
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「θが鈍角」ということは、三角形の内角の和は 180° だからこれより大きいはずはないので
90° < θ < 180°
ということです。
それで
sinθ = 3/4
ということは、下記のような
・斜面の長さが 4
・高さが 3
の直角三角形ということです。
これで各辺の長さが分かれば、
cosθ = (-√7)/4 = -(√7)/4
tanθ = 3/(-√7) = -3/(√7)
= -(3√7)/7 ←分母を有理化したもの
ということが分かります。

No.2
- 回答日時:
「θが鈍角のとき、sinθ=4分の3のとき」← 単位円で考えれば、
第2象限の角度 ですね。
そして 単位円でなくて 半径 4 の円とすれば、
y 軸に長さが 3 の 直角三角形になりますから、
x 軸の長さは 4²-3² で、cos の値は 負 になりますね。
tanθ=sinθ/cosθ は分かりますね。
つまり cosθ=-(√7)/4 , tanθ=-3/√7 。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
手書きの算用数字について。「正式な書体」のようなものはあるのでしょうか?
数学
-
数学の計算についてです。 R=7364.64…となるのですが どのような順序で計算したら楽に計算でき
数学
-
4
数学で困ってます。
数学
-
5
高校数学Ⅱ指数関数 この後の進め方がわかりません。 答えは16/3です。 友達から送られてきた解説を
数学
-
6
これって証明できてるのでしょうか? 数Aです
数学
-
7
常用対数の求め方 log10の2は約0.3010…ですがこの求め方を教えて下さい。0.1から順番に計
数学
-
8
中学一年の数学が分かりません。 Xの求め方を分かりやすく解いてください。
数学
-
9
sin30°
数学
-
10
数学 なぜ、このような式変形がおきるのですか?
数学
-
11
例えば、y=x²という関数があると仮定したとき Δy=Δx²と表せると思うのですが、 この式の両辺を
数学
-
12
Lim〔x→∞〕(x^2-3x)はこういう解き方で解いたら不正解になりますか?
数学
-
13
なんで写真の問題の(1)は、x=1の場合だけ分けて考えているのですか?最初から判別式D/4>0で、答
数学
-
14
数学の証明が全く分かりません。 コツとかあれば教えてくださいm(*_ _)m
数学
-
15
y^2-2xy+5x^2-1=0 の式を、yで表すと、 y=x±√(1-4x^2) と表せます。 こ
数学
-
16
計算 難しい
数学
-
17
三角関数について
数学
-
18
x^2n-x^n+1を因数分解せよ という問題教えてください
数学
-
19
二乗の平均と平均の二乗、どちらが大きいか直感的に分かりますか?
数学
-
20
虚数(i)の実生活への応用
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
画像のように、マイナスをsinの...
-
5
三角形の二辺と面積から、残り...
-
6
sin三乗Θ+cos三乗Θの値は?
-
7
教えてください!!
-
8
3辺の比率が3:4:5である直...
-
9
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
10
0°、90°、180°のsin,cos,tanの値
-
11
三角関数のSinθ=-1なら
-
12
楕円の二重積分について
-
13
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
14
複素数表示をフェーザ表示で表...
-
15
三角関数 sin cos tanの表につ...
-
16
式の導出過程を
-
17
0°≦θ≦180°のとき、次の方程式、...
-
18
tanθの実際の計算について
-
19
正弦定理 角度の求め方を教えて...
-
20
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter