
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>謙譲語を用いるのは、身内や、自分が主語のときだけなのでしょうか?
その通りです。
>例えば、上司が社長に申し上げた。
のように、身内が身内にという場合でも使わなければいけないのでしょうか?
ただし身内といっても地位的に自分に近い人(上司)も含みます。この場合はその例ですね。
>知りたい例文を以下にしめします。
上司が社長に申し上げた。〇
上司が社長におっしゃいました。 これは尊敬語ですね。身内に尊敬語は×
駅員さんがお客さんに申し上げた。〇
駅員さんがお客さんにおっしゃいました。 これは尊敬語ですね。身内に尊敬語は×
なお身内と言っても、この場合は、自分は地位的に駅員に近い気持ち、つまり身内の気持ちで発言しています。
No.5
- 回答日時:
No.4の補足・修正です。
>謙譲語は、話者である自分のほかに二人の人物が存在する場合に使います。
謙譲語が使用される場面はもっと広いので以下のように修正します。
謙譲語は、話者である自分のほかに二人の人物が存在する場合にも使います。ただし通常は1対1の場合が多いのです。
No.4
- 回答日時:
No.3ですが、ちょっと補足です。
謙譲語は、話者である自分のほかに二人の人物が存在する場合に使います。
1 社長と上司(身内と言ってもこの場合おのずと上下関係がありますからその点留意すべきです。)
2 お客さんと駅員
この二つの場合、上司や駅員の行動に謙譲語を使うことによって、社長やお客さんへの敬意を表現しますが、話者である自分にとって身内のような親近感があるのは上司や駅員だと思われます。
No.2
- 回答日時:
謙譲語や尊敬語は会話する二者間で使います。
つまり、第三者同士の会話を表現するのに
上司が社長に申し上げた。
上司が社長におっしゃいました。
どちらも使いません。
2点目も同じです。
No.1
- 回答日時:
「上司が社長に言う」場合
自分の会社の社長に言ったのなら、「上司が社長におっしゃった」。
会社は全員身内なのですが、その中で関係性ができます。
上司は立てるべき相手で、あなたの身内ではありません。
ほかの会社の社長に言ったのなら、「上司が(御社の)社長に申し上げた」。
この場合は、自分の会社が身内になる。
立てるべき相手は先方の社長で、上司ではありません。
「駅員さんが客に言う」例は、想定しているシーンがよくわかりません。
「駅員さん」「お客さん」と両方に敬称を付けているから、誰も身内ではなく第三者目線ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は
日本語
-
「そ」と「あ」の使い分けについて。
日本語
-
4
「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。
日本語
-
5
「机の上に本がある」
日本語
-
6
象は大きい。象は鼻が長い。
日本語
-
7
言葉の意味おしえて!
日本語
-
8
生きるのは…で、「生きる」の活用を書くのですが ラ行かと思いました。なぜカ行なのでしょうか?
日本語
-
9
月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth
日本語
-
10
方言。?
日本語
-
11
子どもの習った漢字で質問があります。 「明るい」送り仮名は、るい。 「明かり」送り仮名は、かい。 子
日本語
-
12
食べられるについて。
日本語
-
13
「でかけてくる」の「くる」って
日本語
-
14
「その本はもう買いました」
日本語
-
15
日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お
日本語
-
16
敬語について 目上の人にお茶をいただきますか? は間違いですか? 召し上がりますか?は尊敬語なのでこ
日本語
-
17
よく「飲み行こう」「食べ行こう」という表現をしますよね?
日本語
-
18
既知・未知による ハ・ガ の使い分け
日本語
-
19
どうもという使い方について
日本語
-
20
なぜ、「がりょう」と読むのですか。
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パートを体調不良で休むことが...
-
5
休憩の時間、会社の社長にお茶...
-
6
事務所兼家
-
7
バイト先 障害者の子どもが1人...
-
8
食事のお礼についてです。 私は...
-
9
こんな所で自分の恥を晒すのは...
-
10
バイトの店長が男の人なんです...
-
11
社外宛の訃報の通知文について
-
12
肩書きにつける「元」とか「前...
-
13
一度出戻り転職拒否された後に...
-
14
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
15
本社と支社 本社勤務と支社勤務...
-
16
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
17
20代 正社員 男です。 社長に「...
-
18
ホームページに写真とフルネー...
-
19
万引きの疑いをかけられた。慰...
-
20
前の職場の社長さんの御香典に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter