
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ソロモン王を表敬訪問したシバの女王。
アルベルト・シュヴァイツァーも、主に活動したのはアフリカ。自転車で往診する博士を見て、白人は怠けものだ。見ろ、走る時もイスに座ったままだ。ってジョーク、好きです。
あ、シバの女王は知っていました。
アルベルト・シュヴァイツァーは知りませんでしたが、近現代の人ですね。
偉人には違いないでしょうが、質問文のとおり元々近現代の偉人はたくさん見つけられたので、自分が知りたかったのはそれ以前の偉人だったのです。
言葉足らずで申し訳ありません。
ですが、ともかく、ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
日韓基本条約を、韓国はその内容に不満のまま、締結したんですか?
歴史学
-
百姓という熟語について
歴史学
-
朝鮮人強制連行
歴史学
-
4
縄文時代って日本史上最悪の暗黒時代だよな。
歴史学
-
5
堤未果さんはアメリカは真珠湾攻撃を前もって知っていたと主張しています。
歴史学
-
6
日本では先祖の名前(姓でない方)の一字を継承し、中国・朝鮮では継承しない、という違いはどこから生まれ
歴史学
-
7
兌換紙幣について。 1万円分の紙幣を持っていけば、1万円分の金と交換してくれる。 紙幣を受け取った銀
歴史学
-
8
これなんて書いてありますか?
歴史学
-
9
もし朝鮮半島や中国大陸がなかったら
歴史学
-
10
元寇のときに嵐が起きなければ、日本はそのとき滅んでいたんでしょうか?
歴史学
-
11
【江戸幕府の参勤交代はなぜ必要だった?】日本史の教科書では各藩主が江戸幕府に反乱を
歴史学
-
12
毛利元就の三本の矢の故事。この矢を折ってみろと渡した一本を息子たちは、簡単に折りました。ペキッ。
歴史学
-
13
今歴史を学んでいます。 シベリア抑留を最近になり知りました。 ただ今購入した本には、彼らのような内容
歴史学
-
14
中国の皇帝の隣にいる女の人
歴史学
-
15
今川義元は、新米大名で軍事力も劣る織田信長に桶狭間であっけなく敗れたイメージが先行してるせいか、間抜
歴史学
-
16
ロシアの歴史に詳しい方にお願いします。 ソビエト連邦が崩壊に至った本当の理由を教えてください。 よろ
歴史学
-
17
外来語が初めて日本で使われた時
歴史学
-
18
この写真の人ってなんて役職でしょうか?
歴史学
-
19
第一次世界大戦 長文です。 第一次世界大戦が起こったきっかけはなんですか?私が思うきっかけは、 ロシ
歴史学
-
20
昭和時代の、男尊女卑の時に、男性は働いている事が当たり前で、女性は家にいて家事をしている事が当たり前
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学の時にインドかあるいはハ...
-
5
全盛期の徳川家康と豊臣秀吉の...
-
6
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
7
世界史の勉強法教えてください ...
-
8
神社やお寺の古い建物の修理復...
-
9
16世紀初頭、海賊が魅力を感...
-
10
教えてgoo!で、役に立った事、...
-
11
人と遊ぶのが苦手
-
12
アメリカは昔強かったけど弱く...
-
13
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
14
「幼少」ということば
-
15
いつから日本人は人肉を食べな...
-
16
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
17
徳川家康って天ぷら食い過ぎで...
-
18
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
19
「中華」という国号について
-
20
三井家とか岩崎家とか住友家と...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter