
No.4
- 回答日時:
答えは先の回答者様の通りです。
市民県民税は、前年度の収入で確定した税額を、今年度で支払っているので、支払わないといけません。
所得税はその限りではありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
旦那と別居してます。 税務署から連絡が来たみたいです。 私の令和3年の申告額が少なめで言ったのがバレ
その他(税金)
-
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
4
住民税が給料から引かれている月と引かれていない月がありますが、なぜですか?
住民税
-
5
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
6
退職金にかかる税金
所得税
-
7
交通費 医療費控除
確定申告
-
8
1月1日に住民票があった時点で、住民税払わないといけないことが確定するんだもんね。
住民税
-
9
基本住民税9万円からさらに下げる事できますか?または、ゼロ円にする事できますか? 毎年発生する住民税
住民税
-
10
令和○年度「道府県民税所得割」及び「市町村民税所得割」が 非課税(0円)ですか? この質問は、毎月住
住民税
-
11
住民税について
住民税
-
12
住民税非課税世帯てのは家族のだれも税金払ってないってことですか?私は非課税でも夫が払っていたら違うっ
住民税
-
13
母を税制面の扶養に入れる効果
住民税
-
14
扶養についてですが。
その他(税金)
-
15
贈与税について 来月から彼女と同棲します。 籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。 今後のた
相続税・贈与税
-
16
税制上の扶養について教えて下さい
減税・節税
-
17
住民税が均等割だけ非課税になることはありませんか?
住民税
-
18
無職で、ほぼ収入が無いときの税金の手続きについて
その他(税金)
-
19
保険料控除
投資・株式の税金
-
20
私は年末調整はしたほうが良いですか?
年末調整
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
市民税、府民税について
-
5
県民税・市民税について
-
6
確定申告すると還付ではなく納...
-
7
障害者控除について教えて下さ...
-
8
確定申告の追加納付額
-
9
所得修正した場合の国民健康保険税
-
10
配偶者控除と白色事業専従者控除
-
11
ボーナスが多い会社と月給が多...
-
12
妻と子供のみ住民票を移す 現在...
-
13
弥生の確定申告における、外国...
-
14
年金と給与所得のある64歳父...
-
15
源泉徴収額が0の人がする確定...
-
16
扶養控除と離婚
-
17
e-taxで「青色申告特別控除額」...
-
18
市町村への匿名での寄付と 寄付...
-
19
ふるさと納税と医療費控除の併...
-
20
公務員の妻で扶養について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter