
確定申告について質問です。
調べても難しく理解に苦しんでます。申告の必要性をどなたか教えて下さりませんか。
今年の前半に3ヶ月正社員で仕事をし、辞めてからは複数の単発イベントスタッフ会社に登録しています。
そこで現在稼いだ額が110万程度になると思います。
現在は複数のイベントスタッフ会社で働いており、このままですと確定申告が必要なのはわかりました。辞めたとこ含め今年所属した会社全てから源泉徴収を貰う必要があることもわかりました。
ここでもし、12月に入り、複数のイベントスタッフの登録を解除し、新たにバイトを始め、今年中にそこのバイト1つだけ所属となった場合も確定申告は自分でしますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正社員時に源泉徴収されており、バイトも含めた年間総額が110万なら、それ以上の税額はまず発生しません。
結果として納税する必要が無いので、確定申告しなくとも、まず、問題にはならないと思います。当然ですが、110という数字が違うなら別です。
バイトでも源泉徴収されているなら、払いすぎでしょう。
申告しなくとも税務署は文句言いません。あなたが損するだけ。
No.2
- 回答日時:
方法は二つです。
どちらでも構いません(結果は同じです)。1) 年末に働いているバイト先で、年末調整をしてもらう。
バイト先がそれをしてくれることが条件です。
今年の労働先からの源泉徴収票の全てを、
期限(大凡12月上旬)までに出さないといけません。
そのほか、社会保険/個人保険、その他の必要経費支出、など、
年末調整のための調査書に従ったもの、全ての手続きも必要です。
2) 年明けに、自分で確定申告を行う。
この場合でも、1)に準じた書類の全てを手元に用意する必要があります。
No.1
- 回答日時:
>複数の単発イベントスタッフ…
それは税法上の「給与」ですか。
給与なら、支払者に源泉徴収票の交付が義務づけられていますが、もらっていますか。
あるいは、これから請求すればもらえそうですか。
支払者から「源泉徴収票など出す必要ない」と言われたら、給与ではなく「事業所得」(or雑所得) となります。
>現在稼いだ額が110万程度になると…
「収入」で税金は決まらず、「所得」に換算する必要があります。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】(雑所得も基本的には同じ)
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
「所得」に換算した合計数字が 48万を超えたら確定申告が必要となります。
(注) 48万超えで直ちに確定申告が必要になるわけではないが、そう考えておけば大きな間違いはない。
>今年中にそこのバイト1つだけ所属となった場合…
その会社に「R4年分扶養控除等異動申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
は出しましたか。
出したのなら、今年中の前職分も全部まとめて年末調整です。
確定申告は必要なくなります。
ただ、イベントが給与でなく事業所得になるのなら、年末調整の守備範囲外ですので、年末調整を受けたのち、改めて確定申告となります。
また、12月の会社に「R4年分扶養控除等異動申告書」など出していないのなら、もともと年末調整はありません。
確定申告です。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
住宅ローン控除の還付金は何で所得税累計金額より越える事はないのですか?
確定申告
-
定年後に アルバイトで月10万いかない人も確定申告した方がいいの?
確定申告
-
母親が収入なしで息子が結婚した場合でも扶養に入れ、節税はできますか?
減税・節税
-
-
4
確定申告の控除
確定申告
-
5
年末調整について素朴な質問です。サラリーマンが毎年してる年末調整ですがあれって少しくらい多目にまたは
年末調整
-
6
副業を色々してて、ほぼ全てで源泉徴収を受けているとすれば確定申告は無しでも大丈夫ですか? 今年は本業
確定申告
-
7
年末調整ってやらなくてもいいですか? アルバイトをすぐ辞めてるので源泉徴収で引かれてるのは200円ほ
年末調整
-
8
住宅ローン控除の還付額はどうやって決まるのですか?
確定申告
-
9
配偶者(特別)控除についてです。収入金額は給与1020万円、公的年金等約360万円です。妻の収入はあ
年末調整
-
10
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
11
医療費が10万円を超えると税務署に申請したら1万円ぐらい還付されますが e-tax とか難しいのでし
確定申告
-
12
職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に
年末調整
-
13
(年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書
確定申告
-
14
所得税など自分で払う?
所得税
-
15
確定申告の再発行について 税務署ではなく、市役所の税務課でも再発行をしてもらえますか?
その他(税金)
-
16
副業の確定申告についてです。 『〇住民税…に関する事項』で 給与収入とは別にする 『自分で納付』を選
確定申告
-
17
令和3年分の医療費控除をe-taxで行おうとしております。 何度やっても、最後の送信で写真のようにエ
その他(税金)
-
18
ふるさと納税について
ふるさと納税
-
19
月々88000円を超えなければ税金がかからない??? けど88000×12=1050000 だと税金
その他(税金)
-
20
年末調整で会社に生命保険やら住宅ローンの書類やら出しますが、そもそも何の為に出すの? なぜお金が返っ
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自分で確定申告ってめんどくさ...
-
5
私は4つ仕事の掛け持ちをしてま...
-
6
有休消化中の副業は会社にバレる?
-
7
住所不定です。12年間日払い生...
-
8
議員の確定申告は?
-
9
株取引(年間20万円以下の利益...
-
10
源泉徴収してあげば確定申告は...
-
11
電柱敷地料の支払い先が土地所...
-
12
学生の源泉徴収(ヤマト運輸につ...
-
13
【株取引】特定口座で源泉徴収...
-
14
業務委託契約(報酬制)で4月か...
-
15
12月働いた分の報酬が1月支払い...
-
16
風俗、保育園、確定申告について
-
17
無職でも確定申告しないと非課...
-
18
e-TaxでSONY RC-S320 非接触IC...
-
19
確定申告 解約金等の扱い
-
20
扶養控除をさかのぼって申告す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter