プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月に、挙式&入籍した者です。結婚報告での旧姓の扱いについて、教えて下さい。

仕事の関係や、姓名を変えることに抵抗があり、仕事&日常では旧姓を名乗り、戸籍上は旦那の姓になっています。
そろそろお祝いを頂いた方に「結婚しました」という報告ハガキを出そうと思っているのですが、
よくある○○ □子(旧姓△△)という書き方には、やはり抵抗があります。

しかし、夫にも夫の両親にも、旧姓を使うことは了承済みなのですが、
結婚しましたのハガキに旧姓で出すのも、なんだか感じが悪いかな?と思ってしまっています。
戸籍上は、夫の姓になっているので…。

私としては、入籍して夫の姓になったけれど、通称名は旧姓のままです。ということを、
さらっと報告したいと思っているのですが、どのように書けばいいのか悩んでいます。
○○ □子(通称△△)と書くのがいいのでしょうか?

アドバイス、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

私の友人が質問者さまと同じような感じです。


あえてそのような記述はなくて結婚しましたの名前がそれぞれの姓名になっていました。
友人は戸籍上は旦那さんの姓になっています。

特になにも書かずとも『結婚しました』で姓が変わっていなければ“別姓なんだなぁ”とわかると思いますが・・・。
でも、何も言われないと「別姓なんだろうけれどわざわざ聞くのもなぁ」って思われるかもしれないのでその場合は
「諸々の事情があり、旧姓のまま過ごします」とか一筆加えるのもいいかもしれません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
変に気にせず、ストレートに旧姓でフルネームで書いた方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/28 09:24

私の場合事実婚(戸籍上も別姓)だったので、結婚報告ハガキには結婚式の写真を載せた上で


□□△男
○○×子
とフルネームで連名で書いて出しました。人によっては、「今後も○○でお願いします」と書き加えました。

私の友人たちで、旧姓を通称として名乗っている人たちで一番多いのは、
□□△男
(○○)×子
というもので、旧姓を( )に入れています。これだと角も立たず、かつ旧姓を通称として使っていくというニュアンスが伝わりやすいかもしれません。
なお、結婚の報告だけでなく、その後もずっと旧姓を使っている人は( )に旧姓を入れて年賀状を送ってくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
たしかに()に入れる方法は角が立たず、いいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/28 09:19

23歳、女です。



職場の人で、職場でも旧姓を名乗っていて結婚報告はがきは、
「結婚しました 旦那さんのフルネーム
          △△ □子     」
って普通に書いてましたよ。
△△は旧姓です。
今後とも宜しくお願いしますみたいな一言は添えられて
いましたが、旧姓の事については触れていませんでした。
触れても良いかもしれませんが、私は特に違和感は
感じませんでした。
逆に(旧姓△△)の方があとから付け加えたようで
嫌だったのでスマートで良いな!私も旧姓は名乗らない
にしてもこうしたいなと思いました。
あんまり参考にならなくてすみません。

        
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
やっぱり旧姓でフルネームで書いている人もいるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/28 09:21

私も旧姓を使っています。



そのときは、印刷するものには○○ □子(旧姓△△)と書いておきました。
けれど、住所の欄に手書きで
番地のあとに ○○方 と書き
旧姓を手書きで書きました。
そしてコメントのところに

「これからも職場では△△ □子でお願いします」

みたいに書いておきました。

質問者さんは「○○ □子(旧姓△△)」に抵抗があるかもしれませんが・・・

それか、戸籍に関係なく別姓で書いてしまってもいいと思いますよ。


自分の場合は身分証明などのときに、面倒なことが生じることが多いため、一応旦那の苗字を名乗ることもあります。
一応住所に「○○方」を入れておいたほうが、郵便物が迷子になったりしないと思いますよ。
私の場合は「○○様方」で郵便物が届いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
旧姓を括弧にいれるのは、やっぱり抵抗があるんです。。。
でも、いろんな方法で旧姓を示している方がいるんですね。
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/28 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!