
No.4
- 回答日時:
どんなスノコを置くのか。
屋外用でないと3年位で捨てることになりますね。
座りの悪さはゴム板を敷いて調整すれば音もなくなります。
で、人工芝などの心配をされていますが、ベランダスノコもGが隠れたりしますよ?
薄い空間が好きですからね。
樹脂(人工木などの)デッキ材のスノコとかで寿命を長く、
高さはかさ上げして板の下の空間を高めにすると良いかも。
風で舞ってくる枯葉や砂ぼこりは溜まりますし。
使用感よりもメンテ性の悪さが気になるかも。
No.3
- 回答日時:
屋外使用を想定してない部材をベランダで使うのは耐久性に問題があります。
すのこは腐ると厄介です。ベランダに何かを置いたり敷いたりすれば水はけが悪くなるので必ず掃除は必要になります。なので、掃除して虫の予防もすることになるでしょう。
屋外での使用を想定している人工芝やタイルがいいと思います。最近の人工芝は質も高いのでおすすめだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/11/30 09:59
人工芝やタイルは高さがないので、例えば高さのあるすのこを敷いて、その上にタイルを敷きたいなと呆然と考えていました。
人工芝は景観に影響しますし、経年劣化が激しいらしいですし、何より常に緑なので四季が固定されてしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報