
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
子どもは未来からの使者です
子どもは教育により人間になれるのです
全人格性を開花させるのは「幼児教育」です
教育は自立のための環境作りであり子供の幸せのためです
使命の自覚を促すための、魂の触発が大事です
子育てとは知識の売りや注入ではなく
自分の力で知識を得る方法を会得させることであり
知識の宝庫を開く鍵を与える事です
その意味から今の日本の教育システムは
特に幼児教育は間違っています
画一的であり、自主性、主体性、個性や独自性が育たず
ただ単に、良い子を育てるに過ぎません
子育ては、人格の価値を創造する、最高の芸術です
人を育てるのも芸術であるすると
自分を育てるのも芸術です
独創性、独創性を育む教育そのものが芸術なのです
子どもの未来のために、最も大切なもの
美しい盆栽を育てるのではなく、
大自然のなかで大地に深く根を張り、
天に伸びる、堂々たる大樹を育てる事です
教育とは子どもの生命に内在する無限の可能性を開き、
伸ばすところにあります。
家庭は人格の陶冶を促す事であるとともに、
すぐれて次の時代をつくる作業場でもあります。
産業、経済、政治、学術、芸術など、あらゆる社会の活動の主体は、
「人間」にほかなりません。その「人間」を一切の原点とし目的として、
人間性の完成を実現していく所こそ家庭であり、最重要テーマであり
普遍的な次元から、人生と社会に役立つ自立した「人間」の育成を目指すことこそ親の指名だと思います
このような自覚のない親から家庭から育った子供が
今の若者たちです。
ここGooでも分かるように
低レベルの質問が溢れています。どんな親から育ったのか?

No.1
- 回答日時:
自分が仕事だるくて休みたい時に出す盾「子供が急病で病院に連れていくので休みます」
自分が周りからいいパパと思われる為の道具
子持ちのパパと言えば出会い目的でSNSやっても、相手が勝手に安心して釣れる
老後の面倒見させるための道具
本音をばらしてやったぜ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
妻が子供を愛せないという
子供
-
内容 小学4年生の弟が不登校です。 半年以上経ちます。 もうすぐ一年...? 行かなくなった理由は
子供
-
煽り運転の定義
その他(車)
-
4
母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分
その他(家族・家庭)
-
5
こちらの存在に気付かずに車線変更(左←右)をしてきた車に対する、危険回避法として一番は何でしょうか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
「アンタが癌になれば良かったのに、アンタは生きていても用事が無いから。」と言いました。
会社・職場
-
7
嫁の飯が不味く上達せずストレス 夫の「不味い、美味しくない、適当なもん出すな」という指摘で食事の時間
夫婦
-
8
子供を育てていればと言う人
その他(家族・家庭)
-
9
フリー電話番号を作る方法はありますか
固定電話・IP電話・FAX
-
10
人間関係の築き方 みなさんはどういう方法とってますか?
いじめ・人間関係
-
11
この男性、結婚相手としてどう思われますか??
婚活
-
12
彼氏や、旦那が「タバコ、ギャンブル、アルコール」には、全く興味がなくて、「家事、護身術」が趣味で、仕
その他(家族・家庭)
-
13
なぜ梅毒感染者が増えているの?
性病・性感染症・STD
-
14
親を納得させる方法!
父親・母親
-
15
72歳、毎日がつまらない平凡な生活
高齢者・シニア
-
16
大嫌いな親戚が頻繁に電話をしてくる
親戚
-
17
人間、高い車に金を使うぐらいなら音楽に金を使って芸術に触れるべきでは?
高齢者・シニア
-
18
もう年だから白髪は仕方ないのでしょうか? 気持ちは若くても確実に体は年を取ってるなーと感じる時はあり
高齢者・シニア
-
19
旦那と喧嘩しました。 お風呂の呼び出しボタンを夫が押したのに、 私が何?とだけ言って駆け寄らなかった
夫婦
-
20
22歳です。付き合って3年の彼氏がいます。 彼がそろそろ同棲したいと言ってきました。私もしたいです。
プロポーズ・婚約・結納
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
40代独身貧乏女性。生きる気力...
-
5
大学に通えなくなってしまった...
-
6
校則違反、嘘突き通せるか、、?
-
7
どこに行っても
-
8
自分探しの暇がありません どう...
-
9
人生の負のループてなんですか?
-
10
子供
-
11
過去をやり直せられる力があっ...
-
12
人生の選択肢を間違えたな、と...
-
13
自己肯定感について
-
14
家庭環境と人格形成について。 ...
-
15
とある家族都合から私が一才の...
-
16
父親についてです。とにかく酷...
-
17
本日は休日なので実家暮らしの...
-
18
いじめをする人の末路
-
19
以前まで普通に受け入れられて...
-
20
結婚と子育てって罰ゲームです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter