
日本の自動車維持にかかる税金についてどう思いますか?
欧米諸国の29倍らしいですよ!
知ってましたか?
日本は消費税が先進国の中では安いと言われてイますが、違う所でメッチャクチャ取っているから、例えば、新築一戸建て乗用車2台維持している家庭などでは、年間で支払う税金は先進他国と比べても遜色ないのでは?
ちなみに給料から既に引かれる医療費や住民税介護医療保険料なども合わせたら相当な金額?
そのくせ、老後の問題山積み?
日本の政府って完全に腐ってませんか?
No.7
- 回答日時:
ちなみにある記事では「司書」さんの給料が10万を切るということで話題になりました。
7時間労働&週5日で手取り10万切ります。司書といえば大卒で無いとなれないと思うのですが、
この国では大卒でも10万と言う現実があります。
どんだけ腐った国なんでしょうかね。
No.6
- 回答日時:
確かに道路を無駄に拡張しインフラ整備を進めるも将来の負担となることは間違いないので、あなたのおっしゃる通りと思います。
かつて作った橋梁やダム、海底トンネルなど耐用年数がありその都度税金が投じられていますね。
お金のため方と金融知識とは質が違います。
お金を貯めるのはむつかしくないですが問題は増やすことが難しいのです。
お金を貯める教育なんて必要ありません。
限られた所得で増やす工夫をすることがこれからは必要と思います。
政府や行政に頼れない社会となるので、自分でお金を増やす仕組みを考えなければいけないですね。
だって、先進国の政府なんてどこも上のほうが腐っていて、国民を踏みつけて賄っており、自分たちだけが甘い汁を吸っていますよね。
確かに生活保護者には優しい国で、政府や行政の甘さがあると思います。
私を含めて仲間は低学歴が多いですが、所得水準は一般的レベル以上の人が多く、自分でお金が入る仕組みを作っており節税意識も高く、政府や自治体、政治そのものに期待することはしておらず、自分で将来の問題を折り込んでいます。
政治は必ずしも国民向きではありません。
自分が強くなるしかないと思います。
私も概ねあなたと同じ思いを持ち、お気持ちはお察ししますが、何を訴えても国民レベルの言葉が通じるわけではなく、選挙のことしか考えない議員の話なんてまともに聞いてられません。
ご意見を否定しているわけではないので気を悪くされたらすみません。
No.5
- 回答日時:
確かに日本は自動車にかかる諸税が高いと言われています。
とくにガソリン税は世界で最も高いとも言われています。
一方で消費税が低く、社会保障費の充実が見られ、生活保護や身障者の医療費軽減制度、高校無償化など様々に補助制度の拡充がされ、世界的にみても珍しいです。
また、日本の道路は先進国一整備がされており、信号機の定期点検やLED化も早く、車線再塗装やガードレール整備にかける費用も先進国一と言われています。
近年先進国化した中国でも、マンホールの蓋が落ちたとか、大きな陥没ができたとか、トラブルが国内で多く、都市部を除くと未整備な地域も多いです。
日本は道路整備やインフラ維持に自動車諸税が利用されており、国産車メーカーとタイアップしています。
ロードノイズが少ないアスファル舗装とタイヤのゴムの原料やトレッド技術、サスペンションやショックアブソーバーの吸震性能など、日本の道路整備と共同した生産がされています。
そのことが日本車の故障の少なさを示してもいます。
それとは別に問題なのは所得が増えないことと、ローンの若年化が問題です。
自動車と住宅のローンが積みあがる傾向にありますが、低所得者にも融資をする金融が充実し、中長期で囲い込まれる人が増え、金融機関の餌食になってます。
また、海外と比べると金融リテラシーが低く、学校教育で金融の正しい教育がなされていないことも問題です。
お金がなくても車や家を持ち、買い物が分割でできて、豊かさがもたらす弊害が出ていると思います。
日本のような先進国は富裕層が投資及び貯蓄率が高く、一方で貧困層が一定にあり、貧困層が抱えるローンが富裕層の資金である構図があり、お金を借りる人の金利が富裕層に回り格差が広がるのが現実です。
すべて個人収入が上がらないことが原因です。
政府に期待することはできませんので、国民個人の意識が変わらないといけないのでしょうね。
田舎道では、白線は消えて草だらけボコボコ道路も相当ありますよね?
高架橋道路なんて、この先修繕費がどれほどかかるのか?
道を作れば作るほど、補修費もかさみ、この先人口減少に車離れ確実の中、必要無い道路を作り続け、まだまだ税金値上げして補修していくのですか?
そんなの誰も求めてないですよ?
日本の道路の良さは、先進国欧米諸国の29倍も増して凄いのでしょうか?
貧困ローンなんてのは、個人の自由なので、将来設計すらできない無能な人間は破産するのが当たり前だと思います。
税金の高さから、社会保障の充実といいますが、弱者にだけで、病院も滅多に行かない若者にはほぼメリット無いですよ?
非課税の貧乏人や生活保護なんかにばかり良い国になり、働かない保護目当ての外国人まで受け入れて何が素晴らしいのでしょうか?
お金の使い方、貯め方なんてのは子供の教育で、親が教える事であり、学校の責任にするのはいかがな物かと‥
No.3
- 回答日時:
日本は異常な国家です。
良いところもあるという免罪符以上に、汚いこと、異常なことが蔓延してる社会です。
毎度同じことを指摘して申し訳ないのですが、日本の労働環境は劣悪極まりない(あくまでも先進国レベルで)
教育実習生制度で外国人を奴隷にように扱う姿勢は、この国が戦時中にやったと噂される外国人に対する仕打ちも「真実」だと思ってます。
この国はとにかく「隠ぺい体質」が基地外じみて横行しており、子供はいじめを受けても学校は「無かった扱い」にし、自殺しても加害者の将来を考慮するという異常な国です。
犯罪者達が運営する国家ですから、何1つ筋の通った政策もありません。
すべては利権。すべては権力のあるものの為の政治。これ、もはや民主主義ではありません。
非正規というのも現代の奴隷制度です。
こんなことが幅を利かせているのは「日本」ぐらいなものです。
海外の非正規は、場合によっては有期雇用の観点から「一時的な雇用だから正社員より賃金が高い」とか、きちんと人権が配慮されてます。
日本は
・ピンハネ搾取という犯罪行為に法的規制はなくマージン率も自由。
☆海外は20%前半台が一般的。日本はぶっちゃけ90%以上マージンとっても違反では無いのです。
・派遣会社の数は圧倒的に世界一。アメリカより人口少ないのに7倍以上も存在するってのは、裏を返せばそれだけ「派遣搾取という犯罪行為」がうまいという証明でしかありません。
よく、日本は資源が少ないとかいう意見もありますが、ハッキリ言ってそれ以前の問題です。
普通に働いても「搾取する構図」がある限り、労働者はただの奴隷です。
なお、消費税も日本は10%ですが、実は将来15%になるとスウェーデンを逆転します。
今のスウェーデンは25%なんですが、サービス、商品によって税率が様々であり、食料品についても現状12%。公共交通機関などは6%と既に日本の方が割高なのです。
ーーー
日本は異常な国家です。
犯罪者たちが支配しており、事実上、中国なんぞ批判できる資格がありません。
やはりスウェーデンよりも社会保障等足元にも及ばない日本が、税金の取り方では上なのですね?
能無しの政治家のお陰で生活は苦しくなり、豊かにならない。
賃金平均は30年前から変わらないみたいですし、発言に誠意もない、脱税、私的使用領収書まで経費にしているような犯罪者政治家が日本を駄目にしていますね。
日本で生き延びる老人が自民党を推し続けている以上、日本が変わる事はない。
コロナ流行で老人が8割コロリとあの世へいってくれたら日本は立ち直れたかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
銀行でいくら引き下ろすと銀行側は困りますか? 1億、10億、20円 どれだ?
減税・節税
-
退職金にかかる税金
所得税
-
4
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち
所得税
-
5
クレジットカードの片面だけなら送っても問題ないか
クレジットカード
-
6
旦那の年収は1200万円です。 私は今正社員で働いています。年収は350万ほどです。 知り合いに私の
減税・節税
-
7
医療費控除というのは 年間10万円以上医療費を使って5000円くらいしか戻ってこないのでしょうか 収
所得税
-
8
住民税が非課税なら所得税も必ず非課税ですよね?
住民税
-
9
個人で減価償却って何のためにやるのでしょうか。
法人税
-
10
自動車税の「差押前催告」がとどきました、どれぐらいヤバいですか?
自動車税
-
11
銀行に貯金すると、 勝手に貯金額から 税金が引かれますか? 100万円以下なら 通帳から 税金は引か
その他(税金)
-
12
消費税15%と言うことは、年収の約2ヶ月分になりますよね。
消費税
-
13
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度なんですか?
国民年金・基礎年金
-
14
源泉徴収された配当金への課税金の還付について
投資・株式の税金
-
15
住民税は借金じゃないので払わなくても良いですよね?
住民税
-
16
住民税と国民健康保険が高すぎるんですけど 市役所に言えば納付額は安くなりますか? 住民税8/31 6
住民税
-
17
今日の朝市民税の支払い忘れに気づき、支払いをしました。市役所電話をし、忘れていたこととスマホアプリで
住民税
-
18
水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか?
損害保険
-
19
所得税は会社が半分負担?
所得税
-
20
税金に詳しい方。 無職でメルカリ等の転売で例えば、1年間の総売上66万円で経費差し引いて年間トータル
確定申告
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
市役所と消費税
-
5
市民税の督促手数料は非課税と...
-
6
税務調査 追徴課税500万! い...
-
7
経理です。車検の時の勘定科目...
-
8
課税売上高ってどの部分を指す...
-
9
確定申告:収入とは消費税込み...
-
10
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
11
消費税の区分について
-
12
公文書公開に伴うコピー料金等
-
13
輸入税 import taxとはどうい...
-
14
生活保護は廃止すべきでは? ※...
-
15
「消費税の納税義務者でなくな...
-
16
田を貸した場合の消費税について
-
17
税金って職業ごとに平等機械的...
-
18
建設業者が工事保険をもらった...
-
19
自動車部品を個人輸入した際の...
-
20
運転代行の消費税について教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter