ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

10Ωの抵抗がたくさんある
これを使って6Ωの抵抗をつくれ
図つきだと助かります

A 回答 (3件)

4個で 6Ω が出来ます。


2個を 並列にして 5Ω になります。
それに 1個を 直列にして 15Ω になります。
後の 1 個は 上記 3個と 並列にします。
つまり 15Ω と 10Ω の並列で 6Ω になります。
(と云う答えは 昨日の 回答に中にありましたが。)
    • good
    • 0

10Ωの抵抗を並列に10個繋ぐ。


これで合成抵抗1Ω。

それを直列に6個繋ぐ。

全体で6Ω。

ーー 別解 ーーーーーーーーーーーーーー

10Ωの抵抗を並列に5個繋ぐ。
これで合成抵抗2Ω。

それを直列に3個繋ぐ。

全体で6Ω。

他にも色々ある筈。
    • good
    • 0

10Ωの抵抗3つを直列つなぎ→30Ω


↑を5つ作り、並列つなぎ
30Ω÷5=6Ω

図は自力で頑張れ!
「10Ωの抵抗がたくさんある これを使って」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング