
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 知らないのか、知っていてもいわないのか、何なのですか?
どっちの場合もあるのでは。
今は、賃貸物件を自社だけで売買する(囲い込み)はNGで、不動産の情報は物件検索サイトに登録して、他の不動産屋さんからも確認、契約等出来るようにしなさいって事になってます。
騒音に関するトラブルは貸主の不利益になるし登録義務無いと思うので、ネットに出て来た物件を内覧時に初めて一緒に見に行った、そういう住民がいるの知らなかったなんて事はあり得ます。
トラブルあったら、
・管理会社、大家へ報告。
・地域の民生委員や自治会、町内会へ相談。
・消費者センターなんかに相談。
とかしとくと、以降同様のトラブルにあった人がそういう所に問い合わせすれば、そういうトラブルがあったのを知っていたってのがバレるので、きちんと記録を残している事をアピールしながら相談すると、いい加減な対応されないかも。
また、そういうトラブル無いですか?って確認し、回答を目の前で記録、録音の許可をもらって(別途、最初から黙って)録音しとくと良いかも。
ないかどうか聞けばいいのですね。記録と録音の許可ですね。
やはりはじめはわからないでしょうね。
自社だけで売買をするのはダメで 複数の不動産屋から確認、契約するようになったのですか。管理はうちがしている、なんていうのもありますね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
知りません。
不動産屋は、現場に住んでいないので騒音事情など知り得ない。No.1
- 回答日時:
トラブルを起こすのは、騒音を立てている住人以上に、騒音に敏感でクレームを申し立ててくる住人のほうがトラブルの元であり、先に転居しちゃうからです。
騒音を立てている人同士は、騒音だらけでもお互い様で問題にならないことが多い。
そもそも賃貸契約は仲介の不動産屋がほとんどで、直接管理物件であることのほうが少ないので、住民トラブルの情報を持っていません。
騒音に敏感でクレームを申し立ててくる住人がトラブルの元というのは何か違うような気がします。なら管理費や礼金など取らなければいいのではないでしょうか。騒音をお互いに立てているならある程度は辛抱できるのでしょうが、そうでなく、片方ならどうなのですか? 一人暮らしと沢山家族のいる家では違いますよね。直接の管理物件であることが少ないといっても、困ったことは不動産やさんに相談していることもあると思いますが、そうでなく管理会社にいっていたら、不動産やは情報を持っていないという事になります。情報を知らないのなら、これまでトラブルは何もなかった、などと嘘をいうこともないのではないですか?
直に管理していないから、何も知らないけれど、仲介料だけ欲しい、っていえばいいですよね。騒音を立てている住人以上に騒音に敏感でクレームの住人の方がトラブルの元なんてことはないと思います。犯罪者より犯罪に会う人のクレームや訴訟の方がトラブルの元ではないと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
分譲マンションを買う人は
分譲マンション
-
早朝4時に起こされるのは我慢すべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
古い一戸建ての賃貸に住んでいます。 数年前に光回線を導入しました。 しかし大家と不動産には許可を取っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
更地の整地に関しまして
一戸建て
-
5
オーナーが戸建てを定期借家にする理由
一戸建て
-
6
告知事項あり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
重要事項説明不足?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸マンションでのネット契約について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
賃貸のトラブルについて質問です。 数ヶ月前から変化を感じ始めたのですが、駐輪場やエレベーターへの通用
その他(住宅・住まい)
-
10
建築士や詳しい専門の職種の方お願いします。 93.5坪の土地なのですが、(オレンジラインのところです
一戸建て
-
11
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
12
一人暮らしで働いていない人の光熱費(電気、水道、ガス)は1ヶ月いくら位かかりますか?教えて下さい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
重要事項説明書について(賃貸)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
マンション新築の物件に引っ越してきたのですが、湿度が異常に高くて困って居ます。 測った所85%ほどあ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
質問いたします、 音をバタン、バン などと出すんですか? アパートに住んでいますが 周りの住民が玄関
その他(住宅・住まい)
-
16
立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな
その他(住宅・住まい)
-
18
賃貸マンションの換気扇について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
住んでいるマンションの、物件情報を見ると、 他の部屋や、隣の部屋も空いていて、家賃が一万円以上安いで
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
銀行の担保ローンについて教えてください。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンションでの夜の洗濯につい...
-
5
昨日ちょっと嫌な事がありまし...
-
6
下の階の人がドンドンしてくる
-
7
【至急お聞きしたいです。】大...
-
8
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
9
退去命令とは結局なんですか??
-
10
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
11
アパートの下の住人が床の下か...
-
12
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
13
夜中、水道が止まった。管理会...
-
14
退去後も家賃請求されています
-
15
質素な資産家
-
16
大東建託での家賃滞納について...
-
17
マンションで3日間断水
-
18
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
19
騒音を理由に退去させることは...
-
20
深夜に上階からの排水音で困っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter