
1. 次のような《神のことば》を人間の命題――判断内容――として表わすにはどうすればよいか? という問いです。
▲ (イザヤ書 1:18-26; 2:1-4 )~~~~~~~~~~~~~~~
論じ合おうではないか、と主は言われる。
たとえ、お前たちの罪が緋のようでも
雪のように白くなることができる。
たとえ、紅のようであっても
羊の毛のようになることができる。
お前たちが進んで従うなら
大地の実りを食べることができる。
かたくなに背くなら、剣の餌食になる。主の口がこう宣言される。
どうして、遊女になってしまったのか 忠実であった町が。
そこには公平が満ち、正義が宿っていたのに
今では人殺しばかりだ。
お前の銀は金滓となり
良いぶどう酒は水で薄められている。
支配者らは無慈悲で、盗人の仲間となり
皆、賄賂を喜び、贈り物を強要する。
孤児の権利は守られず
やもめの訴えは取り上げられない。
それゆえ、主なる万軍の神 イスラエルの力ある方は言われる。
災いだ
わたしは逆らう者を必ず罰し 敵対する者に報復する。
わたしは手を翻し
灰汁をもってお前の滓を溶かし
不純なものをことごとく取り去る。
また、裁きを行う者を初めのときのように
参議を最初のときのようにする。
その後に、お前は正義の都 忠実な町と呼ばれるであろう。
・・・
アモツの子イザヤが、ユダとエルサレムについて幻に見たこと。
終わりの日に
主の神殿の山は、山々の頭として堅く立ち
どの峰よりも高くそびえる。
国々はこぞって大河のようにそこに向かい
多くの民が来て言う。
「主の山に登り、ヤコブの神の家に行こう。
主はわたしたちに道を示される。
わたしたちはその道を歩もう」と。
主の教えはシオンから 御言葉はエルサレムから出る。
主は国々の争いを裁き、多くの民を戒められる。
彼らは剣を打ち直して鋤とし 槍を打ち直して鎌とする。
国は国に向かって剣を上げず もはや戦うことを学ばない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2. 以下 たたき台です。
3. われわれは 一人ひとり 白紙に戻る。タブラ・ラサ。神という観念についてエポケーする。もっと言えば 能天気となる。
4. オシへをいだく・守るとか オシへを説く者にしたがうとか こういった地点から自由になることではないか?
ローマ教会の権威は ゼロであると宣言すること。
神を持ち出して 同じ人間をさばくことから自由になること。
人間の名で・自分自身の考えで 自分についても他人についてもその思想を自由に――もっと自由に もっともっと自由に――批判し合うこと。
5. 人間と人間との話し合いが すべてではないか。
神は すでに・そして初めから 普遍神であるのだから もういっさいわれわれの人間どうしの話し合いには――待ったなしの場合などを別として――出さない。出て来ない。出す必要がない。
6. けっきょく神のことばは 或る意味で――非思考の庭にあって・おのおの主観としては――生まれつきの自然本性としてのごとく受け継いでいるのだと思いますが 果たしてみなさんはいかがでしょう。
No.67ベストアンサー
- 回答日時:
春さんは恐らく、親からの承認欲求が満たされない儘に成人になられたのであろうね。
詰まり、最も、近しい親から、自分は庇護されている存在であるという安心感が得られなかったのであろうね。だから、元々、家族というコアが安心できる場ではなかった。それが災いして、神の幻覚を覚えて実社会から転落したのは、春さんの思想が神仏不在だから。これは春さんに顕著に見受けられる特徴ではなく、三十代後半から六十代くらいまでの方々に大体、共通して言えているのは、矢張り、戦後、日本は神道の挫折が非常に社会問題になったかと思う。日本共産党員も様々だが、極端な科学思想をしている日本共産党員もいるし、神道に対して、訝しい憎悪を描いている日本共産党員も減少はしたが、矢張り、中には天皇陛下の殺害を今でも企む日本共産党員はいらっしゃるかと思う。春さんの話に戻るけれど、基本的に春さんが科学思想を第一としている思想に頑ななのは、春さんの「存在性理論」の集大成なのですね。恐らく、春さんは、反発・反抗心が止まないのは、この辺りで、精神的成熟度の成長が阻害されてしまったかと思います。ですから春さんの幻覚であるJesusと和解するためには春さんに必要なのは、春さんにとって、非思考の庭という信仰心の現れを期待するより、腹痛悪化の軽減は図れないのではないかと私は思うよ。承認欲求は たしかに それと知らずに追求していたときには 生活でかなりの比重を占めてのしかかって来ると思いますね。
知らず知らずのうちに という場合が多い。
(すでに知っていて意識もしている場合には 部分的には欲求が満たされているのではないかと思われます。承認されているという感覚が 一部の友だちなどからは得られているといったように)。
ただ どうですかねぇ。
それとして確認し規定しなおし意識してみたばあい そのときには 相対化することは出来るかと思います。
最高の(?)証明としては 承認されないのかと思ったときの・負の承認によって われに還る。
人間というものは 孤立はこまるけれど(それは 心のというよりも経済生活的な実害だと思われる) 孤独は そもそも孤独関係なのであって 問題は別のところにある――といったふうに分かるものと考えます。
関係でない孤独は ない。と知られます。
★ 最も、近しい親から、自分は庇護されている存在であるという安心感
☆ これも たしかに承認欲求と同じく 青年期における自己形成にとって 単純な契機のようでいて 大きな割り合いを占めるかと考えられます。
もっとも ふつう一般のばあいには 赤子や幼児のときに 《聖なる甘え》を――自己の無防備状態において――経験して来ているかと思われ その〔ように顧みた〕思いが 庇護されているという安心感を満たしてくれるかとも思われます。
☆ というわけで たいていは 人は青年期を経て人格形成を成してゆくかと見られます。
あとは ウソ・イツハリから来る自由の止み・心身の病み・そして闇からの解放という課題になるかと。
人間的なぬくもりとしての思いやりや 社会からの経済的援助や あるいは 医学による身体的なきずの癒しといった・相対的な解放もあるでしょうし 哲学の追究するところとしては 形而上学の問題にはいっていくのかと思われます。
No.183
- 回答日時:
春さんは人間で何か、偉業をなしとげた「人」を精神的支柱と掲げるから、認知の歪みが悪化した時、「腹痛悪化」に苛まされるのです、ネ❓
人間であれば、どんな偉人であれ、二面性は最低あるのです、ネ。
神・佛であれば、光・聖そのものという「一面性」しかないのです。
そこで、非知の庭である、信仰を春さんが持てないから、Jesusの幻覚に自分が挑み、挑戦するような形を採るのは春さんの思想の土台が「科学信仰」では既に、春さんの肉体が悲鳴を上げているのです。
ですから、春さんが新興宗教の開祖とか、なるのではなく、一信徒として、これからを生きるよう奮闘努力を重ねる以外、春さんの誠実な生き様は期待できず、
安易にお金の工面に困惑しているからと言って、公共博打に手を染めるのは、拙速な行動だと私は春さんのためを考えてもそう思います、ヨ♬
いやア 何度でも・どこまでも話しかけること 大事です。欠かせません。
なんで 話が途中で切れるのだろう。話をつづけるとなると 同じことを繰り返すだけになる。すでに なっていた。五十回ほどは そうなったと思う。
これが 現状です。
No.181
- 回答日時:
精神病の原因とは❓
苦手意識が昂じての過度な被害者意識(被害妄想)
と、その被害妄想に依る
認知の歪み
なのですね。
一人、自宅に籠って、精神病の症状が緩和されるわけではないのです。
兎に角、春さんが執拗以上に自分の味方(信者)を増やそうとしたのは、春さんのご飯の種を稼ごうと考えたと同時に
自分の認知をして欲しい
との切実な願いだと思えます。
ですが、気の毒ですが。
春さんは元々、認知の歪み(キリスト妄想とか存在性理論がポスト構造主義に匹敵するなど)が酷いので、誰からも相手にされず、傷心に至って、投稿するのを断念されたのだと思えます。
後、春さんのご友人といえば、皆、精神障碍者の人たちなので、その輪の中で幾ら、人間関係を深めても春さんの精神症状は一向によくなるとは私には思えません。
春さんはご両親を亡くされ、兄弟姉妹から禁治産者呼ばわりされて、春さんの財産を抑えられているのが余計に春さんの立場が窮する事態に陥っているのですね。
春さんの症状は根深くて、幼児期から父親から特に精神的ネグレクトをされているので、現在、齢60ですけれど。
60歳の知性を持ち合わせていないので、健全な自尊感情を持てずにこの年に至って仕舞われたのですね・・・。
そうですね。
一点だけ。
つまり 春氏は 存在性理論について 友だちが賛同してくれたと言っていた記憶があるのです。
だから つよく粘れたのかも分かりません。
その点だけです。
No.177
- 回答日時:
例えば
カノヒトの作った山手線 ゲーム 登録者 九
作った方亡くなったら 壊されるだろう
緩く 登録者 あげると言ってるンですけど
それは取らないと言うか
くれると言う方を 貰いに行かない
山手線ゲーム遺産は あげるけど
ほかのはくれない 言葉残してるンだけど
くれるを貰わないで くれないを強盗するのは
ひっくるめて犯罪者でしょう
罪を憎んで人を憎まずへ 該当することへ行ってれば
まかり通ることも
該当しなければ どうでしょうか? 罰すべきです
至極当然な感情を無下にはできない
ご回答をありがとうございます。
★ 罪を憎んで人を憎まず
☆ これは わたしの補足コメントの《われわれは 人を愛し あしき言動を憎むのであって・・・》と同じ趣旨だと受け取ります。
その趣旨に:
★ 該当しなければ どうでしょうか? 罰すべきです
至極当然な感情を無下にはできない
☆ ここが いくらか むつかしい。ように感じます。
たとえば:
☆☆ (趣旨説明欄)
4. 神を持ち出して 同じ人間をさばくことから自由になること。
☆ と考えた限りでは 《罰する》という言葉は きついかなと思ったりします。
☆☆ (同上)
4.人間の名で・自分自身の考えで 自分についても他人についてもその思想を自由に――もっと自由に もっともっと自由に――批判し合うこと。
☆ というふうに表現してもらっていれば 同感してそういうことだと思ったのですが。
でも 前半が よく分からないのです。
山手線ゲームは――その名を知らなかったのですが―― ゲームの中身は知っていましたから分かったのですが そのあと:
★ 登録者 九 〔とか〕
★ 緩く 登録者 あげると言ってるンですけど
★ 山手線ゲーム遺産は あげるけど
☆ というところが 何のことか 分からないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
ブッダをとぶらう
哲学
-
ゴータマ・ブッダが生は苦だと言ったのは どういう意味ですか?
哲学
-
ゴータマ・ブッダは 世界一の詐欺師なり
哲学
-
4
ブッダ葬送を執り行なうときではないでしょうか
哲学
-
5
《行け、淫行の女を・・・受け容れよ》(ホセア書)
哲学
-
6
キリストのキの字も要らなくなる:宗教の解体について
哲学
-
7
アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは?
哲学
-
8
ゴータマ・ブッダは ブラフマンの掌で暴れまわった孫悟空に過ぎないのでは?
哲学
-
9
人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造?
哲学
-
10
般若心経の内容
哲学
-
11
安心を求める故に人は不幸になる。これが真実では・・・
哲学
-
12
ブッダの美女マーガンディヤー事件
哲学
-
13
気高さについて
哲学
-
14
ブディズムでは 《考える》が《信じる》と競合するのだろうか
哲学
-
15
神に人格を与えてはなりません
哲学
-
16
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
17
ソシュール≒丸山圭三郎の《言語記号の恣意性》説はウソである
哲学
-
18
こんな世の中をよくするには?
哲学
-
19
今の日本って?
哲学
-
20
「神」の精神病理学的見地、及び、哲学的見地 とは❓
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
全知全能?
-
5
アダムとイブの禁断の果実
-
6
「神の前では、すべての人間が"...
-
7
アダムとイブが知恵の実を食べ...
-
8
unholy trinityとは、教えてく...
-
9
神はいないのか
-
10
神が何をしてくれたのか?
-
11
山岳信仰などについて
-
12
実存哲学の主な思想とその思想...
-
13
創造主は、そうぞうぬし? そ...
-
14
人間は神の次に偉い存在なのか?
-
15
神は非知、非経験であるが人格...
-
16
貴方のニーチェの好きな言葉教...
-
17
日頃の行い、、、
-
18
神は 《〈有る神〉と〈無い神〉...
-
19
神様はどこにいますか?
-
20
なぜこの世界はこんなに面白く...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
〇 ~~~
われわれは 人を愛し あしき言動を憎むのであって
悪しき思想や行動を憎むあまりに 人を憎むのであってはならず
人を愛するからといって あしき言動を愛するのではない。
~~~
☆ ・・・ですかね。