アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うどんかそばのどちらかを食べに、両方やっているお店に行くとき(何を食べるかは店に入ってから決める)、
「うどん屋に行こう」って言いますか?それとも
「そば屋に行こう」って言いますか?

皆さんの住んでいる(住んでいた)地域では、どちらを使いますか?できたら地域も一緒に教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

うどん屋は「うどん屋」だし


そば屋は「そば屋」だと思います。
看板にちゃんと書いてありますし、店の名前に
もたいていどちらかが入っています。

ちなみにうどん屋に行って、そばを頼むことは
あっても、そば屋に行って逆はないです。

単なるそば好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sachi218さん、ありがとうございます

質問がわかりにくかったですね。すいません。
京都を境に、東ではそばの消費量が多く、西ではうどんの消費量が多いと訊いたことがあるので、呼び方も違うのかな、と思って伺ってみた次第です。

■>うどん屋に行って、そばを頼むことはあっても・・・
東日本の方ですか?

お礼日時:2005/04/11 15:40

 東日本に住んでます。

東京より北です。

 屋号で言います「○○庵に行こう!」とか。

 普通は「蕎麦屋」が多いかな。使い方としては。

 たぶん西日本だと違うんだろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふだんは「そば屋」ですか。
やっぱり東は蕎麦食圏なんですかね。

E-1077さん、ありがとうございました

お礼日時:2005/04/11 19:33

その店がどちらを主にしているかでどう言うか決まるでしょう


うどんが本業でうどん屋として認識してるならうどん屋行くといいますしそばが本業でそば屋と認識しているならそば屋に行こうって事です

ラーメン屋と中華料理屋もそんな感じじゃないですか?
ようはその人がその店をどちらと認識しているかですよ
ちなみに広島15年と愛媛12年在住です

この回答への補足

■>その店がどちらを主にしているか・・・
■>ラーメン屋と中華料理屋もそんな感じ・・・
なるほどそうですね。

IceDollさん、ありがとうございます

*****************************
ちょっと補足させてください。

質問が分かりにくくてすいません。
店が決まっていたり、食べるものが決まっていると、屋号で呼ぶのは当然なのですが、特定のお店をイメージした場合ではなく、うどんとおそばの両方がメニューにあるお店を、一般的になんと呼びますか、という意味の質問です。分かりにくくてすいません。

「うどん屋」と「そば屋」、どちらが専門店っぽいですか?
と言い換えた方がいいかもしれません。

ちなみに僕のイメージでは、関西では「そば屋」の方が専門店っぽくて、うどんを置いていないイメージがあります。
関東では讃岐うどんなどを見ても、うどんの方が専門店っぽくて、「そば屋」にはカレーうどん
なども置いているイメージなのですが、、、。

補足日時:2005/04/11 19:38
    • good
    • 0

関西人です


両方あるようなところは 普通店の名前か
「あそこの食堂」といいます
だいたい両方ある店は丼物もやっていますから。
うどん屋 そば屋 というふうに限定してる店は
大抵が手打ちかそれに準じたくらい麺にこだわりを
持っていますから
反対の物は置いていないと思いますよ。
    • good
    • 0

大阪人です。


#1さんも言われているように、
食事を誘う段階で行く店をイメージしている場合はその店の専門(メイン・看板とか)を言うと思います。
そうでない場合、例えば
「今日のお昼何食べる?、中華?カレー?うどんでもええか?」
などジャンルで言う場合は「うどん」と言いますね。
但し私も蕎麦好きなので私が個人的に言うときは、
「蕎麦喰いに行こう」(既にメニューが決まってますが)です。
    • good
    • 0

 大阪人です。



 両方やってる店でも関西は「うどん・そば」の看板やのぼりがほとんどなので「うどん屋」と呼ぶことが私は多いです。
 特定の気に入った店は屋号で呼びます。

 関西でも「そば・うどん」と書いたのぼりや看板があれば蕎麦屋と私は呼びます。京都に行けば「蕎麦屋」は多いですが大阪は比率的に少ないかもしれません。

 どちらを先に書いてあるかで呼びかえることにしてますが、これはマイルールかも知れませんね(笑)。

この回答への補足

gamasanさん、no3335さん、zasawaqaさん、ありがとうございます。
やはり関西人、うどん派が多いようですね。

ちょっと質問が分かりにくかったので、
#3の方への補足参照していただけるとありがたいです。

ちなみにこの補足は#10までの方の回答後に書いています。

補足日時:2005/04/11 19:53
    • good
    • 0

#1の者です。

西です、九州です。

確かにそういう設問ならば、うどん屋が
断然多いような気がします。

うどん屋でも、「そば」なのは、好き+
ダイエットにいいらしいからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

「九州はうどん屋」と頭にインプットしときます。

■>うどん屋でも「そば」なのは、好き+ダイエットに・・・
私は「宿酔いには蕎麦」です。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/11 19:56

北陸の西側です。


富山の真ん中あたりでうどんとそばの消費割合のボーダーラインがあるそうなので、あえて西側ということで。

両方あるお店は、うどん・そばの表記が多いので、うどん屋という場合が多いような気がします。立ち食い形式の店は立ち食いそばと言っているような気がしますが、うどんも普通に出てくる店がほとんどです。

たまに、うどん・そばの店で丼ものや定食を食べたりしますが、そば屋はそば専門というイメージがあるので、そういう時はうどん屋と言っています。

行きたい店が決まっている場合は、店の名前を言いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

namruさん、ありがとうございます

たしかに「立ち食いうどん」ってあまり言わないですね

西北陸では「そば屋」が専門店ですか。
関西寄りですね。参考になります。

ありがとうございました

お礼日時:2005/04/11 20:07

蕎麦屋です。

ちなみに横浜です。

この質問を見て改めて考えたのですが、そういえば蕎麦屋にもうどんってありますものね。
うどんの種類がそれなりにあっても、私の中では蕎麦屋です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

runarunamomoさん、ありがとうございます。

■>蕎麦屋です。ちなみに横浜です。
関東圏は「そば屋」とインプットします

■>そういえば蕎麦屋にもうどんってありますものね・・・
ひょっとして関東では「うどん屋」も「そば屋」も
専門店っぽいところが多いのでしょうか。

ありがとうございました

お礼日時:2005/04/11 20:12

親戚の女性が静岡県から愛知県へお嫁に行ったら、静岡県では蕎麦屋が、愛知県ではうどん屋と皆言う、話を聞きました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、「うどん屋」「そば屋」国境は、[静岡-愛知]間説ですか。
なるほど、そのあたりがクサいと思ってました。
#8さんのご回答と併せると、富山中央と静岡愛知間を結んだラインでしょうか。
分かりにくい質問に回答して下さって、kuisinnbouさん、ありがとうございます。



愛知は、、、きしめん屋?

お礼日時:2005/04/11 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!