
NHK7字のニュースで山一証券が自主廃業してから25年経過して、1997年11月に発生した三洋証券、北海道拓殖銀行、山一証券の経営破綻は日本の金融危機の始まりであったと報道していましたが、そうなった原因は以下の通りではありませんか?
当時の橋本内閣は「財政再建が急務、財政再建すれば景気が良くなる」などとデタラメなことを強調して、この年の4月に超緊縮財政を強行しました。その結果、回復傾向にあった消費、投資の腰を折り、それまで地下に眠っていた金融機関の不良債権問題に火をつけて、モノが売れない、給与が上がらない、デフレ経済を引き起こしました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その通りですね。
そしてそこでの失政を反省できていないので、その後に長期政権となった小泉政権に引き継がれ強化されました。更に短期政権が繰り返される中では当然方針転換もされず、安倍政権では当初は違うことを言っていましたが、2年目以降になると過去の失政経済政策へと戻して、また同じ失政を繰り返すだけとなりました。
現在の岸田政権は「新しい資本主義」と掲げていますが、看板などを付け替えているだけで、中身を見てみれば99%がここ20年の失政経済政策そのままです。
例えば「人材の活躍強化政策 」が「リスキリング」として呼び名を変えて、中身は以前とまったく同じ。看板や宣伝文句を変えているだけです。
アホらしい限りです。
つまり日本の責任ある立場にあった経済当局者達は失政を反省していません。反省していないので、改善がされません。改善されないため同じ間違い失政を繰り返します。
多くの日本国民がその犠牲になっていますが、責任ある立場の人は何も感じていないようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
財務省は金利を上げて円高にするか、金融緩和を継続して円安を維持するか どちらの方がメリットがあります
政治
-
日本は30年近くアホな金融政策や経済政策してたのに世界3位のGDPって凄くないですか? どの国も結構
経済
-
玉城デニー再選
政治
-
4
円安は大きなチャンス
経済
-
5
Fラン大学行く必要ある? 社会性とか知能とか真面目さとか高卒と変わらんだろうと思っちゃうけど?
メディア・マスコミ
-
6
愛知県議が「同性婚気持ち悪い」と投稿 ←彼はどう投稿すべきだったのか?
倫理・人権
-
7
日本の凋落の原因は、昭和のツケだった
政治
-
8
昔は自民党vs社会党という構図だったが、今は自民vs維新という構図に変化したのでは? 次回の国政選挙
政治
-
9
キャリア官僚の国会待機残業を無くすには、どうすればいいんでしょうか?
政治
-
10
自衛隊は「自衛隊は違憲だ!」という人は、災害時、有事でも助けなくてもいいのでは? という意見に対して
戦争・テロ・デモ
-
11
政府の黒字は国民の赤字
経済
-
12
円安の影響についての質問です。 円安になると日本の製品が安くなると言われますよね? でもおかしくない
経済
-
13
大臣の仕事に地味も派手もないのでは?
政治
-
14
改憲反対って、「我々の護憲が唯一正しいのだ。愚民どもは議論せず従えば良い」ってことですね?
政治
-
15
これからの日本は、どのような新規産業で、経済等を立て直すべきでしょうか。
経済
-
16
ヤバイと言われていたトルコが経済成長してる。日本よりも成長率高い。これはなぜ?
経済
-
17
日本人の完璧主義
経済
-
18
原発反対は無責任な主張では?
環境・エネルギー資源
-
19
安倍元総理大臣の国葬について
メディア・マスコミ
-
20
憲法9条改正案どう思いますか? ☆ 護憲派 ☆ 一部改正 ☆ 創憲法派
政治
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
読売、毎日、産経・・どの新聞...
-
5
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
6
コープの社員は共産党員だと聞...
-
7
「乱暴」という言葉、定義はあ...
-
8
911でボーイング757はどこに...
-
9
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
10
ロッキー青木氏の気球について
-
11
本国アメリカでミッキーマウス...
-
12
「工員」と「会社員」との違い...
-
13
マスコミの労働組合の支持政党...
-
14
性的暴行と強姦の違い
-
15
今の日本が経済成長する為には...
-
16
賃上げとチン上げの違いは?
-
17
NHKを解体できないのは総務省の...
-
18
社会保障費って削減するとダメ...
-
19
犯罪容疑があっても安倍晋三の...
-
20
鉢呂経産相「放射能つけたぞ」...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ぶっちゃけ、失われた30年と言われる景気の長期低迷を引き起こしたのは橋本内閣の超緊縮財政ではないですか?
亀井静香は自民党幹部でいた頃に、橋本龍太郎が強行しようとした消費増税を含む超緊縮財政をやるなと何度も忠告しても、橋本龍太郎は大蔵官僚の言いなりで超緊縮財政をやり、取り返しの付かない事態をやらかしました。