AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

原子力発電所を運転再開すれば電気代は下がりますか?

A 回答 (13件中1~10件)

瞬間的に下がる(下げる)とは思いますが長い目で見ると再開して原子力発電に依存すると火力発電に依存する場合に比べて上がります。


理由は、原子力発電の発電原価は現時点でバックエンドの費用を計算できていないので、実際には火力発電より高額だからです。

3.11以前の原子力発電ルネッサンス時期には原子力の発電原価が最も廉価と喧伝されていましたが、その後の世間の刹那的ではあるけれど深堀した議論によって原子力発電の発電原価の表現が変わりました。
カキは資源エネルギー庁という推進側のサイトですが、そこでも原子力発電の発電原価だけが「~」という表現となっていて積算できていないことが公然となっています。

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/joho …

永続的に電気代を安くしたいのであれば、LNG火力発電所を新設すべきです。(例えば敦賀に日本原電が整地した原子力発電所新設の用地があり、ここにLNG発電所を作れば送電網も整備されているので宜しいかと思います)
    • good
    • 0

下がります!当たり前ですよ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ですよね、馬鹿が原発反対と騒ぎすぎます。運転停止中で冷却電源なくなればやばくなる、なんてな基礎の基礎も知らないや面がさわいでます

お礼日時:2022/12/03 11:25

今の倍の数を稼働したとしても、3%くらいは安くなるので電気代が毎月1万の家庭で300円くらい安くなると思います。


稼働できる原発を作動しても全体のプラス電力2%弱であって、なぜ稼働するのかは電力会社の意向であって政府との変な忖度があるのでしょうね。
    • good
    • 0

ロシアはウランの主要生産国でもあるから、国際的なウラン価格は下がっていません。

    • good
    • 0

おそらく下がらないでしょう。


火力発電所の燃料費高騰での赤字の補填もしなければ為りませんし、原子力発電所を
稼働したから火力発電所を止めるとしても様々な費用が掛かりますしね。
保守には費用が掛かるので簡単には下げられないでしょう。
    • good
    • 1

国の予算から、原発推進の予算が行きますから、電気代はどうなるか判りませんけど、まちがいなく税金は上がります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

明るい話ないですね、次回支払い分の電気代請求来て、前年同月比で2~3割上がってました

お礼日時:2022/12/01 13:49

節電しなくなる程度にしかならないと思います

    • good
    • 1

関西電力の現在の状況からすると、電気代を下げることはできると思います。

    • good
    • 2

当面の間 下がります。


運転資金を総額で考えれば(廃炉費用等)上がるかも知れませんが それは日本人が好きな 子どもや孫の世代に任せる方式です。
    • good
    • 0

電気代は下がらないと思いますが、電力危機は避けられそうです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング