
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
既に有る回答で 9割は解決してるけど、補足含め更に詳しく。
◆切符(紙片)は、1枚だけ (5枚1組ではないので注意)
◆18きっぷの販売価格は、税込12050円(※後述)
◆1枚の切符=日付印(ハンコ)は 5ヶ所 (5回分)
◆日付印1個=1人で 1日分(※後述)
なので、1人なら 1個で1日分なので、有効期間内に 5日(5回)だけど、
2人以上では、1個x人数になるので、5人同時なら 1枚=1日分だけ。
https://twitter.com/fs91101_mt125/status/1560254 …
しかし、3人同時での場合は「日帰り」なら 3個押され 2回余り。
この残り 2回分をどうするか考えなくてはダメなので、ここ注意。
(片道だけや復路の途中まで18の場合も含む。残りは新幹線など)
次に、片道3回分(3人同時なので)で 1泊以上での往復で、
帰りも 3回分同時利用の場合は 1回分足りない訳だけど、
5枚1組ではないので、不足分どうするかが一番の問題で、
一応これの解決策として往復3人一緒確定なら次のどれか。
【a】足りない1回分の金額を 3人で負担 (金額次第。後述)
【b】18きっぷを 3枚買う。(3枚共 各4回分余る)
【c】18きっぷを 2枚買う。(2回余り2枚か, 4回余り1枚)
【d】金券ショップや個人売買で、残り1回分だけのを購入
余った18きっぷ自分で消費しても誰かに売ってもいいけど、
販売元のJRでは、余っても「払い戻し」は認められないので、
いずれにしても有効期間内でしか使えないので、ここ注意。
4番目は住んでる所次第。個人売買は「詐欺」にも注意。
https://twitter.com/Ronron1688/status/1506424116 …
https://twitter.com/chuu_bu_coin/status/14996171 …
尚、最初の場合で「18」使えない区間が 6000円だとすると、
3で割って 1人2000円だけになりそうだけど、そうではなく、
AさんBさんCさんで、1回分足りないCさんも 1回使うと仮定して
2410円引いた残りを 3で割ります。綺麗に割れず端数出るけど、
これで 3人共 2410+1200=3610円で公平な負担となる計算。
AさんもBさんも自身の18きっぷ1回=2410円分は使う訳だから、
この理屈わかってれば、((2410x2)+不足額)/3= の計算も同じ。
尚、不足額区間は「学割」使えれば更に安く出来る可能性も
https://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=1247
>ほか
特例区間を除き原則「新幹線など特急(列車)は乗れない」とか、
「1回の有効期限 1日だけど、24時間単位ではない」とか、
「紛失や損壊しても再発行の救済措置がない」とかとか…、
他にも幾つも初心者泣かせの細かいルールがそこそこ有るので、
それは色んな解説サイトや動画で勉強出来るので、良く確認を。
(細かい部分に関しては、この質問の本題ではないので割愛)
※添付動画は「同行者と途中駅で合流する方法」まで解説
(5で割った金額間違ってるのだけ要注意。脱字も有るけど)
-------------------------------------------------------
※こちらも
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/517/
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou/
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close/
-------------------------------------------------------
No.3
- 回答日時:
青春18きっぷの仕組み...
|①|②|③|④|⑤| 合計5日間有効
3人で割り勘利用したら
|①|②|③| が使用済みとなり
|④|⑤| が残存する
青春18きっぷは制約の多い切符ですから、安値だけに惹かれて鉄道知識のない人が使うのは、強くお勧めできません。
よくある質問は「青春18きっぷで新幹線に乗れますか?」というもの。
No.1
- 回答日時:
青春18きっぷは1枚に5カ所スタンプが押せる場所があります。
今回は3人ですから、3カ所に日付のスタンプを押してもらう必要があります。そうすることで3人が1日乗り放題となります。
参考までに、
1人で1日使う場合は、そのうちの1カ所に日付のスタンプを押してもらいます(もしくは日付の記入)。
1人で2日使う場合は、各日、そのうちの1カ所に日付のスタンプを押してもらいます(合計2カ所)。
2人で1日使う場合は、そのうちの2カ所に日付のスタンプを押してもらいます(2人は同一行程である必要があります)。
2人で2日使う場合は、各日、そのうちの2カ所に日付のスタンプを押してもらいます(合計4カ所、2人は同一行程である必要があります)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線を使用しない鉄道の旅を何と言いますか? 青春18きっぷを「使用する」「しない」場合それぞれで
- 青春18きっぷについて
- 10月に発売になるJR東日本のパスについて
- クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味)
- 青春18きっぷを利用して東京から京都に行こうと考えているのですが,おススメのルートやちょっとした裏技
- 旅先で近くのお値打ち宿を探すにはどんな旅アプリがおすすめでしょうか・・・?
- 18きっぷの使い方について質問です。 2人で旅行しようと思っていますが、出発地点が違います。 A駅(
- 【四国から岡山乗換】夏休み『お子様1000円!』ファミリーきっぷ
- 新快速は青春18きっぷの利用者のためにあるのですか?
- 青春18きっぷを、利用する1ヶ月くらい前から買うことって出来ますか? 買った日からしか使えませんが
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ電車賃でも買う切符を間違...
-
福岡県の地下鉄空港線は、青春1...
-
定期券のひとつ先の駅へ行く場...
-
不正乗車を見ました。
-
JRは途中で一度下車した方が料...
-
至急です! 今、ワンマン列車に...
-
分割購入できる乗車券について
-
連続する2枚の乗車券利用時の自...
-
定期券の区間より先の駅で下車...
-
京都市営地下鉄のキップについ...
-
東京駅で在来線から特急へ乗り...
-
切符を紛失して下車駅で再支払...
-
JR東海の定期券で途中下車は...
-
乗り換えについて群馬県の館林...
-
無人駅での乗り方
-
東京都区内での途中下車
-
【急】特割切符の2枚同時通しで...
-
大回り乗車の時って改札でとめ...
-
例えば、JRで電車に乗ってから...
-
5円玉の両替
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ電車賃でも買う切符を間違...
-
大回り乗車の時って改札でとめ...
-
例えば、JRで電車に乗ってから...
-
不正乗車を見ました。
-
定期券の区間より先の駅で下車...
-
岡山からディズニーへ行きます...
-
切符を紛失して下車駅で再支払...
-
無人駅での乗り方
-
連続する2枚の乗車券利用時の自...
-
東京都区内での途中下車
-
京都市営地下鉄のキップについ...
-
自動改札機を通すと、なぜ切符...
-
5円玉の両替
-
定期券のひとつ先の駅へ行く場...
-
福岡県の地下鉄空港線は、青春1...
-
自動改札の仕組みについて
-
至急です! 今、ワンマン列車に...
-
新幹線の切符でJRに乗り、改札...
-
自動改札機の大人、子供の区別...
-
入場記録の無い磁気定期券で降...
おすすめ情報