
マグネット付きドレンボルトを外したらマグネットにガム質状のスラッジが結構付着していました
なのでオイルパンの底にガム質のスラッジが堆積していると思うので除去したいのですがどういった方法が効果的でしょうか?
フラッシング剤は灯油なので灯油で洗浄するとゴムとか痛めるとか
PEA添加剤はカーボン汚れには効果的ですがガム質のスラッジには効果あるんですか?
とりあえず安いオイルを入れて低距離で交換しようかと思い今100km走ったんですがどれぐらいの距離を走ればガム質溶けますかね?1000kmぐらいでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
オイルパンの底にくっついているだけなら、その分オイルの容量が減るだけ、と言っても?ccレベルでしょう。
下手に触って、オイルの中に浮遊するほうが悪影響があるのでは。
心臓内の血溜が、脳に飛んで脳梗塞と似たようなことが。
No.5
- 回答日時:
あんまりひどいならオイルパンを外して綺麗にする、ですね(ヘッドカバーとかも一緒にするとさらに効果的)
外しにくい車もあるので一概には言えませんけど
あとドレン穴から添付画像のようなスポイトを突っ込んで底に溜まっているスラッジやオイルを吸い取る、というのもアリです。
自分の場合は軽自動車ですが毎回約200ccぐらいは吸い取れます。
オイル交換率が1割アップってとこですね(笑)

No.4
- 回答日時:
オイルパンを外して 徹底洗浄 ですね。
洗浄剤を入れたって オイルの中に混じっている事 は変わりませんので、大して効果はないですね。
それ以前に なぜそんなものがあるのか を調べないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
イノシシに突っ込まれて車が破壊されてしまいました。 夜のドライブ中、草むらから飛び出してきた大型のイ
車検・修理・メンテナンス
-
「MT車」
その他(車)
-
車のロービームの光ってこの3つで言うとどれになりますか?
車検・修理・メンテナンス
-
4
AT車について 私は運転中、車が完全停止する前にDからNにする事が癖になってます。 Dのままでフット
車検・修理・メンテナンス
-
5
縁石とタイヤが接触してしまい、写真のような状態です。 このまま走り続けると危険ですか? ならば、応急
車検・修理・メンテナンス
-
6
普通免許を持っていてもタイヤの脱着ができない人はごまんといる?
車検・修理・メンテナンス
-
7
センチュリーって今も新車作ってますか?
国産車
-
8
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
9
走行中リアからの突き上げの衝撃がくるんですが、これはスプリングが縮み切っての衝撃なんでしょうか? そ
国産車
-
10
軽自動車のバッテリーをディーラー持ち込みで交換、12.35Vしか無いけど大丈夫?
車検・修理・メンテナンス
-
11
車の屋根にルーフボックス、ルーフキャリアが無くてもロープ等で固定して落ちなければ、問題ないですよね?
カスタマイズ(車)
-
12
最近車検をしてブレーキパッドとブレーキライニングがそろそろ交換した方がいいと言われたのですが手持ちが
車検・修理・メンテナンス
-
13
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
14
ワイパー
車検・修理・メンテナンス
-
15
【ハイオク車にハイオクではなくガソリンを入れると壊れるのはなぜ?】日本で売られてい
車検・修理・メンテナンス
-
16
オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
17
自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの
国産車
-
18
冬のバッテリー突然死を予防したいのでバッテリーチェックをしたいのですが
車検・修理・メンテナンス
-
19
スタッドレスタイヤにチェーンは無駄ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
20
スタッドレスタイヤ今まで持ってなくて 雪が降る地方の冬を初めて迎えることになりますが タイヤの相場は
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
5
車のオイル交換について! 交換...
-
6
ダイハツハイゼット オイルの減...
-
7
こんにちわ。 一昨日からオイル...
-
8
車のオイル交換3年間してないっ...
-
9
トリップメーターがリセットさ...
-
10
前回車のオイル交換してから半...
-
11
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
12
エンストするような感じがしま...
-
13
ミニクーパーのオイル交換は デ...
-
14
エンジンオイル交換はどこがお得?
-
15
私のクルマ(タント)は直ぐにエ...
-
16
タービンオイルとエアーツール...
-
17
トラクターのロータリーギヤケ...
-
18
車検に出した時、エアコンコン...
-
19
カムリ70に乗っています。 初め...
-
20
N-BOXのミッションオイルを変え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
スラッジが浮遊しないようにワコーズから遅効性のフラッシング剤ありますね
スポイトとはなるほどですね
小指を突っ込んでも入らなかったのでまねしたいです
ボルト数個外せばオイルパンは外れるとは思うんですがボルトのトルク管理のために9.5角の100Nまでのトルクレンチ買わないといけない
あとボルトかじり防止のためにモリブデンペーストも買わないといけない
それかロックタイトかな?