
ニュートンの冷却法則の近似式では観測初期(t=0)では当然、ある物体の初期温度が出力されると思います(式的に)。
ある物体を室内に放置させたとき、その物体の温度は室内温度になると思います。ですが物体が完全に室内の温度になったとき熱伝達率は0になると思います(外気との熱交換がなくなるから)。
ふと疑問に思ったのですが熱伝達率が0になるとき、本来、物体の温度は室内温度になるはずが、ニュートンの冷却法則の近似式的に物体の初期温度が出力されると思います。
これは一体どういうことなのでしょうか??
分かる方がいらっしゃればご教授宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
用語を正確に使っていないために生じた混乱でしょう。
「物体が完全に室内の温度になったとき」に0になるのは、(熱伝達率ではなくて)「物体の熱量の単位時間あたりの変化の大きさ」です。
「物体の熱量の単位時間あたりの変化の大きさ」は「単位時間あたりに物体に流入する熱量」と言っても同じです。
「物体の熱量の単位時間あたりの変化の大きさは、室温と物体の温度差と、物体の表面積との積に比例する」というのがニュートンの冷却法則です。そして、その比例係数を熱伝達率と呼ぶ。熱伝達率は定数であり、すなわち時間が経過しても熱伝達率は変化しないし、物体の温度が幾らになっても熱伝達率は同じまま。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
解らない数式
物理学
-
もし光の速度は年月によって変化することが証明されたら、この研究はノーベル賞確実ですよね?
物理学
-
あのこれは、間違いと
物理学
-
4
特殊相対性理論の矛盾
物理学
-
5
物理の単位
物理学
-
6
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θとなるのですか?
物理学
-
7
物理学の素朴な疑問です。 E = hνという公式のνについてです。 Eはエネルギーで英語のEnelg
物理学
-
8
重力波と電磁波
物理学
-
9
私はお勉強のサイトのEMANの物理学"というものを読みます。それで、すごいと思いたため、 広江 克"
物理学
-
10
鉱物と物理に強い方教えて下さい。
物理学
-
11
『光の反射』
物理学
-
12
『物理とは』
物理学
-
13
光の性質について少し教えてください
物理学
-
14
https://note.com/api/v2/attachments/download/6c73b
物理学
-
15
特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ
物理学
-
16
堀田量子力学は、なに
物理学
-
17
量子コンピューター
物理学
-
18
外からの静止した観測者が電車が発車した時、車内の吊り革は↙️の向きに傾いているように見えますが、 電
物理学
-
19
プログラミングとアルゴリズムで習った、変分法は
物理学
-
20
弾性力学,材料力学における三大条件を教えて下さい
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
5
摩擦係数0の物体が物に当った場...
-
6
水中で重さの違う物体の落下速...
-
7
理科の質問です。「物体がもつ...
-
8
摩擦力による等速円運動
-
9
水底での浮力消失
-
10
三角台・運動の法則・力学 力学...
-
11
衝撃荷重の計算式
-
12
くさびの力の出力
-
13
斜面を下る物体の運動について
-
14
衝突のエネルギーについて
-
15
固有振動数は何で決まる
-
16
画像から物体の奥行き計算
-
17
この問題で、物体がレールから...
-
18
水の粘弾性の力
-
19
円運動の問題で物体が面から離...
-
20
なぜ物体は動くのか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter