなかった。
イエスは2人いた。
そう考えると
仏陀が詐欺師なら、イエスも詐欺師。
宗教家はみな詐欺師ですか。
宗教の崩壊。
これは由々しき問題。
ああ、恐ろしい。
★ ~~~
イエスが実は本イエスと偽イエスの2人いれば、
死んだのは偽イエス
生き返ったのは本イエス
と区別すれば、この謎は万事解決しますね。
~~~
☆ でも 《復活》という話ではなくなる。
▲ (ヨハネ福音 10:14-18 ) ~~~
わたしが良い羊飼いである。わたしはわたしの羊たちを知っており、わたしの羊たちはわたしを知っている。
父がわたしを知っておられ、わたしが父を知っているのと同じである。わたしは、羊たちのために自分の命を捨てる。
わたしには、この囲いに属さないほかの羊たちもいる。わたしはその羊たちをも導かなければならない。その羊たちもわたしの声を聞き分けるようになり、一つの群れ、一人の羊飼いとなるであろう。
わたしが自分の命を捨てるので、父はわたしを愛してくださる。それは、わたしがその命を再び得るためである。
その命をわたしから奪う者はだれもいない。わたしが自分からその命を捨てるのである。
わたしは自分の命を捨てる力があり、それを再び得る力がある。この定めを、わたしはわたしの父から受けた」。
~~~~
☆ こう言ったからには 《復活》の話を――単なる物語としてでも――成り立たせる必要がある。
★ ~~~
そう考えると
仏陀が詐欺師なら、イエスも詐欺師。
~~~
☆ イエスの場合は――中に確かにオシへもあるけれど――あくまで物語です。
だから 哲学としては イエスが《人間たる自分が 神キリストである》とか《命をふたたび得ることができる》と言ったのは 大嘘だと わたしは 言っています。
聖書記者は 全体の体裁として 芸術作品を書いたのです。物語です。
★ ~~~
宗教家は――☆ オシへを神としてあがめよと説くなら――みな詐欺師です。
宗教の崩壊。
~~~
☆ これから 実現すると思います。
★ ~~~
これは由々しき問題。
ああ、恐ろしい。
~~~
☆ 自由の世の中が来ます。
No.32
- 回答日時:
★ 体験を伴えば、おのずと理解出来ます。
☆ その理解内容をおしめしください。ペテン師だと言われないように。
〇 あなたは、ゴータマブッタを、詐欺師呼ばわりしてますけど、、
哀れとしか言い様がありません
★ ただ、稀な体験なので、人々が理解するのは難しい、、
☆ でも あなたは理解されたのでしょう?
それとも 《仏と仏とのみよく知る》とか言うように ゴータマ氏とあなたとの二人のみが 《さとり》を得たということでしょうか?
〇 悟りとは、魂の覚醒という事です
個々の人間が、本来持っている潜在意識に目覚める事です
悟りには、段階があります
釈迦牟尼仏の様な、大悟と言われる境地は、無理でしょう
ただ、現世に生まれる前に、菩薩界に住していた者たちは、菩薩の境地となります
故に、六通力の意味を理解出来ます
★ イエス様が、復活された事を信じられない方は多いと思いますけど、、
☆ 無理です。それは:
〇 イエス様の隣には、いつもモーセ様がおられました
★ 単に物質化現象を見せられただけの事です
☆ ん? いや よく分かりません。
〇 物資化現象は、何度か体験しましたけど、、
強烈だったのは、急いでいる時に、駅までの信号が、全て青となった事です
★ 幼少期 私の指導霊は、キリスト教系の大天使でしたので、そうした奇跡は、目の当たりに体験しました
☆ でも 立証しえないでしょうし つねに・みんなに分かるように再現することは無理でしょう?
〇 当時、務めていた会社の社長と従業員が、私を見て泣き出してしまいました
私の後ろには、純白の翼を広げた大天使がおられましたけど、、
彼らにも見えてしまったみたいです
ありえない体験だったみたいですね
★ 物質化現象
☆ が 分かりませんでした。
〇 悟りとは、魂の覚醒という事です
☆ 《たましい》の定義が必要でしょうね。
〇 個々の人間が、本来持っている潜在意識に目覚める事です
☆ そういうことでしたら 誰でも・時々はいつでも 経験することではないでしょうか。
〇 本来持っている
☆ というふうに規定されていますので 推測するに先ほどの《たましい》がかかわっているようには思いますが。
〇 悟りには、段階があります
☆ はい。
〇 釈迦牟尼仏の様な、大悟と言われる境地は、無理でしょう
☆ と言っても 昔からそのようにクリシェとして言われている言葉を繰り返しているだけだとは わたしは知っていますが。
つまり その《大悟》を説明出来っこないはずです。
〇 ただ、現世に生まれる前に、菩薩界に住していた者たちは、菩薩の境地となります
故に、六通力の意味を理解出来ます
☆ で 《大悟》とは なに?
〇 イエス様の隣には、いつもモーセ様がおられました
☆ 飛躍があるようですが 特にコメントしません。
〇 物資化現象は、何度か体験しましたけど、、
強烈だったのは、急いでいる時に、駅までの信号が、全て青となった事です
☆ ラッキーといったことでしょうか。
★ 幼少期 私の指導霊は、キリスト教系の大天使でしたので、そうした奇跡は、目の当たりに体験しました
〇 ~~~
当時、務めていた会社の社長と従業員が、私を見て泣き出してしまいました
私の後ろには、純白の翼を広げた大天使がおられましたけど、、
彼らにも見えてしまったみたいです
ありえない体験だったみたいですね
~~~
☆ 実際の体験でしょうし それとしてご自身の主観真実でしょうから 承りましたと。
つづくご回答のほうで まとめます。
No.31
- 回答日時:
あなた達の、意見は、経験にもとずかない架空の推論でしかありません
体験を伴えば、おのずと理解出来ます
ただ、稀な体験なので、人々が理解するのは難しい、、
イエス様が、復活された事を信じられない方は多いと思いますけど、、
単に物質化現象を見せられただけの事です
幼少期 私の指導霊は、キリスト教系の大天使でしたので、そうした奇跡は、目の当たりに体験しました
★ あなた達の、意見は、経験にもとずかない架空の推論でしかありません
☆ そうですか。それは あいにくでした。
★ 体験を伴えば、おのずと理解出来ます。
☆ その理解内容をおしめしください。ペテン師だと言われないように。
★ ただ、稀な体験なので、人々が理解するのは難しい、、
☆ でも あなたは理解されたのでしょう?
それとも 《仏と仏とのみよく知る》とか言うように ゴータマ氏とあなたとの二人のみが 《さとり》を得たということでしょうか?
★ イエス様が、復活された事を信じられない方は多いと思いますけど、、
☆ 無理です。それは:
★ 経験にもとずかない架空の推論でしかありません
★ 単に物質化現象を見せられただけの事です
☆ ん? いや よく分かりません。
★ 幼少期 私の指導霊は、キリスト教系の大天使でしたので、そうした奇跡は、目の当たりに体験しました
☆ でも 立証しえないでしょうし つねに・みんなに分かるように再現することは無理でしょう?
★ 物質化現象
☆ が 分かりませんでした。
No.30
- 回答日時:
仏教は、哲学化され、理解してない者達の言葉遊びとなった
仏陀は、悟られた時、この境地を衆生に説いても分かるまい
このまま、肉体の死を待とうと思われた
しかし、バフラマンが現れ、、
仏陀よ 死んではならない、衆生に法を説きなさいと言われた
衆生に、いちいち回答しないのは、言っても理解出来ない為だ
空とは、人間の意識の外の世界と言える
なにかに、夢中になっていれば、周りが見えなくなる
また、部屋にいれば、外は見えない
つまり、意識出来ない空の世界
仏陀の悟りは、大悟であり
三次元の法則に、束縛される事はない
時空間の壁を超え、宇宙大に広がっている
仏陀の教えは、単に人間だけのものでは無い、生きとし生けるもの全ての法である
人類の出現に先立ち、消滅後も尚もあるものである
仏陀の教えを、久遠の法と呼ぶ、、
★ 仏教は、哲学化され、理解してない者達の言葉遊びとなった
☆ 録音・録画することはできなかったんだから しかたない。
でも 伝承は 膨大なものになっている。
そしてそこから哲学へとすすむのも ひとつの道だと思われます。よ。
★ 仏陀は、悟られた時、この境地を衆生に説いても分かるまい
このまま、肉体の死を待とうと思われた
しかし、バフラマンが現れ、、
仏陀よ 死んではならない、衆生に法を説きなさいと言われた
☆ はい。梵天勧請ですね。
★ 衆生に、いちいち回答しないのは、言っても理解出来ない為だ
☆ とは言うものの 四諦八正道など 中身の薄い外形的なオシへばかりだ。
シャーリプトラにさえ説明しなかった。
★ 空とは、人間の意識の外の世界と言える
☆ 異議あり。人間を・人知を超えている。ゆえに 人間とその世界を覆いつつむまでの概念でしょう。
★ なにかに、夢中になっていれば、周りが見えなくなる
また、部屋にいれば、外は見えない
つまり、意識出来ない空の世界
☆ むろん 意識をも超えています。
★ 仏陀の悟りは、大悟であり
三次元の法則に、束縛される事はない
☆ だから 三次元の世界にあまねく浸透しうる。
★ 時空間の壁を超え、宇宙大に広がっている
☆ 宇宙をも超えています。
★ 仏陀の教えは、単に人間だけのものでは無い、生きとし生けるもの全ての法である
☆ 人知を超えた世界は 生命性でしょうし 具体的な生命体のみなもとなのでしょう。
★ 人類の出現に先立ち、消滅後も尚もあるものである
仏陀の教えを、久遠の法と呼ぶ、、
☆ 空なら空を想定するその見方は たしかに法とよべるダルマとして提示しうる。
No.27
- 回答日時:
宗教家はみな自分が気が付かない詐欺,利用する取り巻きはもっとずるい詐欺、それを後世に伝えて飯食ってる奴らも詐欺。
信者信徒も間接詐欺。と思ってるよ。なるほど。別におどろくことはない のですね。
ご回答をありがとうございます。
それにしても――そこらのエピゴーネンたちはいざ知らず―― お釈迦さんにかんしては その信徒がたくさんいますからね。
また その影響で カルトに傾くいくつかの宗教が出て来る。
はっきりさせたほうがよいと思います。
もっとしっかりと 明晰な分析をすすめて行きたいですね。
No.26
- 回答日時:
イエスとて人間。
人は一度殺されれば、生き返るはずない。
2人いて、入れ替われば、つじつまが合う。
イスカリオデのユダが偽イエスを捕縛させ、本イエスを逃がしめた。
本イエスは偽イエスを助け出すことできず、
処刑後に骨を拾い、秘所に隠し、復活の芝居をすることで
奇跡を演じ、イザヤ書の計画成就を成功に導く。
本イエスと偽イエスは兄弟で姿形もよく似ていて
凡人には区別附かず、ユダだけが2人の違いを知り、
事前打ち合わせで捕縛に来た人たちを信用させた。
ただ、偽イエスが処刑されてしまったことで
罪の意識に耐え切れず、ユダは精神的に病み、自殺した。
本イエスはオリーブ山で弟子たちと別れ、
数人の同行者と共に
偽イエスの骨を
運びながら、
ヨーロッパ・インド・インドシナなどを流浪、
インドはかつての修行地、
宝瓶宮福音書などに
記録有。
まあ、復活はここでも
辻褄記録帳尻合わせ有。
インドにも
墓伝説地あり、
骨の重さを減らす意味で
分骨分霊して
さらに別国を流浪、
海を渡り、日本へ渡り、
かつての神道伝授人と再会。
しかし、安住の地とならず、
日本を去り、
蝦夷地から
北海道を経て
北米に足を延ばす。
ナスカ・アステカ・マヤと
ピラミッド聖地で
インディアン交流。
一説に南極まで行ったというが、
これは後世の誇張か。当時は南極という
言葉などあるはずなく、何かもっと
別の独特の名があると思うが、それは知らぬ。
まあ、
誇大妄想のやりすぎと
見る人いるだろうなあ。
あくまで
ある方から聞かされた
寓話口伝を他人に聞いてもらって
同調者を
募集しても
記事ならぬ
奇事・奇言・気違い
扱いで
お前こそ洗脳
されていまいかと
責められるのが関の山か。
できれば、正史か
鑑定できればいいが、
もう年月の過ぎた遠い昔のことで
キリスト教宣教師にとっては
邪魔な者として
非難と宣教妨害者と
して変人扱いされるのが
関の山か
我は理工学部で学んだ身なので
処刑・復活などという奇事
奇跡は種のある手品と
考えたほうが
辻褄合う気がしているが、
信者・宣教神父らには
邪魔で邪教を唱えるのは
やめよと
言われるのが
落ち、
エホバの証人・モノミの塔さんたちが
親切で
逢うと
多数の
聖書解説を
無料で吾にもくれて
あれはためになった。
でも、もらうだけで
信者にはならず。
ただでくれた事だけを感謝
遅く起きて
朝食と昼食が一緒になりそう。
暫時席外す。
また後で。
★ イエスとて人間。
人は一度殺されれば、生き返るはずない。
☆ そのとおり。
★ 2人いて、入れ替われば、つじつまが合う。
☆ その必要はありません。十字架上に死を死んでよいのです。神のはかりごとからすれば。
★ イスカリオデのユダが偽イエスを捕縛させ、本イエスを逃がしめた。
☆ ユダがいちいち本人の確認をしなくとも すでにイエスはじゅうぶん顔が割れていました。
暗がりだったので ユダが示してやったとしても。
★ 本イエスは偽イエスを助け出すことできず、
処刑後に骨を拾い、秘所に隠し、復活の芝居をすることで
奇跡を演じ、イザヤ書の計画成就を成功に導く。
☆ 替え玉では イザヤ書に合わない。
★ ユダは精神的に病み、自殺した。
☆ 香油を足をきれいにするために使うより そのお金で人びとの生活を援助したほうがいいと言ったのが カリオテの人ユダ。
イエスがユダヤ社会の指導者として立って ローマからの独立を勝ち取って欲しいと思っていたのでしょう。
その考えが イエスのそれとはまるでかけ離れていた そのことを知って 自殺に到ったのではないかと思います。
☆ 食事は なるべく規則的に!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
神が実在するかどうかよりも、人間の意識の問題だと思うのですが、よくわかりませんぞ。
哲学
-
ゴータマ・ブッダが生は苦だと言ったのは どういう意味ですか?
哲学
-
わたしたちは 一人ひとりがそれぞれ ブッダである また 小さなキリストである
哲学
-
4
ブディズムでは 《考える》が《信じる》と競合するのだろうか
哲学
-
5
安心を求める故に人は不幸になる。これが真実では・・・
哲学
-
6
《神を信じる》と《人を信じる》とは 雲泥の差がある
哲学
-
7
カルト宗教の構造
哲学
-
8
ゴータマ・ブッダは ブラフマンの掌で暴れまわった孫悟空に過ぎないのでは?
哲学
-
9
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
10
キリストのキの字も要らなくなる:宗教の解体について
哲学
-
11
人は、何のために生きるのですか?生きるために生きるという人がいますが、それだと分かりにくいです。
哲学
-
12
無とはなんぞや? 人間って何かしらを認識することで そこに何かしらの存在があるとか認識はするんだけど
哲学
-
13
哲学と宗教 どちらを信じますか?
哲学
-
14
釈迦の仏教では、空(くう)は数学でいう0(ゼロ)と考えられるのですか?
哲学
-
15
親鸞の《義なきを義とす》は 神の依怙贔屓か?
哲学
-
16
創価学会には ほんとうにしかるべき神は いないのでしょうか?
哲学
-
17
文学と哲学と――無限なるものをめぐって――
哲学
-
18
ブッダの美女マーガンディヤー事件
哲学
-
19
般若心経の内容
哲学
-
20
《行け、淫行の女を・・・受け容れよ》(ホセア書)
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
多様性を認めろと訴えるリベラ...
-
5
あの一瞬、翔平は吹っ切れていた!
-
6
自分勝手な人間というものを放...
-
7
神は 《〈有る神〉と〈無い神〉...
-
8
祈るより大事なこととは
-
9
実際に物事の判断能力や精神的...
-
10
人生、金と信用が無くなれば終...
-
11
概念の反対語はあるのですか? ...
-
12
自衛意識が低い(゜-゜)
-
13
属国と植民地の違いを教えてく...
-
14
スサノヲ市民は 大政奉還へと勝...
-
15
『ぞうさん』の歌でなぜ母さん...
-
16
荘子の思想って、どんな思想で...
-
17
【哲学への道】なぜ人は歳を取...
-
18
マルコによる福音書11
-
19
みんな無から生まれた(2)
-
20
時間の流れがゆっくりな人生と
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答№25が 出て来ない。
№25お礼コメント
ご回答をありがとうございます。
★ こんなくだらない質問をする前に自分自身があまりにもくだらない人間だということに気づきましょう。
★ あなたの言っていることが間違いかどうかあなた自身が人生の中で見出してください。
☆ 以上二点は ご自身のことをしゃべっておられる。
★ 何か気に入らないことがあったんですか?
★ お釈迦様がどこであろうがあなたには関係ないと思いますよ。
☆ 日本社会が 甚大な被害をこうむっています。ゴータマ・ブッダのエピゴーネンが出て来ていますから。
それだけではなく ふつうのかしこい人たちでさえゴータマ・マジックにイカレポンチな状態です。
ゴータマは さとりの中身について明らかにしないゆえにこそ 《深遠な哲理》を浮かび上がらせているのだといったふうに言う人があとを断ちません。