
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
どの様なパーツで構成しているのかが一切不明なので、詳しいアドバイスをするのは無理ですが・・・
初期不良なのかどうかを判断するためにも、最初にやるべき事は最小構成だけにして電源が入るか・画面が表示されるかを確認する事ですね。
・MONOCAPSULE:自作PCの組み立て方①最小構成でのBIOS起動テスト【初自作】
https://monocapsule.com/homebuilt-computer-1st-a …
最近のマザーボードにはBEEP用スピーカーが搭載されていないので、確認用に用意しておく方が良いかもしれませんね。
・Ainex:実験用スイッチ・LEDセット KM-01A
https://www.ainex.jp/products/km-01a/
また、各部が正しく接続できているのの確認もしっかりと行いましょう。
・AKIBA PC Hotline!:ゼロから始めるPC自作スタートガイド
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1 …
No.6
- 回答日時:
最初にマザーボードに電源コネクタ、24ピン、8ピンを確実に差し、ケースの電源スイッチコード2ピンをさした状態で電源スイッチを押してみてください。
何らかの反応があるはずです。それでもうんともすんとも言わなければ電源Orマザーボードの初期不良です。販売店にご相談を。あと、正常に電源が入るなら、CPU,CPUクーラーファン、メモリーをさしてもう一度電源ON,ピッと短音がして画面にBIOSが立ち上がれば正常です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある製品は詐欺的商法ではな...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
コルセアのAXシリーズとRMシリ...
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
マザーボードのショートなのか...
-
電源ユニットって外付けできま...
-
焦げ臭い!?!電源がつかなく...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
hp製パソコンがビープ音を発し...
-
DELL PC電源交換
-
PCの電源が付かない。CPUファン...
-
(パソコン)電源の中のなにか...
-
パソコンから嫌なにおいがして...
-
電源ユニットのプラグの挿す場所
-
古いATXケースの電源交換方法
-
DIMENSION2400 PS-5022-2DF
-
通話中に勝手に電源が切れます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
Dell Dimension 9150 の電源ユ...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
hp製パソコンがビープ音を発し...
-
電源ユニット Corsairと玄人志...
-
メーカー製PCケースを他社のメ...
-
PCの電源が付かない。CPUファン...
-
電源から煙が出た時に故障する...
-
ドアホンの(はずし釦から)電...
-
パソコンから爆発音と煙、電源...
-
デジタルテスターの使い方
-
パソコンから爆発音がして焦げ...
-
パソコンの電源が落ちる…
-
ATX電源が故障と判断するには?
-
電源ユニットって外付けできま...
-
コルセアのAXシリーズとRMシリ...
-
通話中に勝手に電源が切れます...
-
自宅PCの電源が落ちたらスマホ...
-
マザーボードのショートなのか...
おすすめ情報