
28歳社会人女です。
年を重ねるごとにお金に取り憑かれている気がします。
特に節約はしていないのですが、給料のほとんどを貯金して650万の貯金になってます。きっと今しかできない経験(旅行や美味しいもの食べるなど)があるのに、お金のことを考えて実行できません。なににつけてもお金お金を考えてしまいます。お世話になった人や友達にプレゼントを渡すのも勿体無いと思ってしまうし、自分から人に物を渡したり上がることは一切ありません。そのくせ人からもらうとめちゃラッキーって思います。極め付けは、10年ほど会ってなかった祖母が亡くなった時に遺産の話が出て悲しさよりもお金のことが気になっている自分にショックを受けました。
どんどん性格が悪くなり、人付き合いも悪かなっています。この考え方を辞めたいです。
理想は少しずつ貯金はしつつも、お金を経験に変えるです。例えば旅行とか、本とか、親孝行へのお金とか、、、
わたしの汚い欲を無くすにはどうしたらいいでしょうか。何か改善策はありませんか?自分が嫌になってきます。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
お付き合いもしながら貯金もする。
と、言う感じで毎月、このお金はお付き合いのお金。これは貯金するお金。と、言う様に金額と行き先(使い道)を分けるようにしては如何ですか。No.6
- 回答日時:
おはようございます。
個人的な意見になりますが、下記の動画で、7:30頃からの動画は参考に
なるでしょうか?
●【お金と幸せを引き寄せる】良いお金の使い方と悪いお金の使い方の違い【良いお金の使い方編】
少しでも何かの参考になればと。
No.5
- 回答日時:
執着は、それを繰り返すと強まることがありますので、「そうしたいけど、あえて、そうしない」という行動を取るように心掛けてみてください。
いきなり大きく変わることは難しいと思いますので、小さな贅沢等から始めてみてください。
過度な節約を少しずつで良いので和らげてください。「今より症状を強めない。少しずつ弱める。」ということが大事かなと思います。
又、「強迫性障害」「強迫性パーソナリティー障害」の治療が役立つかも知れません。WEB検索してみてください。
又、私の父もそういう傾向が強く、家族に異常な節約を強要するのはもちろん、犬にまで節約を強いて、犬のおやつは高いので買ってあげず、食べる部分も無いような鶏の足をやっていました。当然犬は食べていませんでしたが。
そこまで行くと本当に病気の域で、周囲にまで多大な迷惑や負担を掛けます。
質問者さんも、現状の症状が改善されない内は、絶対に結婚はしない方が良いかと思います。
築いた家族が不幸になりますし、結局は離婚することになるかと思います。私の父は精神の問題で離婚していますから。
又、「病気や障がいである自覚」は非常に大切で、「自分は病気じゃない!」と言う人はほぼ治らないと思います。私の父がそうでした。
きちんと病気や障がいの自覚を持って、正しい治療や改善を行うということが大事かと思います。
私も昔は強迫性障害の傾向が強かったのですが、たまたまWEBで色んなパーソナリティ障害の記事に出会い、それらを勉強し、改善を行うことにより、かなり改善されました。
とにかく、少しずつ改善を行うことが大事かと思います。
No.3
- 回答日時:
とりあえず1回思い切って使ってみたらどうですか?
100万なら100万って決めて、これは気にせず使い切るお金!って事でいろんな事に使ってみる。
使う喜びに目覚めるかもしれない。
No.2
- 回答日時:
別にらんまーるさんくらいお金に執着しても良いと個人的には思いますが、どうしても考え方を変えるのであればいろんな人の幸福と感じる場面を調べてみるのが良いかもしれませんね。
私としては下記のYouTuberが言ってる事がお勧めです。
https://youtube.com/shorts/sf57jVAeWGQ?feature=s …
No.1
- 回答日時:
素敵なことじゃないですか!
そのままでいいでしょ!!
自分があなたのご家族でしたら、倹約家で自慢の娘ですね。それをわざわざ変えるなんてもったいない。
マリオとかと同じでゲームのコインが貯まっただけの話しです♪通帳眺めてヒッヒー!マー〜リオ!とか言っとけばいいんですよ。
マリオも時には、コインを失うけれど強く輝く為の通過点ですよね!それは、仕方ない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
長文すみません。 私の両親は、私が小学4年生のときに離婚しました。私は母と一緒に生活をしていて、母は
父親・母親
-
教えてGooって意地悪な人多くないですか? 不安を煽ったり、世の中、もっと厳しいですよ!って過剰に言
教えて!goo
-
旦那がマンションを買うのに実家の近くばかり選びます。義父は私に向かって「〇〇さんはでどこでも働けるん
その他(家族・家庭)
-
4
婚約破棄になりそうです。
プロポーズ・婚約・結納
-
5
50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親
その他(家族・家庭)
-
6
旦那 140万の借金隠して結婚し私と義母で完済しそれからもちょくちょく嘘や隠し事をして今回もまた嘘付
その他(家族・家庭)
-
7
貯金が約1億5千万円あったら60歳でリタイア
預金・貯金
-
8
価値観が違うのは当たり前だけど、これって普通ですか?
その他(家族・家庭)
-
9
1億円で物やサービスを売ってもいいんですか?というか、物の値段は作った人が決めていいんですか?電気料
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
10
私が悪いのか聞いて欲しいです。 最初に言っておきますが、これは私の作品です。それに手伝ってくれてる人
いじめ・人間関係
-
11
私はどこへ行っても嫌われます。 家族からは私だけずっと文句を言われます。 職場でも仕事が周りよりでき
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
娘の一人暮らしについて
その他(家族・家庭)
-
13
働かない・わがままな姉(32歳)のことで悩んでいます
兄弟・姉妹
-
14
限界で家を出たいです。
父親・母親
-
15
親との距離感の保ち方
父親・母親
-
16
メンタルが弱くストレスをためやすく仕事をすぐ辞めてしまう人は一般枠より障害者枠のがいいでしょうか。軽
会社・職場
-
17
家にいることがストレスです。 私は高校3年生の女です。 家にいることがとてもストレスです。母、父、姉
その他(家族・家庭)
-
18
彼との間に子供を授かりました。 最初は喜んでくれたのですが徐々に 冷たくなり気持ちを確かめたところ
失恋・別れ
-
19
結婚したい時期がズレている彼氏、20代後半カップルです。相談させてください。 現在27歳で、交際1年
婚活
-
20
土曜日に友達から千円を貸して欲しいと言われ、千円を貸しました。 しかし今日になってその友達がちょっと
友達・仲間
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お金の貸し借り
-
5
過去の過ち、罪悪感があります
-
6
僕は辞めたくても辞めれません...
-
7
芸能人でスタッフさんに司会や...
-
8
ホストにご飯に誘われました。 ...
-
9
みんなに質問です。 あなたに嫌...
-
10
働いている人が偉いんですか? ...
-
11
お金の話ばかりする親(特に母) ...
-
12
お金持ちのふりをする貧乏人を...
-
13
二年前に家具家電を譲ってもら...
-
14
パートナー間での中絶費用の負...
-
15
お金目当てじゃない女性の見分け方
-
16
罪の償い方
-
17
自分の過去の行為に罪悪感を感...
-
18
いつからお金つかわなくなりま...
-
19
お金ないってごはんとか断る友達
-
20
キャバ嬢が手を握って来るんで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter