A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.15
- 回答日時:
内地の真夏は北海道とは違い暑いですし、暑さの質も違いますね、
冬もその分北海道よりは温かいです。
なので極寒の地方とは違い暖房器具を設置してる必要はないし多少寒くても着膨れする位で過ごせます…まぁ、わざわざ高価な暖房を設置してる家もあるのでしょうが、大抵は遠い地方から来たお客用ではないでしょうか?
その様な感じなので真冬暖かくして家の中で過ごしている北海道の人には冬の季節の東京関東など内地の家は寒く思うかも知れませんね…もしかしたら人によっては…。
北海道の人でもセントラルしてない人も多いと思いますね…その人達は石油ストーブが殆どで極一部の人達は薪ストーブですかね、
かく言う私は北海道に長く居る人です…
なので、どうか悪しからず…。
No.14
- 回答日時:
北海道だと玄関は二重だし、冬場は暖房が入れられているので暖かい
ですよね。
あなたは本州では厚着をしてるのが不思議と言われてますが、本州の
人から北海道を見たら、なんで玄関は二重なのか、冬場は24時間も
暖房を入れているのか不思議と言う事と同じではないでしょうか。
今は燃料価格が沸騰していますから、以前よりも大幅に値上がりして
います。そのため出来るだけ燃料費を少なくするため、暖を得る方法
を考えなくてはなりません。そのため厚着をしている訳です。
No.11
- 回答日時:
家中温めずとも、トイレや部屋の移動くらいは寒くても耐えられる程度にしか寒くはならず、家中温めることをしていないからです。
暖めていない廊下に出た途端に凍えてしまいそうな北海道なら家中温めるのでしょうけど。
No.7
- 回答日時:
北海道とは、家の造りが違うのですよ。
セントラルヒーティングなんて、付けていないの。
ファンヒーター1台か、エアコン1台で暮らすのですよ。
だいたい、雪が降りませんから、、、。
1シーズン1回か2回です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
謎の封印、人型のようなシールを貼られた
防犯・セキュリティ
-
こういう2階に玄関がある戸建ては、中はどうなってるのでしょうか?
その他(家事・生活情報)
-
寿司はネタを下にして食うんですか?
飲食店・レストラン
-
4
よく回答者で、電車運転士をしておりますって人いますが、本当に電車運転士なんですか?怪しいですよ どこ
電車・路線・地下鉄
-
5
フォアグラって生産禁止にすべきですよね? 生き物にチューブを繋いで無理矢理肥大化させて病気にさせるな
食べ物・食材
-
6
蛇口が折れてしまいました…。
DIY・エクステリア
-
7
イエローハットはこんな商品を売ってますがこれって法律的に大丈夫なのですか ?
車検・修理・メンテナンス
-
8
電柱にソーラーパネル 何?
電気・ガス・水道
-
9
何故コンビニで買うの?値段がスーパーより割高で店内が狭く何のメリットも無いのに
食べ物・食材
-
10
この部品は何? この部品を室内犬が咥えてました。 なんの部品か分からずモヤモヤしてます。 なんの部品
その他(家事・生活情報)
-
11
ネジまわしが入らない。隙間が狭すぎて・・・。
DIY・エクステリア
-
12
エアコンをつけると寒い、消すと暑い
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
13
下水道料金がおかしい!
電気・ガス・水道
-
14
最近、個人の大工さんっていないと思いませんか?
DIY・エクステリア
-
15
今の日本人の考え方はおかしい
その他(家事・生活情報)
-
16
正式な?外し方
その他(家事・生活情報)
-
17
最近、いろんな店で注文がタブレットになってますが
ファミレス・ファーストフード
-
18
夕飯 これを出されたらキレますか?
食べ物・食材
-
19
あの、これはなんですか。
電気・ガス・水道
-
20
庭の土の所にハチ?みたいな虫が大量にいるのですが、この虫はなんでしょうか?
虫除け・害虫駆除
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
窓ガラスにガムテープでばつし...
-
5
テプラプロで一行で文字の大き...
-
6
【雪国の方】私が悪いのでしょ...
-
7
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
8
除雪機(自走式)の雪詰まり対...
-
9
同じアパートの人たちの雪かき...
-
10
雪積もりましたか?:;((•﹏•๑)));:
-
11
もう立春です。 いつこの間まで...
-
12
雨の中、革靴を履いてしまいシ...
-
13
「~されていなく、」は「~さ...
-
14
タイツの爪先の補強は?
-
15
雪ダルマ作りましたか? これは...
-
16
「~になる」と「~となる」の...
-
17
こんなものあったらいいのにな...
-
18
給湯時間
-
19
駐車場の雪を早く溶かす方法
-
20
スノーブラシの故障
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
北海道では、だいたい室内ではみんな薄着ですよ。
セントラルヒーティングが多いですし。
なぜ家の中で寒い寒いといって着膨れているのかわかりません。
寒さをしのぐために家の中にいるのに。