
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
結論的には今は国内限定の旅行です。
国外なら出入国でPCR検査など足止めが心配ですが、国内では安心して旅行出来ます。ただ、国内の旅行でもコロナを意識して車で旅行が多いです。従って、やや近距離になりました。旅行が減った分、休日の趣味の回数は増えましたネ
新型コロナが世界的にインフルエンザレベルの感覚になったら、また台湾・ハワイに行きたいです。
No.7
- 回答日時:
No.3・6 です
全く上手に説明できません(笑)
質問文で書かれた「車中泊でちょっとぶらついたのですが、海外ほどの脱日常感はなく~」を見て、単純に「”海外のようなもの”を追い求めても そりゃムリだよね~」と思っただけです
私の場合、旅先で浴びたい温泉・見たいものを事前に調べ上げる(でも現地では気まぐれ行動)旅行スタイルでしたが、今回 それすらせずに行って”途方に暮れた”経験が何回かあり、結果それが凄く新鮮でした(何がと言われると覚えていない事がほとんど...)
何らかのキッカケに恵まれますように...
No.6
- 回答日時:
No.3 です
「脱日常感」がキーワードになっているようですね
私感では「海外に求めていたのと異なる価値を見出さないと、満たされないだろうなぁ」とは思います
私自身、かつては隠岐の島・西表島・礼文島など何回も通った島がある程でしたが、最近は鄙びた温泉巡りや海外がメインで島は見向きもせず
それが、石垣・宮古・奄美大島とバーゲン航空券獲得に成功して再開眼した感じです
これらの周辺の 観光地としては有名じゃない島が特に魅力的でした
今となっては、LCCバーゲンは”勝てる気がしない”状態だし・高級ホテルも安いうちに体験しておきたかった と、元の木阿弥ですね...(笑)
回答いただきありがとうございます。
安直に脱日常、楽しいという感じであまり深く考えたことがなかったです。旅に求めるものという大きな質問になりそうですが、異なる価値観とはどんなものでしょうか?もしよければ教えていただければ幸いです。
No.5
- 回答日時:
2020年後半~2022年初めあたりは小笠原に行く人が結構いましたね。
前から気にはなっていたけど、おがさわら丸の出航日(1週間に1本)に休暇の日程を合わせるなんてムリ、それより毎日フライトが出ている海外、と思っていた人がこれを機に行ったようです。
事前に小笠原海運からPCR検査キット(無料)が自宅に送られてきました。
ただ、一時期は竹芝桟橋の特設カウンターに出航2日前PM~1日前AMに持参要。
一応任意だけど、憧れの小笠原への敬意を払って協力する人多し。「検体1個を出すだけのために、新幹線でリモートワークしながら弾丸上京(交通費10000円、もちろん自腹)した...」と言う人も。
No.4
- 回答日時:
今は国内旅行です。
円安というか物価高だから、当面アメリカはお休み。
次に海外行くとすれば元々物価の安いから為替レート悪くなってもあまり気にならないタイ、マレーシア、台湾あたりかな・・・
海外行く人は、日本はいいところないと考えていると誤解されがちですが、海外に行くと色々日本って恵まれてるんだな、、、と俯瞰して見れるようになりますよ。
たぶん、海外行っている人はほとんどそうだと思いますが。
とりあえず、飯が安くてうまい!
回答いただきありがとうございます。
私の場合、コロナ直前の海外旅行の感覚は手軽に脱日常感を味わいたかったのだなぁーと思うところがあります。一応、20カ国くらい個人旅行したと思います。国内だと車中泊多めですが沖縄は楽しかったですが、それ以外はなんというかどこも普通という気がしてならないです。北海道は想像以上に本州感がありました。
国内旅行は物価が低く、車中泊も容易で、言語が100%通じ食事も美味しく快適。国保もあり病気や事故も安心。というか習慣も同じなのでその確率も低い。旅先で腹痛で救急車に運ばれても即日CT/MRIが受診できる。お値段も1万円以内。四季もあり南北に長く望むなら好きな気候が選べる。子どもがいない。まるで国全体が恐ろしく快適で廉価な老人ホームのような国です。昔は、将来日本を出て移住でもしようかとなんとなく思いながらいろいろな国を回りましたが、日本よりも良い国はないと思っています。
ただ、なんというか、国内旅行では満たされない感覚があるのです。
その為、海外をふらふらしていた人は今どうしてるのかなぁーと思っています。
No.3
- 回答日時:
”国内の島巡り”し始めましたw
非常事態宣言とか出ていない期間を狙って、LCCで「石垣・宮古・奄美大島」etc. 自粛でお客が少なかったせいで100円バーゲン航空券なんかの予約成功率が高くて、九州・四国も結構行ったな~
やぁ、イイっすよ 日本
回答いただきありがとうございます。
100円セールですか、すごいですね。
なんか、旅行は今は無理だーと思って情報収集すらしていなかったです。
ちなみに、最近旅行するとGoToの関係がありえないほどの人混みでした。
コスパも重要だと考えているのでうらやまし!
ただ、海外と比べて日本ってどこも同じではないでしょうか?
脱日常感とか味わえますか?
また、どの当たりが面白かったか教えていただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
自分はロンプラではなく「歩き方派」でしたが、2000年頃から急速に燃え滾った外国旅行熱〈バックパッカー〉は2012年で店仕舞しました。
現在はJRの「乗り鉄」として、鉄道中心の国内旅行に転じました。
国内ならどこへ行こうと言葉に不自由しないのですから、外国のような緊張感もありません。

回答いただきありがとうございます。
まぁ私も燃え尽きた感がありました。ただ、それでも国内旅行はあまりにも脱日常感がなくどこの風景を見ても同じで微妙という気がするのです。日本では学生の頃18切符を使って移動したことが何年かありますが、鉄道など違いが楽しめますでしょうか?
海外旅行では鉄道やバスを敢えて昼間に使って外の景色を見ながら移動することが多かったのですが、日本とは異なる風景ばかりで座っているだけで脱日常が楽しめ、途中で降りても楽しかったです。
ちなみに、その後は車中泊でドライブすることもありました。沖縄以外はすべての県にお湯屋さんがあり、コインランドリーも併用すれば快適でした。普通に快適で廉価で安全で言うことはなにもないのですが、なんというかどこも同じような景色で何か残念というか物足りないというか、脱日常感が無いというかそんな印象を持っています。いい国なのですが代り映えしないみたいな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
海外旅行はいつから気軽にできそうですか?
その他(海外)
-
初めての海外旅行に備えて 『地球の歩き方』という本を購入したのですが 内容盛り沢山で中々読み進められ
アジア
-
パリ中心のフランスへ旅行に行こうと考えているですが機内泊を除いて何泊がベストでしょうか。現地には18
ヨーロッパ
-
4
台湾旅行の料金
アジア
-
5
ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ
ヨーロッパ
-
6
ヨーロッパでまた行きたい国は? わたしは、行きたい順に アイルランド イギリス ポルトガル スペイン
ヨーロッパ
-
7
来年、台湾旅行に行きたいなと思いチケット代をみていましま。トラベル子ちゃんでいろいろサイト比較してい
アジア
-
8
飛行機やバスはカプセルホテルを内蔵できないのか?
飛行機・空港
-
9
ロシアが好きな高校生です。小さい頃から考えてたのですが、大人になった際、ムルマンスクからウラジオスト
その他(海外)
-
10
世界最強のパスポートを持っている皆さんには
その他(海外)
-
11
台湾旅行はもう無理ですか? もう一回位行きたかったのですが。
アジア
-
12
世界で料理がまずい国とおいしい国はどこですか?
その他(海外)
-
13
色丹、択捉を北海道本島から見ることはできますか?
北海道
-
14
なんで日本のバスはこんなに分かりにくくて遅れてるのですか? 私が韓国に住んでいたときはどんな田舎のバ
バス・高速バス・夜行バス
-
15
沖縄ってなんで鉄道ないんですか? 沖縄って狭いの?
九州・沖縄
-
16
香港と中国は同じですか?意見がバラバラすぎてわけが分かりません、。
アジア
-
17
2月に北海道旅行に行くことは社会人失格なのでしょうか? 2月に有休を取り北海道旅行に行くことを計画し
北海道
-
18
四国に興味があります。 四国で住むなら、どこの県がお勧めですか? また、その理由も教えて頂けたら嬉し
中国・四国
-
19
今後、ロシアのウラジオストクに旅行するのは難しいと思いますか?
ヨーロッパ
-
20
なぜウクライナや台湾はロシアや中国と合併しないのですか? 戦争になるのが理解できません
アジア
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
台湾にシャネルのお店はありま...
-
5
韓国旅行に行きたいが、、、
-
6
卒業旅行行かないと後悔します...
-
7
言葉の言い回しについて。
-
8
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
9
高校生一人で台湾に二泊三日の...
-
10
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
11
中国が台湾に侵攻してもロシアv...
-
12
韓国から台湾に行けますか?
-
13
Xiaomiのスマホって大丈夫です...
-
14
電化製品に低い電圧を加えると...
-
15
これって、水牛の角ですか・・...
-
16
日本人は本当に世界から嫌われ...
-
17
861で始まる電話番号?
-
18
無停電電源装置(UPS)メーカー...
-
19
CD-R記録面のムラについて 音楽...
-
20
台湾出張経験者様教えてくださ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter