
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
スピードメーターというのが漏れなくついていますが、速度を出すためには(一定時間の)走行距離が必要なのは分かると思います。
それで他の回答のとおり、タイヤ(軸)の回転数で走行距離を計っています。
タイヤの外径が変わると距離が変わるのはそういう理由です。ところで
スピードメーターは約1割ほど低い値が出るように作られています。つまり40km/hと表示されていても実際には36km/h程度ということです。これは当然に距離も正しくないということになるので、自動車の走行距離も実際に走った距離より約1割ほど長い距離を示しているということになります。
また雪や未舗装の道などでタイヤが空転してクルマが進まなくとも、タイヤが回転した分だけ走行距離は伸びますので、雪国の人で、冬でも燃費がそれほど変わらないと思っていても実はタイヤを空転させているだけという方も居たりしますw
chiha2525さん、ご回答ありがとうございます。
タイヤ軸の回転数で走行距離を測っているのですね。
スピードメーターが1割ほど低い値、というのは知りませんでした。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
タイヤの回転数という考え方で概ね合っていますが、計測場所は年代や車によって若干違いまして
基本的にタイヤと同じ回転をする部分
今はタイヤの内側の部分で回転数を取り出しています。
少し前まではタイヤを回すための鉄棒から拾い出しています。
懸念されている通り、タイヤの外径(直径)が変われば距離も速度も誤差が出ます。
そのために車検で速度計の誤差が規定範囲内にあるかどうかの検査をします。
で、それが「規定範囲」であれば良いのがそのまま答えになりますが、
「距離も速度も正確には算出していない」のが自動車です。
現代ではGPS信号から距離や速度を算出する方がはるかに正確ですが、そもそもどれだけの精度を必要としているのか?です。
一斉に世界中の自動車の距離径や速度計がGPSベースになるのなら、色々新しいルールも作れますが、今は古い規格で走っている車がほとんどなので、その誤差を前提に計器と付き合うしかないですね。
精度がほしければGPSを利用した商品やアプリで。
No.7
- 回答日時:
はい。
タイヤの直径が変われば、外径が変わりますよね?そうするとスピードメーターは狂うのです。
タイヤ外径を小さくしてしまうと、スピードメーターは実際のスピードよりも早く表示されてしまう。
タイヤ外径を大きくしてしまうと、実際のスピードよりもスピードメーターは遅い速度を表示してしまう訳です。
例えば、実際には60キロの速度が出ているにも関わらずスピードメーターは50キロを示している!となります。
これは車検時の項目で厳しく検査されますので、タイヤサイズが純正サイズと違う場合、車検に通らなくなります。
って事は、スピードメーターの表示は未だにタイヤの回転を拾っているのかな?と思います。
昔はその通りだったのですが、今もそうなのか?と私も疑問です。
No.4
- 回答日時:
プロペラシャフトの回転数ですね。
前輪から直接取るのは、昭和中期以前のやり方です。
参考にするならチューンドカーの速度計。
エンジン回転が上がると、スピンしてるのに速度計が上がります。
今なら、OBD/OBD2のパルスで計算してると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
軽自動車にETC付けてる人って何考えてるんですか?笑
国産車
-
軽EVが売れてもEVが普及しない理由は
国産車
-
トヨタが日産に太刀打ちできないことは
国産車
-
4
日産の電気自動車
国産車
-
5
自動車をローダウンすると必ずタイヤがハの字になってしまうのでしょうか? 当方、自動車には詳しくないの
国産車
-
6
車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
その他(車)
-
7
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
8
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
9
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
10
道交法第27条の追いつかれた車両の義務について 制限速度丁度"で走ってるところ、後ろから制限速度以"
その他(車)
-
11
普通免許を持っていてもタイヤの脱着ができない人はごまんといる?
車検・修理・メンテナンス
-
12
ガソリンをハイオクに変えたら どうなりますか?
その他(車)
-
13
「MT車」
その他(車)
-
14
Dレンジでエンジンかかるのか
国産車
-
15
田舎なので一人一台軽自動車とよく言われるのですが軽って車庫証明いらないって本当ですか
その他(車)
-
16
パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に
その他(車)
-
17
今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。
中古車
-
18
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
19
最近のシステム仕掛けの車について
その他(車)
-
20
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホイールのおもりがとれました
-
5
純正よりも小さなタイヤを付け...
-
6
照明器具の勘定科目は?
-
7
タイヤ幅が違うサイズのタイヤ...
-
8
タイヤに1654516 とか...
-
9
タイヤのサイズから、そのタイ...
-
10
スペアタイヤで長時間走行は?
-
11
急な坂でハンドルを右にいっぱ...
-
12
ハの字になってる
-
13
自動車をローダウンすると必ず...
-
14
トラックのタイヤサイズダウン...
-
15
車のタイヤの扁平率は小さいほ...
-
16
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
17
ハンドルまだぶれます!
-
18
4年間放置したタイヤは全く走る...
-
19
雪とタイヤの大きさの関係
-
20
ランクル100のタイヤについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter