
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
途上国が途上国であるのは、色々な原因がありますが最大のものは、
国民が統合されていない、ということです。
どうして統合されていないか、といえば、国民に、
国民であるとの連帯感が無い、薄いからです。
イラクやアフガンがその典型です。
イラク人、アフガン人という意識が希薄なので、
国民がまとまらず年中ゴタゴタしています。
中国なども、大正時代の留学生ですら、中国人であるという
意識はほとんど無かった、と言われています。
皆、北京人、上海人です。
日本だって、幕末時は薩摩藩人、会津藩人という
意識の方が強かったのです。
そこで、山縣有朋と西周が相談して天皇を持ってくることにしました。
お前等は、薩摩藩人という以前に、天皇が治める日本という
国の国民だ、日本人なのだ。
これが成功したわけです。
これを国民国家といい、アジアでこの国民国家樹立に
成功したのが日本で、中韓などは大きく遅れを取りました。
アラブの春を見てください。
シリア、リビア、チュニジア、エジプト、みな共和制国家ですが、
大混乱です。
これに対し、モロッコ、カタール、バーレーン、オマーンなどの
王政国家はみな安定しています。
汚職だらけのアジア諸国の中で、日本は比較的清潔でした。
それは、汚職は天皇に対する犯罪で、絶対に許せない、という考え方が強かったからです。
戦後、社会主義革命の嵐が吹き荒れました。
その前に立ちはだかったのが天皇制です。
社会主義は平等を理念としますので、
天皇制と相容れないのです。
権威と権力を分離し、もって独裁を防止する。
権力は徳川将軍が手にしていたが、権威は天皇にあった。
権力者が独裁を敷こうとしても、
天皇制は大きな障害物になるでしょう。
No.7
- 回答日時:
#6さんに賛成です。
>しかし先進国ならアメリカには王様はいませんし、ドイツにもフランスにも王様はいませんけど、国は安定してますよ?
1500年という長さでみれば、決して安定していません。
ドイツとフランスはそもそも戦争でお互いの土地を争っています。土地を争い「元々フランスの土地だったところが、ドイツに占領された」というなら、フランス人地主の土地の権利は守られない可能性があります。
もちろんそれ以外の財産も略奪されても、ドイツ司法はフランス人の財産なんて守らないし、妻や娘が乱暴されても自分が殺されても、占領者であるドイツ人がドイツ司法で裁かれる、なんてこともありません。
>1500年以上の皇統が無いこと
つまりそれは「その国、その地域の統治者が変わる」という事を意味します。
たとえばスペインはローマ時代からキリスト教の国でしたが、716年にイスラムのウマイヤ朝の支配下に置かれました。当然ながらキリスト教徒は弾圧され、キリスト教の教会は破壊されてイスラム寺院に変わり、イスラム人がやってきてキリスト教徒の土地や財産を奪われ、場合によっては殺され他時代があったわけです。
日本は1500年ずっと同じ国なので伊勢神宮や出雲大社がそのまま全く途切れずに残っていて、人々の土地や財産も同じように受け継がれてきました。
もちろん日本でも戦国時代のように内乱の時代がありましたが、日本の歴史の面白いところは「武士がある領地を支配しても、その土地の住民の農地はほとんど守られた」というところにあります。
武士つまり幕府や各藩が得たのは「収税権だけ」で、土地はその土地に住む人たちの物で収奪されることはなかったのです。(武家の土地は収奪される場合もありました)
異民族が違う価値観を持ち込んで社会や文化・宗教などを破壊するようなことがなかったので、世界最古の会社組織とか、世界最古の木造建築などが残っていて、西洋列強の植民地にもならなかったのでキリスト教徒にもイスラム教徒にもならなかったわけです。
南米なんて原住民がたくさんいますが、スペインやポルトガルが持ち込んだキリスト教の価値観で洗脳されて、言語も価値観も宗教も先祖とのつながりが完全に切れています。
日本の社会は1500年全く同じ社会制度が残っている、ということで他の国にはそういうものがほとんどありません。
No.5
- 回答日時:
“ それが、何になる ” 、哲学風の台詞も、社会にはままあることですが、実際某ドイツなどはそんな感じだという風説も、聞こえたりする。
過去・歴史を、趣味とするか、否か、そんなところでしょうか。どこ、どの種の集団が、実権、主権を、握るのか、そんなオンパレードかもしれないですね。
No.4
- 回答日時:
1500年は間違ってますよ。
日本の歴史は、世界最古の2682年(令和4年度で)です。
日本の中心に「天皇陛下、皇室」があるので、日本はまとまっているのです。
他国は、例えばアメリカのように大統領の『選挙』で中心が選ばれますが
それも数年で崩壊です。
が、日本の天皇陛下は『無私』の方です。
「私が、、」「私が、、」はありません。
ただただ、ひたすら「祈り」を行なって、日本と世界の平和を
祈っておられます。
先日の、勤労感謝の日も、実際は、「新嘗祭(にいなめさい)」といって、
その年の新穀を神々に捧げ祈る儀式の事ですし、、。
天皇陛下は、この日、寒空の中、白い着物(正確な名前は知らない。
かなり薄い着物らしい)をお召しになって、神々に「日本国の豊穣」を
願われ祈られます。
世界にこのような、ただひたすら日本国のために祈られる、、という
処、国はありません。
皇居の中に、儀式の中で神々に供養されるお米を作る田んぼも
皇居の中にはあります。
もちろん、一般の米作りの人の中から、選ばれて奉納もされますが、、、。
こういう国は、世界広しとはいえ他国にはありません。
世界各国は、大統領などは、国民の選挙で選ばれる訳ですが、
皇室はそのようなことはありません。
「皇室」そのものが、「日本」なのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
日本は朝鮮を植民地支配した事を全く悪いと思って無さそうですが、それは何故でしょうか? 半島内で武断政
政治
-
なぜ日本は制度変更のスピードが遅いんでしょうか?
政治
-
野党は米軍基地の辺野古移設を中止して、代わりにどうしたいんでしょうか?
政治
-
4
中国やロシアは、民主主義や人権、法の支配について、なんで西側諸国と価値観を共有できないんでしょうか?
歴史学
-
5
性犯罪の事件が多く感じます
事件・事故
-
6
オランダの例を考えれば女系天皇も問題ないのでは?
政治
-
7
日本はなんでいつまでも終身雇用で年功序列なんですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
8
和暦やめませんか?日本の文化 アニメと同じでしょうか?
教育・文化
-
9
F35だけでなく、国産戦闘機の開発も絶対必要ですか?
戦争・テロ・デモ
-
10
国鉄は民営化しない方がよかったですか?
政治
-
11
なぜアメリカは日本に 原爆を落としたのですか? 簡単に教えてください
戦争・テロ・デモ
-
12
天皇制ってもう辞めた方が良いんじゃないですか?? だって「秋篠宮家はダメ」ってネットで散々言われてる
政治
-
13
中国の強みは 安価な人件費ですよね?? でも中国の経済成長は 著しく。 給料も上昇した訳で。 世界の
経済
-
14
若者(29歳まで)に保守が多い理由はなんだと思いますか? 若者の6~7割は保守派です。 やはり、若者
政治
-
15
フェミニストさんの思考がよくわかりません。 みんながそうだとは思いませんが極端な人って同位考えなんで
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
ウクライナの戦争で情報戦という恐ろしさを感じています。ロシアが絶対悪で歴史が作られるのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
17
日本が貧しくなったのは誰の責ですか?
政治
-
18
高市早苗さんに近い将来、首相になってもらうにはどうしたらいいんでしょうか?
政治
-
19
世界で民主主義国家は3割。強権国家が7割だそうです。
政治学
-
20
なぜ皇室や皇居の警備は、陸軍である陸上自衛隊ではなくて、警察である皇宮警察が実施しているのでしょうか
政治
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
5
メリアムのミランダとクレデンダ
-
6
G7
-
7
拒否権が今まで、役に立ったこ...
-
8
日本共和国になるのですよ?
-
9
日本の国連への分担金が多いの...
-
10
国益にも何もならない国連から...
-
11
ところでみなさん、日本のライ...
-
12
日本は「経済一流,政治三流,...
-
13
日本の持つ米国債の利子
-
14
世界のポルノ
-
15
日本が貸した金を世界中の国か...
-
16
外国企業と日本企業の利点と欠点
-
17
日本を征服する方法
-
18
日本やオーストラリアなどの島...
-
19
日本政府が購入している米国債券
-
20
なぜ日本には他国ではあまり見...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
しかし先進国ならアメリカには王様はいませんし、ドイツにもフランスにも王様はいませんけど、国は安定してますよ?