No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ワークルも楽しいだろうし、軽自動車の維持費は安いので良い選択かとは思います。
最近のATは完成度が高く、マニュアル選ぶメリット等皆無な事は確かですが、私は買うならマニュアル派ですね。
でも、話しから、年齢も気になっているようですので、ATが楽でしょう。
ただし、踏み込み間違え事故が多発しているので、楽で快適さを選んでしまい、大切な人達の命を奪っていては話になりませんので、実際、安全性をとるならばマニュアルが良いのも確かですよね。
ちなみにスイスポは3ナンバーですが、現行型は1400シーシーでマニュアル車なら重量税も1トン以下ですので3ナンバーとか関係なく、乗用車にしては維持費が安いです。
試乗してみてください。欲しくなります。
ありがとうございます!
ワークス出ないのであれば、スイフトか軽ならNーONE RSしかありませんね…どれ選んででもAT選びそうですが…
No.4
- 回答日時:
出ないと思いますよ。
1つ前のは出さないと言いつつ出したけどw、でもそれほど販売は良くなかったんじゃないかな。この時はトランスミッションもMTやAGTが用意されていて下地があったから出しやすかったというのもあるだろうけど、いまはCVTのみの戦略になっていますからね。他の回答にもありますが、乗るならスイフトなどコンパクトカーが良いですよ。軽は馬力規制があるので軽ターボの出力曲線は3500回転以上はほぼ真っ平で、こんなのいくら乗っても下手にしかなりません。
No.3
- 回答日時:
まあ前型でMTがあまり売れなかったのでMT作らないってことですし、
環境対応もしていかないといけない。
とはいえ、プリウス、インサイトに続いて3番目のHVは出してるし、EVは実は簡単に移行できるので、スポーツモデルが時代的に採算取れるかどうかでしょう。
メーカーのイメージ戦略に「スポーツ」は無い時代ですし。
それでも先代も同じ事を言っていての復活でしたけどね。
No.2
- 回答日時:
貴方がアルトワークスを求めるのはどんな理由ですか?
前回のワークスも良かったとは思いますが、どうせ買うならスイスポ買ったほうが良いよ。
軽と比べたら全く別次元の速さだし。
この先ガソリン車なくなっちまうし、近いうちスイスポも規制に引っかかってくれば販売終了しちゃうだろうし、宝物になる事は確定だよ。
高額なZやタイプR、現行スープラなんかが宝物になるのは当たり前なんだけど、スイスポなんて、この値段で買えるスペックの新車は今後出ないよ。
スズキとマツダはかのりユーザー寄りな良い車を出してくれるから、ワークスもあるかも?って思うけど、今やコロナと世界情勢問題で、部品供給すら怪しいし、ジムニーも5ドアロング出せばいいのにとかの声が昔からあるけど実現しないしね。
ネットでアルトワークスを買った人がレビュー動画出してて、それ見て欲しくなったんだけど買わずにもう四年以上経ちました。
年齢的に生涯あと何台クルマ乗れるんだろーと考えたときに乗って楽しいクルマが欲しくなったからです。いまは10万で買ったクルマを四年目です。スイフトを気になるんですがサンナンバーなんですよね?なら維持費も高いですよね?自分が買うとしてもATです。アルトワークスもAT買うつもりです。上のネットの方もATでしたから。マニュアルのほうが楽しいですか?スイフトも来年モデルチェンジのウワサありますよね。
No.1
- 回答日時:
そればっかりはスズキ次第ですね
ただ、スズキの会長が何かのパーティーに出席した際、参加者の中から
Keiの販売終了に残念がっていた事を聞かされ
軽四のクロスオーバーは需要があると判断し
スタッフを集め、軽のクロスオーバーを作れと指示を出し
それで生まれたのがハスラーで、会長の読み通り
爆発的にヒットしたと言う経緯があります
ですので、ユーザーからの要望があり、行けると判断すれば
開発されるかもしれません
アルトのフルモデルチェンジでMTが無くなりましたから
アルトワークスでMTの復活を望む人は
一定数おられると思いますけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
アルトワークスの新型スピリッツ?はもう出ないんでしょうか? 車っていまは予約しても何年待ちとか言われ
国産車
-
カローラレビンとAE86の違いはなんですか?
国産車
-
4
フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います
国産車
-
5
自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの
国産車
-
6
走行中リアからの突き上げの衝撃がくるんですが、これはスプリングが縮み切っての衝撃なんでしょうか? そ
国産車
-
7
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
8
車はフォグライト付きの方がいいですか? カスタムじゃない車は付いてないのが多く、 球がやられた時のこ
国産車
-
9
会社の車なんですが、これは何の合図のマークですか? 消えたり付いたりします。 教えて頂きたいです。
その他(車)
-
10
「MT車」
その他(車)
-
11
軽EVが売れてもEVが普及しない理由は
国産車
-
12
【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります
国産車
-
13
ディーラーからの代車
国産車
-
14
【馬力】排気量2982cc、最高出力191kW、260PSは何馬力ですか?
国産車
-
15
車に詳しい方に伺います。写真の車のマフラーは不正な物なのでしょうか?最近、私のマンションに引っ越して
国産車
-
16
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
17
最近車検をしてブレーキパッドとブレーキライニングがそろそろ交換した方がいいと言われたのですが手持ちが
車検・修理・メンテナンス
-
18
車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
その他(車)
-
19
日産の電気自動車
国産車
-
20
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【レクサスにスーパースポーツ...
-
5
ダイハツとスズキのメリット、...
-
6
ダイハツ タント スペアキー
-
7
NBOXに乗ってますが、iボタンの...
-
8
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
9
トヨタのハイブリッド車のガソ...
-
10
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
11
最近の軽は随分と高値ですが、...
-
12
新車で必要、不要なオプション...
-
13
ダイハツか、スズキの軽自動車...
-
14
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
15
腰に負担のかからない自動車
-
16
新型プリウスのフロントウイン...
-
17
スズキの軽自動車について!
-
18
車台番号で製造年月日を知る方法
-
19
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
20
マツダの営業マンの対応に苛立...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter