A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>なぜ若い人は例えば、(個人情報が)筒抜けではなく、ダダ漏れって言い方をするのですか?
筒から抜けるというような視覚的比喩表現よりダダというような聴覚的オノマトペに魅力を感じるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
これって方言ですか? 〇〇な人おる?みたいな「いる?」という意味で「おる?」と使うのは方言ですか?そ
日本語
-
「A が B だ」という構文において、
日本語
-
4
おかしいですよね?
日本語
-
5
米を食べる 夜ご飯 白いご飯
日本語
-
6
なぜ、「がりょう」と読むのですか。
日本語
-
7
どうもという使い方について
日本語
-
8
そんな言葉ないだとかそんな四字熟語ないなどと言う人に違和感があります。言葉は人が作ってきたものでしょ
日本語
-
9
この写真の中に出ている「ご神体は遠い」って表現の意味はなんでしょうか、理解できません、教えていただけ
日本語
-
10
「卵を割らずに3階から落とす方法を考えよ」(言葉の質問です)
日本語
-
11
「歯ごたえ」という言葉の使い方ですが、「歯ごたえがある敵」などの言い回しにすごく違和感があります。
日本語
-
12
漢字って、不便じゃないですか?
日本語
-
13
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
14
月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth
日本語
-
15
2つのことを叶えたいのに、その内の1つを叶えるならもう1つの方は叶えられなくなる、というのを何と言う
日本語
-
16
「は」と「が」についてー検証 桃太郎
日本語
-
17
「は」と「が」の違いにおける集合論の導入について
日本語
-
18
「1連勝」について
日本語
-
19
「机の上に本がある」
日本語
-
20
地獄への道は善意で敷き詰められている
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
その締め切りは過ぎている を英...
-
5
「3未満」と「3よりも小さい」
-
6
10の6乗は何と言ったらいいです...
-
7
”なすって”について
-
8
支持が「厚い」or「強い」?
-
9
HONEY
-
10
『in this way』と『like this』
-
11
今般の”今般”とはどういう意味...
-
12
委託、再委託、受託の英訳がわ...
-
13
「お騒がせ致しまして申し訳あ...
-
14
英語質問
-
15
最後まで読んでくれてありがと...
-
16
「いらっしゃっています」は・...
-
17
べスト8に入った
-
18
as is か as it is か
-
19
week 2 というのは何と読むので...
-
20
その日が来るのを楽しみにして...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter