No.4ベストアンサー
- 回答日時:
多くの物理理論は、次元を想定しておらず、この世が、空間3次元+時間1次元になっている事実から、それを受け入れて理論構築しますね。
ただ、数学的には、何次元でも扱い可能です。
この世の姿を説明するほぼ完成された標準模型を越えようとしている、超弦理論では、素粒子を弦の振動として扱います。その弦の振動モードを足し合わせて、光子の質量が0という制約をかけると、空間は9次元でなければならないとなり、時間を入れて10次元になります。
現状は3次元なので、残りの6次元はなぜか観測できない・・・と考ます。
物理の法則には、次元の制約がなかったものが、ある原理から導けたということで革新的ですが、では観測できない次元とはなにか?また別の問題が生じます。その隠れた空間の性質が、実は標準模型の説明できないパラメータを、理論づけたりしていて、面白いですね。
この世の力を伝えるボゾンと呼ばれる素粒子は、空間の自由度からくるゲージ対称性から導かれます。空間と時間と、力、素粒子、物質。この世はそれらが複雑に絡み合って存在しているってことですね。
No.5
- 回答日時:
>なんで間の6次元をすっ飛ばさないといけないんでしょうか?
なんでの意味がよくわからいけど、現実は3次元だからです。物理学とは、現実の世界がどうなっているかを、なるべくシンプルに記述する、その時点でもっとも確からしい仮説群ですね。なので、現実がそうなっていることに、理由はありません。
この話の場合、
・ 理論で計算すると9次元
・ でも、現実は3次元は自明。
なので、6次元はどうなった?かを、必死に考えている、ってことです。
No.3
- 回答日時:
そうですね。
『素粒子と宇宙の疑問 知りたい肝心のところをとことん具体的に解説 ーこの世界は何からできているのか 宇宙はどのように始まり終わるのかー』 https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1

No.1
- 回答日時:
数学的に考えるだけだったら、五次元でも六次元でも可能です。
超弦理論なんて十次元と主張していますからね。
人間が直感的に感じられるのは4次元時空だけだということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ
物理学
-
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
4
難しいけど、 一般相対性理論によると重力の作用は厳密には逆2乗とはならない。 について、教えてくださ
物理学
-
5
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
6
光速を超えて飛行する方法を発明しました
物理学
-
7
超光速迎撃ミサイルを発明しました
物理学
-
8
なぜ光速度は不変なのか、考察と証拠をあげました、いかがでしょうか?
物理学
-
9
光は四方八方に進みますか? そうすると最初の地点 A にある光の粒または波は、10秒後には四方八方に
物理学
-
10
電子波や電磁波は、波の性質も持ち、振動していると教わりました。 この波としての振動は、何かを中心とし
物理学
-
11
物体の時間は量子のスピン等の速度と比例するのですか?! 原子時計って原子の電波を内部のデジタル回路で
物理学
-
12
量子力学 2重スリット実験
物理学
-
13
ビッグバン理論は間違っている
物理学
-
14
『光の反射』
物理学
-
15
物理のエッセンスで「失われたエネルギー=現れたエネルギー」が成り立つことが書いてありました。感覚的に
物理学
-
16
光の性質について少し教えてください
物理学
-
17
波長と速度
物理学
-
18
なぜ光は直進するのに....
宇宙科学・天文学・天気
-
19
特殊相対性理論の時間の遅れについて。 この赤線の部分が分かりません。 なぜ光の速度が同じだと車の人は
物理学
-
20
光の速さで太陽系脱出は無理
その他(自然科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
科学で解明されてない身近な現...
-
5
私たちの身の回りの近代科学と...
-
6
幸福の化学?って宗教あるじゃ...
-
7
科学と物理学の違い
-
8
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
9
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
10
アインシュタインのペット
-
11
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
12
努力家の科学者
-
13
デバイ ストークス アインシ...
-
14
「拝み屋」とはどういった宗教...
-
15
『「空間」の対義語は「時間」...
-
16
科学と化学の呼び方の違い。
-
17
三大数学者、物理学者、化学者は?
-
18
現代に天才がいないと言われて...
-
19
男性の方が理系に向いてるのは...
-
20
タモリは高IQだと思いますか。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
人間の五感で直感的に理解できない範囲も含めれば、5次元も6次元もスラスラ説明できるということですか?
なんで間の6次元をすっ飛ばさないといけないんでしょうか?