
国民健康保険納付について。
7月に会社を辞め国民保険に加入し3期分まで支払いをしてました。その後、社会保険に10月から加入し取得日が10月1日と記載されております。国保は社会保険が来たので脱退しました。
しかし国民保険から4期分の督促が届いたのですが、10月の給与からも社保が引かれていたので大丈夫かと思ったのですが市役所に問い合わせたところ変更がないので支払って下さいとのことでした。
私自身あまり詳しくないのですが、国保と社保両方引かれてる気がするのですが、国保の◯期分とはどういう事なのか分かる方いらっしゃったら教えていただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも国保は1年分を大体8期~10期に分けて支払いますので、
納期と加入月は一致しません。
ただし、国保保険料の計算自体は月割なので、
年額÷12×加入月数、が支払うべき保険料になります。
したがって、2から3回分は保険料の支払いが発生することになると思います。
また加入から支払い開始まではタイムラグがありますので、
1から2か月遅れのイメージになり
国保と社保を同時に支払ことになる場合もあり得ます。
国保の保険料決定通知と支払った保険料をご確認ください。
No.3
- 回答日時:
国保保険料の「第〇期」は他の回答者さんがご説明されている通りです
必ずしも「10月に納付する分=10月に国保加入していた分」になるとは限りません
そういえば前回のご質問の際に当方は「脱退手続を行ったそうですが
その時に新しい健康保険の保険証コピーは送りましたか」と回答内で問いました
もう一度書きますが脱退手続の際に国保脱退届?と一緒に
現在加入中の健康保険のコピーは送りましたか?
それがないといつあなたの国保の資格をお切りしたらいいのか分かりません
ちゃんとあなたの国保の資格が
新しい健康保険の資格を得た10月1日で切れているのであれば
保険料はそこまで遡って精算されます
精算されたら後日国保側から
「納付し過ぎた分を還付します」か「調整分があるのでそれを納付して下さい」とお知らせが来ます
そういったお知らせは届いていませんか?
何のお知らせも無くいきなり督促状が来たということであれば
「あなたの国保の資格がまだ生きている」可能性があります
何故なら「あなたがいつ新しい健康保険の資格を得たのかが
分からないから国保の資格を切りようがない」から
なので「新しい健康保険の保険証コピー送りましたか」と問うているのです
国保と他健康保険組合は連携をしていないので
「自分はこの日に新しい健康保険の資格を得ました」と
国保側にお知らせしなければいけないのは加入者自身です
国保の資格をお切りしないといつまでも国保の資格は生きたままです
生きたままだと保険料もずっと請求されるままで督促状も届きます
質問に準じたお話ではなくて申し訳ないとは思いますが
保険料はともかく「あなたの国保の資格がまだ生きているのかどうか」も
一度確認した方がいいのかもしれませんね
No.1
- 回答日時:
国保と社保を同じ月にそれぞれ支払うことはあり得ます。
あなたは、7月8月9月の3カ月分を払う必要があります。
(月割で精算され納め過ぎは還付されます)
1 納付書が来たら、納入期限までに納付しなければならない。
(納め過ぎは後で還付される)
2 その月に払う分がその月の分ではない。
3 ○期(納期)というのは、何月何日から何月何日までの分という意味のものではない。
自治体が不明なので詳しいことは解りませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付
医療保険
-
高額医療保険?を申請したいのですが、調べてもちんぷんかんぷんです。 世帯年収400万として、(私は扶
その他(保険)
-
国民健康保険について質問です。 私は個人事業主をしていて保険は国保を所有してました。ただある時、変換
健康保険
-
4
会社を退職しても健康保険料・厚生年金保険料は絶対に還付されませんよね?
健康保険
-
5
ねんきんネットにおける年金記録のような、健康保険・国民健康保険の加入歴を確認できるサービスはあります
健康保険
-
6
【急ぎ】 健康保険の保険者名称って調べることできますか? 採用先に提出する書類に前職の会社名や、加入
健康保険
-
7
国民健康保険証について 引越しをし、国民健康保険証が変更されました。 その後、病院にかかったのですが
健康保険
-
8
協会けんぽと保険組合に二重加入している時期があったら問題ありますか?
健康保険
-
9
新生児の保険証発行について
健康保険
-
10
マイナンバーカードに国保の健康保険証を登録しましたが、 社保に切り替わりました。変更は必要なのでしょ
健康保険
-
11
社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保
健康保険
-
12
娘の扶養に入る
健康保険
-
13
一日だけ国保に入る。一月分の保険料は発生しますか。
健康保険
-
14
国民健康保険
健康保険
-
15
両親の年金が殆ど無いし貧困家庭の 娘がいます、本人も国民年金を掛けていませんし、勿論厚生年金は掛けて
国民年金・基礎年金
-
16
健康保険の任意継続には保険料減免措置はないですよね?
健康保険
-
17
所得証明について。 共働きで働いているのですが世帯主が定年し給料が半分くらいとなります。 私はパート
所得税
-
18
なぜ国民健康保険制度では収入のない乳幼児からも保険料を徴収するのですか?
健康保険
-
19
月末前に退職すると、その月は社会保険はかかりませんが、代わりに国民年金・国保を徴収しなければいけませ
国民年金・基礎年金
-
20
病院で診察の時保健証を出すので先生に働いたいるか働いていないかバレてしまいますよね バレない方法やご
健康保険
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
5
共働きの建設国保の扶養者について
-
6
歯科助手の面接を受けました。
-
7
現在生活保護を受けています。 ...
-
8
東京土建と国民保険
-
9
国民健康保険について 今親の名...
-
10
建築国保、建設国保について。
-
11
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
12
社保と国保の二重払いについて...
-
13
去年上京し現在一人暮らしの フ...
-
14
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
15
行方不明の兄の国民健康保険料
-
16
国保未加入のまま死亡しました
-
17
建築(建設?)国保について、困...
-
18
職場の社会保険に加入せず国保...
-
19
4月から、歯科医院に就職します...
-
20
国民健康保険料の納税義務者(...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter