
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平家物語の弁慶は義経の郎党の一人として名が記されている程度です。
当然、五条大橋での牛若丸との対決などはでてきませんし、その後の弁慶の活躍などはありません。牛若丸と弁慶の話については室町時代の「義経記」「弁慶物語」、そして江戸時代の「御伽草子」で一躍人気をあびます。人形劇「平家物語」は平家物語を人形化したものではないのですよ。
もっとも平家物語は平家の興亡を描いたものですが、史実そのままではなく、当然に様々な脚色があります。
朝一番から、こんなにもお詳しい方からお話をうかがえるとは思わなかったです。
そうですか、あの人形劇は書物の平家物語ではなかったんですか。
しかも書物のほうも脚色があるとは勉強になります。
牛若丸と弁慶の対決は五条大橋やったんですか、でも、嘘ばなしなんでしょうね。
勉強になります、ほんまにありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
この写真の人ってなんて役職でしょうか?
歴史学
-
昔はお城を造る時、お城が栄えるようにと人柱をたてたといいますがなぜですか?
歴史学
-
なんで昔の日本人は怨霊の存在を信じていたんでしょうか?
歴史学
-
4
日本という国名は、民族名や地名などの固有名詞に由来するのですか? 否ですか?
歴史学
-
5
裏切者なのに藩を家康からもらっているのはなぜ。
歴史学
-
6
所謂、舗装道路の歴史は紀元前から有りまず。(レンガを敷き詰める,等)それで馬車を走らせる。圧倒的に機
歴史学
-
7
恐竜を化石などからDNAを採取して復元させることは可能ですか?
人類学・考古学
-
8
中国以外の文明圏では、なんで儒教のような宗教が成立しなかったんでしょうか?
歴史学
-
9
狛犬(神社に居る)とシーサーの明確な違いをお教えください。 よろしくお願い致します。
歴史学
-
10
天照大御神は卑弥呼(日御子)で、豊受大神は台与だとする説があるそうですが、確率的には何%ぐらい?
歴史学
-
11
朝鮮半島の任那日本府はなかったという説が近年有力ですが本当ですか?もしなかったとしたら、大伴金村の任
歴史学
-
12
聖人の墓
歴史学
-
13
【至急】 江戸時代でキリスト教が禁止されていましたが、イスラム教は禁止されていたのでしょうか? 禁止
歴史学
-
14
安倍晋三前総理は、なぜ反戦と反骨を貫き「昭和の吉田松陰」と慕われた父方の祖父・安倍寛から学ぼうとしな
歴史学
-
15
被爆者が軍医や医者の手当を受ける際に真っ先に言った言葉は「水をください」よりも「兵隊さん仇を打ってく
歴史学
-
16
秩父宮雍仁親王と高松宮宣仁親王と、昭和天皇は血の繋がった兄弟ですか? 昭和天皇は男3人兄弟なんですか
歴史学
-
17
【日本史】江戸時代は庶民が着物を買っても支払いはお盆か年末の年2回の支払い日までお金
歴史学
-
18
歴史 どのような意味でしょうか?
歴史学
-
19
朝鮮人強制連行
歴史学
-
20
白村江の敗戦や壬申の乱のころ、日本に唐軍が駐留していたのですか?
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
過近代的って?
-
5
自分が何をしたいのか、将来の...
-
6
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
7
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
8
徳川家康って天ぷら食い過ぎで...
-
9
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
10
プーチンは歴史に残るでしょう...
-
11
アメリカは昔強かったけど弱く...
-
12
三井家とか岩崎家とか住友家と...
-
13
教えてgoo!で、役に立った事、...
-
14
「中華」という国号
-
15
「中華」という国号について
-
16
148頃にパルティアの王子安世高...
-
17
戦前のユダヤ研究は何処まで進...
-
18
日本は信長とか隆盛とか切腹し...
-
19
歴史上優しさと冷酷さの二面性...
-
20
調べやすい歴史上人物・レポー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter