10秒目をつむったら…

自営業をしています。
卸と小売を兼ねたネット販売です。
以前、ある法人さんの担当者から注文が入りました。

それで請求書、納品書、領収書が欲しいと言われたのでその担当者さんが言う通りに作成して判子を押して、その領収書をスキャナで取り込み、jpeg形式の画像データをメールで送りました。(そうして欲しいと言われたので、あちらで印刷すれば領収書になるのでそれで良いと言われました)

それで1週間ほどしてその担当者から「領収書は本物の紙で送ってもらわないと駄目みたいで、上司?から画像は駄目だと言われてしまった」と連絡が来ました。

私は別に問題ないですよと言い、改めて郵便で領収書を送りました。

それで私はふと思ったのですが・・・

私は学生時代に起業してサラリーマン経験がまったく無いのですが、未だに紙の領収書に拘って、わざわざ作り直させるその「会社、上司」ってなんなんでしょうか・・。

アホを通り越して首にした方がいいんじゃないかとさえ他人の会社ですが思ってしまいました。

担当者さんからは丁寧に謝ってもらって私もまったく領収書を発行するのが嫌ではないのですが、
こんな無駄な事をメールで何度も話し合い、相手の上司とやらの時間も使って・・・私の時間も使って・・

なんでしょうか領収書コレクターでも会社にいるんでしょうか・・?


小さい、とても下らない事に拘って他人の足を引っ張ってるようにしか見えません。

どう思いますか?

A 回答 (9件)

時間の無駄だなと思います。


今は電子化で合法です。
うちの会社はPDFです。タイムスタンプありのクラウド。
見積もり書、契約書、納品書、領収書、すべて紙は使いません。
社員の経費精算に使うタクシーの領収書も、原本ではなくスキャンOK。スマホで撮影した画像でも処理可能です。

領収書に押印を規定する法律もありません。
やるなら本物の印影と付き合わせる作業とセットにしないと、偽造を防ぐことができない。
実のない作業に時間を費やして、バカバカしい限りです。

紙でやりとりしたがるクライアントは切ってます。
付き合う方の身になってほしい。
それか、見積もり段階で料金上乗せしてます(その都度カスタマイズした物を受注生産する仕事なので、都度見積もりです)。
社内では「迷惑料」と呼んでます。腹も立ちません。
単純な物販だとそうもいかないから、お付き合いするしかないですね。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

気持ちは分かります。紙の領収書にこだわって自分の会社、他人の会社に多大な迷惑をかけていることに気が付かない。ここの回答でも私の言っている事を一ミリも理解しないで「商売人失格!」と発狂している人がいます。

こんなのが同僚、上司だとたまりませんね・・

お礼日時:2022/11/24 12:46

領収書を紙で受領して紙で保管するか、電子データで貰って電子データで補完するか、両者の混在でも可とするかは、会社毎の取り決めです。


ルール定めて明記します。

お客毎に違うと思って下さい。
と、しか言えません。
    • good
    • 0

2022年に電子帳簿保存法というのができました。


これにより、電子データでもらった領収書は電子データで保存しなければならなくなりました。

容量やバックアップなどという問題がありますので、その会社はなるべく紙で保存したいのではないでしょうか。

すでにご存知でしたら恐縮ですが、自営業であってもこの法律は適用されると思いますので、あなたも対策が必要なことです。
詳細についてはこちらを御覧ください。
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/17457/
    • good
    • 0

そもそも通信販売で領収証にこだわる会社が間違っています。



振込にしろ代引きにしろ、自社が支払ったことの証明になる帳票類と、受け取った納品書や請求明細書で何を買ったことの証明になれば、税務署はそれ以上のことを求めません。

領収証が金科玉条なのでは決してなく、
・本当に事業上の買い物かどうか
・事業上の財布から支払っているか
の 2 点が確認できればそれで良いのです。

大手通販会社に領収証を求めても、拒否されるか質問者さんと同じで PDF 化した電子データを送ってくれるだけです。
紙の領収証を送れなどと言ったら、用紙代と郵送料、それに買上額次第では印紙代まで請求されます。

>あちらで印刷すれば領収書になるのでそれで良いと…

jpeg や PDF のまま保管すれば印紙税は発生しませんが、紙に印刷すれば (金額次第で) 印紙税の対象になります。
そのあたりも認識していない会社なんでしょう。
    • good
    • 1

スキャナで取り込んだのであればそれは原本ではなく謄本で有る事が判らないようでは商売人としては失格ですね。


あなたは領収書のコピーを取っているのですか?

>アホを通り越して首にした方がいいんじゃないかとさえ他人の会社ですが思ってしまいました。
それはあなたと担当者ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書はコピーで良いのですよ。
違うのおっしゃるなら税務署に聞いてみればどうですか?

お礼日時:2022/11/24 12:39

所轄の税務署の判断次第ではないですか❓


PDFファイルでも受け付ける所、印刷物でなければ認めない所。
地方税ですから、自治体によって差異があるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

データで良いってのは税務署の共通認識です。地域差はありません。

お礼日時:2022/11/24 12:36

今時、領収書が原本である必要なんてないです。



実際には、はんこ(朱肉の印)すら不要で、電子保管のルールだとスマホで写真を撮って保存すれば紙の原本すら不要になっています。

参考
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonot …

私も自営業ですのでなるべく電子化したいと思っています。ただ、会社によっては「紙で処理して、紙で決済する」ので紙の状態じゃないとダメ、という遅れている会社もたたあります。

それでも「紙の原本じゃないとダメ」というのは、完全に間違った知識です。

ちなみに、税務署対策についてですが、どちらも電子帳簿化していれば、偽造の疑いがあるときに、請求元と請求先の電子レシートを比べればいいわけです。どちらも「メールでデータをください」といえば、突合せが簡単にでき、現地で帳簿を調査する必要すらありません。

偽造したりコピーしたりするのは簡単ですが、コピーは「発行元にデータがない」ので、すぐにばれますし、それをメールのデータでやり取りするなら、もっと簡単にばれるわけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちなみに、税務署対策についてですが、どちらも電子帳簿化していれば、偽造の疑いがあるときに、請求元と請求先の電子レシートを比べればいいわけです。どちらも「メールでデータをください」といえば、突合せが簡単にでき、現地で帳簿を調査する必要すらありません。




おっしゃる通りです。偽造なんてものは紙だろうがデータであろうが安易にできるわけで、偽造が簡単にできるだろうが!ってここで騒いでいる人はまさに私の言う「クビ」にした方がいいと思う人たちです。


かねがね私と同じ考え方ですね。このあたりが理解できず反論している人がいるのが驚きです。

お礼日時:2022/11/24 12:35

「領収書」はコピーではなく、原本である必要が有ります。


「jpgデーターで良い」と判断された会社側に問題があります。
コピーでは二重発行もできますし、捏造も容易いですので、
会計上では「領収書原本」は常識です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

原本である必要性は無いんですよ。

お礼日時:2022/11/24 12:32

税務署対策ですよ。


スキャナーやコピーで済むならいくらでも偽造し放題だろう、と税務署に言われないか心配しています。

じゃあ紙の領収書にハンコついていれば真正かといわれても、その保証はないんだけどね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!