
No.3
- 回答日時:
器を温めるのは、麺類だけですね。
絶対にできたてを食べてもらいます。
台所から「あと10分くらい」「もう5分でできる!」とカウントダウンしてます。
そもそも、料理を作る人/食べるだけの人の構造にしない。
うちの場合、作ってない人が配膳と片付けをします。
だから、料理の終盤には全員やることの手を止めて、別室から既にダイニングキッチンに集合してます。
できてから呼ぶんじゃないです。もう出来るから配膳に来いと言ってます。
子どもには、箸を出せ、盛り付けろと指示します。
夫は、言われなくてもやる。
家事はその家に住む全員でやることという共通認識を作るといいと思います。
主体的にやってる家事は、たまたま得意だから、時間が合うからやってるだけというスタンスです。「私がやるべきことだからやってる」なんて微塵も思ってません。たまたまです。
ゲームで料理を放置……。悲しいですね。
大事な奥さんの気持ちをよく平気で踏みにじれるなあ。
誰が稼いでるとか関係ない。ただの思いやりの話ですよね。
料理って愛情なのに。
冷めない工夫なんか要らない。改善すべきなのは旦那さんの方です。
一回、ブチ切れてやるべきだと思います。
No.1
- 回答日時:
冷めた料理でも良いんじゃないかな。
冷めた原因は旦那さんにあるのですからね。
・・・暖かいものを食べて欲しいという気遣いに配慮して本題・・・
どうしても料理を盛った皿をテーブルに並べた状態で置いておきたいのでしょうか?
旦那さんがダイニングの椅子に座ってから、温め直した料理を皿に盛り付ければ解決するような気がするのですが...。
あと何分くらいでケリが付きそうかを確認するというのもアリかと思います。
そうすれば、温め直すタイミングを図れるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
冷房16℃ パワフル 扇風機3台稼働させてたらクレジットカード会社に電気代58000円引き落とされま
その他(暮らし・生活・行事)
-
パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法
テレビ
-
銀座の寿司岩というお店に行ったのですがお茶は注がないしガリも言わないと出しませんでした。
飲食店・レストラン
-
4
ファミレスで注文したデザートと違うの来たら、作り直してもらうのもったいないから、 代わりに持ってきた
ファミレス・ファーストフード
-
5
メルカリで売っている安いお米は農薬の料が多いんですか?なぜ、安いんでしょうか?
食べ物・食材
-
6
差出人不明の郵便が届きました。 御招待とも書いてありますが 詐欺かなんかでしょうか? 実家に届いたの
郵便・宅配
-
7
もうすぐ生まれる息子の名前に豊京(ほうきょう)とつけようと思っているんですが、どうですかね。 周りと
赤ちゃん
-
8
明治天皇はいるのになんで慶応天皇はいないの?
歴史学
-
9
この子はどの会社の製品でしょうか?
その他(生活家電)
-
10
生鶏肉200gを茹でて、測り直してみたら120gしかありませんでした。これは何故なんですか?
食べ物・食材
-
11
スーパーで間違って中国産のシイタケを買ってしまいました。食べても大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
12
赤だし という味噌を初めて購入して、いつも通り味噌汁を作ったら、かなり不味かったです。 渋い?トマト
レシピ・食事
-
13
茶碗ってなんで陶磁器製なの?
食器・キッチン用品
-
14
米粉で作った麺が日本でパスタ並みに普及しないのはなぜですか?
食べ物・食材
-
15
カボチャの煮物のコツを教えてください。ホクホクに作るコツを教えてください
レシピ・食事
-
16
BIOSのことが分からない
デスクトップパソコン
-
17
洗面所のパイプ詰まりを解消したいのですが素人でも可能でしょうか? 賃貸ユニットバスの洗面所に、カミソ
掃除・片付け
-
18
「名前に姫がつくから在日」とか決めつける人はどんな心理で言っているのでしょうか。
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
私は左利きです。 なのでナイフとフォークを持つ時は ナイフが左でフォークが右になるのが普通だと思いま
その他(料理・グルメ)
-
20
調理用の素材を乗せる丸い皿
食器・キッチン用品
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中華スープに合う食材って何が...
-
5
キムチの本漬の際でる 水は、捨...
-
6
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
7
電子レンジを使わず、前日に作...
-
8
蒸し物(蒸しパンや肉まん)の...
-
9
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
10
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
11
菜箸は曲がって当然の物でしょ...
-
12
電子レンジで温めると不味くな...
-
13
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
14
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
15
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
16
「蒸しふきん」の代わりにつか...
-
17
衛生面での質問なのですが、晩...
-
18
電子レンジやIHが栄養を破壊...
-
19
豚の角煮の赤身が硬い
-
20
魚用焼き網の使い方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter