
今の時代こちらから聞かないと何教えない上司ってどうなんでしょうか?昔は見て覚えろ、仕事は盗めみたいな考えが多かったのはわかりますが…。
自分達部下からすると無愛想な上司には日頃から話かけずらい事が多いです。
報連相はこちらからするもので上司からは基本的にない。
予定等は自分で聞かなければいけない。
通りがかりに声かけ等してくれない。
理屈を理解した上で説明できないと技術的な事も教えてはくれない。
ルール等の決め方もあいまいで、例えば言われた通りに連絡したのに「普通に考えて遅くない?」と言われる等。何事もあいまいな表現で言われることが多いです。
変に裁量持たせずにキッチリルールを決める。毎日○時に軽くミーティング等決めてくれたらいいのにと思います。
ルールをキッチリ決めないのは上司自身が守れない時に顔が立たないからなのかなと思う事もあります。
初めてやる仕事や変わった仕事にとりかかる際、はじめかは経験上のアドバイス等言ってくれたらいいのにと思ったりします。自分が何が分からないかが分からないって事もあるので。
そして仕事で悪い事が重なると話しかけれない目も合わせれないといった空気感になり、話しかけても「あっそう」みたいな対応を取られたり挨拶も返さなかったりします。
普段お説教等で言われることが間違ってるとは思いませんがこういった考え方や仕事での対応の仕方について自分自身おかしいと思うことが多いです。
お見苦しい文章になりましたがいろんな方のお話聞いてみたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
上司はおかしい。
何か大きなことが表面化した時に「部下から相談が無かった」では上司の責任が免責されることはない。それでは上司の役割はなんなんだ?上司はどういう考えなんだろう。一度、しっかり話し合う必要があるのでは?No.2
- 回答日時:
最初からすべて正しい上司もいないし、すべて正しい職場もありません。
おかしいなと思ったら、たとえ上司であっても「おかしいよ」って言えばいいのです(もちろん言葉遣いは考えていただきたいですが)。
上司もコミュニケーション不全に陥っていますが、部下のあなたも十分にコミュニケーション不全に陥っています。
どちらも不全だから進退窮まっているのです。
どちらかがコミュニケーション不全に気がついたら、気がついた方が是正していくしかないし、それを繰り返していくことで、あなたも上司も、そして組織も、成長に繋がるのです。
上司に是正されることはもちろん簡単ではありませんが、どうやったら上司のプライドを傷つけず、自分の意見を通すことができるだろうと考えて工夫して実行していくことが、あなたの経験値に繋がっていくのです。
まずは人間関係を作るところから始めないといけないかもしれませんし、そこまで視野に入れるととても長大で面倒なプランになります。しかしそうしないとならないなら、そうするしかありません。
デカイ経験値をもらえる敵が現れた、と思って、進んで対処していけばいいのです。
No.1
- 回答日時:
そういう上司もいます。
そういう人と割り切って、そうゆうタイプを理解し、こっちが上司に合わせて行動した方が早いですよ。
始めてやる仕事、気を利かせて
『ここは○○だから気を付けてね』と言う人もいるけど、無言の人もいる。
無言の人にはこっちから『何か注意ポイントありますか?過去のこと教えてください』とか言えばいい、そんだけのこと。
いつでも自分の理想の上司にあたるわけじゃないし。
私もこの上司は意味不明…と、思う時もありましたが、1年、2年とたつうちに「なるほど、こういう人なんだ」と、理解してきて、知ることにより無駄なストレスはかなり減ってきました。
上司にとって理想の部下がいないように、理想の上司なんてのもなかなかいないですよ。
と、私は思ってます(*´-`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
雑宗教国家日本
政治
-
宗教の違いで結婚を前提に付き合っていた彼氏と別れました。 彼氏の親はエホバの証人です。 彼氏はエホバ
カップル・彼氏・彼女
-
世の中全員同じ意見なここの人らって、 そんな同意見になるのどこで全員話しあってんですかね? 私だけ違
大人・中高年
-
4
日本製について 外車は壊れるとか、中国製だから質が悪いとかよく言います。 日本製がよいから、誇らしく
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
このほど我が町にも光がくるようになりましての質問です。 プロバイダー契約するのですが、これは携帯電話
プロバイダー・ISP
-
6
ご説明していただけませんか? ↑この文はどこが✕ですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
解決策がない問題とどうやって向き合うのが 正解なのでしょうか? 例えば、周りの視線が気になるとして
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
人を雇うべきか否か
会社・職場
-
9
公務員です。 昨日、年次有給休暇を申請したら、休みすぎたら印象悪くなって人事評価下がるよと言われまし
会社・職場
-
10
詐欺でしょうか(屋根の修理)
一戸建て
-
11
1万円程の詐欺で裁判などは出来るのでしょうか?もしできるのならどうすればいいですか?
訴訟・裁判
-
12
電話の声が小さいと怒られています。電話になると、周囲の人に聞かれている様な気がして小さくなってしまい
会社・職場
-
13
会社の起業 経営は3年で4割消滅して。 10年で 9割消滅するらしいですが。 そもそも 倒産した会社
会社経営
-
14
選挙の女性候補者の母親アピールについて、 選挙ポスター見てると「○児の母」とか書いてることが多いけど
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
仕事の手を止めて楽しくワイワイ世間話の雑談をしてもいい職場なら、スマホでゲームしててもいいってことに
会社・職場
-
16
終業後の説教叱責指導
会社・職場
-
17
課長、部長や取締役などから、何故か怒られにくい人と怒られやすい人がいるのですが、どんな違いでしょうか
会社・職場
-
18
結婚願望がそこまで無いのに結婚相談所
婚活
-
19
女に負けたくない系のプライド高い男が嫌いです。根本に女を見下してそうだからです。 なんでこういう男が
友達・仲間
-
20
1分の遅刻を許さない残業強制社会
仕事術・業務効率化
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
5
円満退社する為の言い方。教え...
-
6
親の容態が不安定な場合休みを...
-
7
接客業を続ける自信がなくなり...
-
8
上司のお気に入り女性に対する行動
-
9
職場の上司から私語が多いと注...
-
10
こう言う女性の感情って嫉妬で...
-
11
イライラしやすい人としにくい...
-
12
僕の職場に髪の毛がフケだらけ...
-
13
男性に質問です。好きになると...
-
14
彼女はひねくれているのでしょ...
-
15
自分の非を認めない知人について
-
16
24歳新社会人の女です。 昨日仲...
-
17
貴方のパワハラ対策、教えてく...
-
18
使えない主婦が入ってきた
-
19
職場の上司。特に緊急性を要す...
-
20
即答お願いします 仕事場で嘘つ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter