プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく「カルシウムは一日600mg」といわれますよね。食品や食べあわせによって吸収率の違いがでてくると思うんですが、600mgとっていれば吸収率がよくても悪くても許容範囲ってことでしょうか。
別の聞き方をすれば食品などによる吸収率の良し悪しの幅はどのくらい大きいのでしょうか。

A 回答 (2件)

「カルシウムは一日600mg」は


カルシウム体内蓄積量180mg
吸収率30%で
必要量600mgの計算です。

食品中のカルシウムは、炭酸カルシウムかリン酸カルシウムの形。
この吸収率を決めるのは、同時に摂る食事中の成分で、タンパク質、リン酸、食塩、蓚酸、フィチン酸、食物繊維が多いと減り、アミノ酸のアルギニン、リジン、糖のラクトース、スクロース、ビタミンD、胃酸が多いと増えます。
    • good
    • 1

↓ココに食品のCaの吸収率や吸収促進・阻害する物質などが載っていますよ。



吸収率を考慮して多めに摂るのが良いかと。

参考URL:http://vitamin.seikatu-cb.com/minera/caru02.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!