
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
かつてそのような質問に回答したことがあります。
それ以外の Xtra-PC に関する質問:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11358934.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12116305.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12130689.html ← ※ベストアンサー
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12173465.html
Xtre-PC は、Windows の代わりに USB メモリから Linux をインストールして、それでパソコンを立ち上げます。軽量の Linux は、メモリが少ないとか CPU が非力であっても、ある程度のパーフォーマンスが得られますので、Windows よりは軽く動作はすると思います。
※Windows は使っているとデータが溜まってきて重くなり易い性質を持っています。データを外付け HDD 等に退避するとか、使っていないアプリケーションをアンインストールするとか、ディスククリーンアップで SSD/HDD の内部をメンテナンスすると、元の軽さに戻ります。人によっては、初期化する場合もありますね。アプリケーションがたくさん入っていると、面倒ですが ・・・・
従って、元の Windows にインストールしてあったアプリケーションは全て使えませんし、下手をすると英語バージョンだったりして、手が付けられなくなるケースも考えられます。恐らく、それはお望みではないでしょうから、良き考えた方が良いと思います。確かに軽くはなるでしょうが、今までの Windows の資産は使えなくなってしまいます。詐欺とは言いませんが、詐欺に近い結果になってしまいますね。
上記のリンクでも散々言っていますが、Xtra-PC を買うくらいなら、ご自分で Linux Ubuntu 22.04 LTS 日本語 Remix をダウンロードし、組み込んで下さい。それの方が日本語化されていて、デスクトップはかなり親切です。
Ubuntu 22.04 LTS 日本語 Remix リリース
https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu2204-ja-re …
日本中で大好評の日本語版 Ubuntu 22.04 日本語 Remix がリリースされました。
https://ameblo.jp/gokurakuhaze/entry-12741588249 …
USB メモリを作成するには、「Rufus」 が簡単です。
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
これで、起動できる USB メモリを作成すれば、USB メモリ代だけで済みます(笑)。「試す」 を選択すると、USB メモリ上から Ubuntu を起動して、試用ができます。Wi-Fi の SSID とパスコードが判ればすぐにインターネットに接続できますし、Firefox でそのままブラウジングが可能です。音楽の再生は組み込みのプレイヤーでそのままできますし、動画は VLC Media Player 等をダウンロードしてインストールすれば、Windows 同様に再生が可能です。
と言う訳で、結構使えることが判ります。Windows が起動しなくなっても、この USB メモリがあるとパソコンを使うことができますから、一つ持っていても良いかも知れません。
No.6
- 回答日時:
>Xtra-PCをUSBポートに差し込むと
「Windowsの動きが速くなる」と思っているなら大間違い。
そんなことより データなどを退避させたうえで OSの再インストールするとかのほうがいい。
もし HDD だったら SSDに変えると数倍は早くなる
No.5
- 回答日時:
>重たくなったノートパソコン
Windowsは 使うと色々なデータを蓄積しています
大事なデータは Cドライブに蓄積しないでDドライブや他のメディアに移動
不要なデータは 色々設定や処置して掃除ですね
データを極力貯めない努力する事が大事です
下記参考サイト
https://pc-karuma.net/windows-10-disk-cleanup/
https://eijiman.com/windows10-pc-slow-resolve/
No.1
- 回答日時:
「Xtra-PC」はUSBメモリにLinuxを入れてあるだけのモノで、Windows10が快適になるという代物ではありません。
単にUSB起動したLinuxを動かすだけなので、Windowsのソフトは一切使えません。
Windows10の動きが速くなるという事は一切ありませんので、勘違いはしないようにしましょう。
また、パソコンの中にはUSBから起動できない機種も存在するので「買っても使えない」状態に陥るケースもあります。
出来ない事を出来る様な宣伝文を書き並べて「事実誤認」させて買わせようとする悪質な業者がいますので、注意しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは
ノートパソコン
-
故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか?
ノートパソコン
-
殆ど使っていないノートパソコンがあります。VISTAですが上手く作動しないのでWindows10か1
ノートパソコン
-
4
PCカードスロットで使えるSSDありますか?
ノートパソコン
-
5
【至急】 パソコンでアプリを入れて、「インストール完了」の下に「今すぐ開く」と出たのでクリックしたの
ノートパソコン
-
6
celeronはまだゴミですか?
ノートパソコン
-
7
ノートPCのファンの裏側を封する材料
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンの放電処理について
ノートパソコン
-
9
ノートパソコンのサポート体制がよくない
ノートパソコン
-
10
ノートパソコンの購入を考えています。 家庭で使うレベルのもので低価格である程度のスペックがあるものを
ノートパソコン
-
11
パソコンに20万円以上かけるならノートパソコンではなくデスクトップパソコンを購入しますか?
ノートパソコン
-
12
Windows 11 へのアップグレード
ノートパソコン
-
13
PCを買ったのですが、キーボードが届きませんでした…ノートpcのをどうにか繋げてデスクトップのPC用
デスクトップパソコン
-
14
ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください
ノートパソコン
-
15
PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。
ノートパソコン
-
16
PCのメモリ使用率が下がらない
Windows 10
-
17
ノートパソコン Windows11
ノートパソコン
-
18
ノートパソコンの価格について
ノートパソコン
-
19
メモリやHDDやCPU交換など交換作業はどこのメーカーのノートパソコンがし易いですか?(*´ω`*)
ノートパソコン
-
20
新しいパソコン
ノートパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
5
三相200V7.5KWモータ...
-
6
Windows Media Player 11を多重...
-
7
「F1 」「F2」を押さなければ立...
-
8
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
9
単相交流モーターの回転方向を...
-
10
DVDFabアップデートを表示させ...
-
11
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
12
iMovie 写真をドラッグ出来ま...
-
13
format c:と入力してしまった
-
14
コピペしたらワードが強制終了...
-
15
ソフトを多重起動させる方法
-
16
「このアプリは、システム管理...
-
17
この項目のプロパティは利用で...
-
18
起動直後のPCにリモートデスク...
-
19
2つのOSを入れてもOS選択画面が...
-
20
環境変数DISPLAYについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter