
拙い文章ですが相談させていただきます。
私には付き合って1年になる同い年の彼氏がいます。社会人になるタイミングで出身地から今お互いのいる県に就職して出会いました。
彼は寛大で優しく、なんでもズバズバいってしまう私とうまく関係を進めてくれる人です。反対に言えば誰にでも優しく基本スタンスがなんでもいいという物事に興味がない人でもあります。
彼は社会人サークルでバレーをしておりそこには私以外の男4人女2人の仲良しグループ(ほとんどが独身)があります。半年ほど前にそのサークルに私も参加していますがそのグループにはどうも馴染めません。
私達だけが仲良いよねという空気をあからさまに感じます。サークル後はよくご飯に行っていたみたいですが、私がいるから彼は行けないねという雰囲気、一緒に来てもいいと言っていただき行くと私以外の話で盛り上がりそれをなんとも思わない彼の行動、誘ってくれる割には大きな壁が作られていることが感じられすごく苦しく感じます。
おそらくその彼の行動にもイライラしているんだと思います。
ただ彼はバレーがすごく好きで唯一こちらの県で遊べる友達グループということもありその居場所を大切にしています。遊ぶとなれば男女で誰かの家で朝までオールして昼ごはんを食べて帰ってくる形です。
朝帰りについては何度も衝突しましたが、やはり先輩方から誘われたら断れない性格のため、遊べば私が不機嫌になる負のループです。
この環境は彼にも私にも良くないと思っています。
この状況は私が友達グループにめくじらを立てすぎなのでしょうか。私ははっきりと物事をいう性格もあり嫌なものをは嫌なのでそのグループ+私は仲良くなる気もありません。ただせっかくの彼の友達なのでそこをなくしたいわけではなく、その関係性をうまく自分の中で消化して彼に嫌な態度を取らないようにしたいです。皆さんはどう工夫されていますか?
今は自分に友達がいないから気になるのだと思い他のサークルに行ったり依存しすぎないように自立することを目標にしています。
ただやはりずっとモヤモヤしていて苦しいのですぐできる解消法や落とし込み方を教えていただければ嬉しいです。私の我慢が足りず心が狭いということなら反省のためにそれもお伝えいただきたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたにとってはハッキリしなくて主張もなくスタンスのない人に思えるかもしれませんが、おそらく周囲に気を遣って例えは良くないかもしれませんが、カメレオンのように周りの主要なカラーに自分を合わせているのでしょう。
確かにそういう人は人を傷つけることを言ったりすることはないので人気者にはなれますが、お付き合いする人(異性)にとっては周りに合わせすぎる彼にモヤモヤ、イライラするでしょうね。
しかし、少し想像の羽を広げて考えてみましょう。グループの中にいる時は彼女より周りの人への気遣いが優先します。彼女ならわかってくれるという甘えもあるし、むしろ彼女がいるという特別感を消してしまいたい心理が働きます。
「この人、俺の彼女だからよろしくね」と平気で言えて特別感をビームのように出してくれる男なら、性格がハッキリしてる分あなたとの衝突も有り得るし、今の彼ほどいつも温厚ではいられません
主張するタイプが2人居ると、今度は今と異なる問題にぶつかる時もあるの。
難しいわね。グループの人間にとってもカップルがいるとやりにくく、結構周りも気を遣うものなの。そのことを彼は知ってるから、2人だけでいる時よりかなり親密感を消すようにしているのでしょ。
彼に仲間とのご飯に対して制約を与えすぎると、隠れたストレスになるかも。仲間から敬遠されることをすごく恐れているから。
我慢が足りないとか了見が狭い(失礼)という性格がどうのこうのと思うと、あなたが辛くなります。良い悪いではなく、性能の異なる機械に例えてご自分を見つめてみては?
性能が異なるだけでどちらかが良い悪いと考えないようにすると、少し気が楽になるかな
ご飯に行ってもあなたが楽しくないなら、何回かに1回は用事があると断って、「皆さん楽しんでね」と明るく別れる。彼には前もってご飯は行けない、と伝えておく。
たまに場を外してあげると「彼女、この後どうするのかな」と、今よりもっと気にかけてもらえるかもしれません。いつも一緒だと気の弱いところのある彼は、彼女に監視されいると感じることもあるかも。(想像です)
いつも一緒に居過ぎると、彼氏が安心して彼女に甘えすぎる傾向があるものです。
彼氏の言動が気になるあなたは、グループの中に居ると失礼ですがあまり好感度の高い人には思われていないでしょう。バレーも彼が好きだからあなたも一緒に過ごしたくて、サークルに所属してるのかな。仲良くなる気がないなら、抜けても良さそうだけど。それはそれで辛いのかな。
朝帰りを断れない性格
、そこがあなたの悩みを大きくしています。あなたがやめてと懇願しても、友達や先輩にいい顔したい彼はやはり断れないでしょう。
何事もないうちは,彼の温厚さも気遣いも取り柄ですが、人生の将来の伴侶として考えるなら、嵐に見舞われた時頼りなくてあなたの道標にはなれない気がします。事勿れ主義とも言えそうです。
性能の違いを楽しめるうちはいいのですが、そこに不満を覚えると自分にはない魅力のはずが「どうしてあなたはいつもそうなの?(私の思うようにしてくれないの?)」という怒りに近い気持ちにも変わります。イラッとする種に変わるのです。
彼の優柔不断な性格は直そうという本人の自覚がなければ、変わりません。ご飯も断れません。そこを認める気持ちになれないなら、あなたに友達が居ても居なくても心理的な状況は変わらないと思います。
なんとなくですが、彼の温厚さに物足りなさを覚えるようになっていませんか?たまには丁々発止とやり取りも出来たら、と望む気持ちはありませんか?
温厚で優しい彼氏さんなら確かにいい人で心地良いかもしれないけど、失礼ですが男としてはつまらないな、と個人的には思います。
そういうはっきりしない性格へのモヤモヤが彼の行動を見るにつけ、雪だるまのように膨らんでいる気がします。
その人があなたの彼氏で本当にいいの?そうご自分に問いかけたい気持ちも隠れているような気がしました。
単なる深読みで回答になっていませんね。あなたの質問文からの印象を書かせて頂きました。お気を悪くされたらごめんなさい。
回答いただきありがとうございました。
心の歌を読まれているかのようでびっくりしました。
私にはない彼の良いところ、という考え方がすごくスッと落とし込めました。
今後2人でいい関係を作れるように進めていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
会社の人と友達になりたいと思...
-
5
友達の是非
-
6
昨日LINEで「〇〇と友達になり...
-
7
本音で正直、彼女といるより友...
-
8
お願いします。ある嫌いな奴に...
-
9
ある友について
-
10
質問です 海洋学生やその友達の...
-
11
友達に「この日遊ぼ」って誘わ...
-
12
リタイアして友達も知り合いもゼロ
-
13
これって友達が言う事でしょうか
-
14
僕の友達がインスタの友達の水...
-
15
中学時代ぼっちで友達なんて必...
-
16
泊めて欲しいと言う友達。泊め...
-
17
大学で気の合う友達ができません
-
18
友達と遊びたいけど、めんどく...
-
19
男性は女性と友達になりたいと...
-
20
一人暮らしの大学生です。明日...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter