
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
本来、略語でしょう。
「どうも」の次に来る言葉を略したものです。
丁寧に続けているだけです。
「どうも」はいくつ続けて意味ない、一つでいいのです。
どうもすみません。
どうもありがとう
などの下の言葉を述べないだけです。
No.10
- 回答日時:
はい・いいえでも、繰り返すと「返事は一回にしなさい」と叱られたものです。
繰り返すのは言葉が軽くいい加減な態度と見られるからです。「どうもどうもどうも」の場合も基本は同様ですが、次々と客が押し寄せる場合はやむを得ないということもありますね。客の数だけ繰り返すのでいくらでも連続する場合がありえます。
久々に連絡する場合、感情が先に走ってうまく言葉にまとまらず、いろいろな思い(無沙汰を詫びる気持ち、とても懐かしい気持ち)などを込めてそのようにどうもを繰り返すことになるのです。
そうだね、どういう思いなんだろうね。
仕事関係でよくトラブルがあって口論、口喧嘩ばかりして不愉快でしたのに、3ヶ月ぶりに予想外の連絡したら(仕事終わったから基本は連絡しないはず)、「どうもどうもどうも」って優しく丁寧で言われてちょっと意外でしたね。
No.8
- 回答日時:
切符回収する時です。
今はもう自動改札なので無くなりましたお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」(言葉の質問です)
日本語
-
既知・未知による ハ・ガ の使い分け
日本語
-
「象は鼻が長い」「象の鼻が長い」「象の鼻は長い」の違い
日本語
-
4
在日だと思われる苗字の方に注意した方がよいと思いますか?
日本語
-
5
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
6
「桃太郎」について
日本語
-
7
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
8
日本語の表現について
日本語
-
9
漢字って、不便じゃないですか?
日本語
-
10
「A が B だ」という構文において、
日本語
-
11
身内が死んでいる事を他人伝える時の適切な表現は?
日本語
-
12
地獄への道は善意で敷き詰められている
日本語
-
13
「に」について
日本語
-
14
おかしいですよね?
日本語
-
15
「桜が咲いた」(中立叙述)
日本語
-
16
象は大きい。象は鼻が長い。
日本語
-
17
[ 5-イ. 先生に本をもらった ]
日本語
-
18
鑑真は日本語を喋れたのですか?
日本語
-
19
きみの嫁さんは私が見つけてあげるよ。
日本語
-
20
掛け軸に書いて書
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定期券で駅の中に入って出る
-
5
駅にコインロッカーあって、そ...
-
6
乗り越し料金を払いたいのです...
-
7
出場記録のないSuicaは券...
-
8
ICOCAで改札に入り定期券で改札...
-
9
折り返し乗車をしていた可能性...
-
10
駅で嘔吐してしまった場合
-
11
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
12
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
13
無人駅で整理券を取り忘れると
-
14
JRの駅員は何故……
-
15
不正乗車について、最近は駅の...
-
16
suicaで一度改札を通ると・・
-
17
定期券の使い方 有人、無人駅等…
-
18
至急 ;;帰りの電車賃が足りない...
-
19
電車の切符を無くすとどうなるの?
-
20
切符の時間制限とキセル容疑
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter